『新聞記者 ここだけの話』のカバーアート

新聞記者 ここだけの話

新聞記者 ここだけの話

著者: 読売新聞ポッドキャスト
無料で聴く

このコンテンツについて

読売新聞の記者・カメラマンがニュースの背景や裏話を肩肘張らず伝えます。政治・経済、国際、文化、スポーツからあなたの地域の話題まで、ニュースが身近になる「ここだけの話」をお届けします。
───────────────────
★ 読売新聞ポッドキャスト公式X
#記者ここばな をつけて投稿してください
https://twitter.com/podcasts_yomi
★ お便り募集中
お便りをいつでも大募集しています。下記リンクからお寄せください
https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/
★ 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/podcast/kokobana/
★ YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
───────────────────
読売新聞社は、読売新聞社およびグループ各社のサービスを向上させ、より便利にお使いいただくために、読売新聞ポッドキャストにおいて、①ユーザーがダウンロードした番組や日時など ②端末情報(IPアドレス、オペレーティングシステム、ブラウザーの種類など)を収集しています。データには、住所や氏名など、特定の個人を直接識別する情報は含まれません。

利用目的等の詳細は、読売新聞社「データの収集と利用について」をご確認ください。https://info.yomiuri.co.jp/privacypolicy/datapolicy.html

2025 The Yomiuri Shimbun.
政治・政府 社会科学
エピソード
  • バブル再来!? 地価上昇の背景は?【目覚めよJAPAN連動企画】
    2025/10/28

    都心部の地価が上昇しています。地価上昇の原因や、地方と都市の格差にどう向き合えばよいか、プロジェクトメンバーである野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストと読売新聞東京本社・丸山淳一編集委員が議論します。 10月17日に収録しました。

    ■木内さんのプロフィル:1987年に野村総合研究所に入社。1990年に野村総合研究所ドイツ、1996年に野村総合研究所アメリカ、2004年に野村證券に転籍、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとしてグローバルリサーチ体制下で日本経済予測を担当。2012年から5年間、日本銀行の政策委員会の審議委員。2017年7月より現職。

    ■目覚めよJAPAN 公式サイト
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/mezameyo/
    ■目覚めよJAPANとは
    https://yab.yomiuri.co.jp/adv/mezameyo/about/
    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • 「スマホ1日2時間」条例、成立の舞台裏~原点は市職員の「現場の声」にあった
    2025/10/21

     「スマホは1日2時間まで」。愛知県豊明市が8月に市議会に提出したこの条例が、10月1日に施行されました。時間を明示したスマホ使用条例は全国初で、「行政が家庭の問題に介入するのか」などの批判的な声もありながらも、可決・成立となりました。原点は、市民と向き合う市職員らによる現場の声。全国に波紋を広げた条例の舞台裏を取材した記者に聞きました。

    ゲスト:森本雅司(中部支社)
    ナビゲーター:富永有一
    収録:2025年10月2日

    ■スマホ「1日2時間目安」条例案を可決…愛知県豊明市、全市民対象に時間を明示するのは全国初
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250922-OYT1T50126/
    ■スマホ「1日2時間以内」は「一律ではなく目安」…条例成立の愛知県豊明市・小浮正典市長
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250922-OYT1T50164/
    ■スマホ2時間条例「ありえない」批判殺到でも全国各地にユニーク条例
    https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20251010-OYT8T50056/
    ■♪もうすぐ9時ですねえ、LINE控えてみませんか…生徒自らスマホ時間を決定・専門家の助言は
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250925-OYT1T50210/

    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 投機目的の取引を制限~波紋広がるマンション高騰対策
    2025/10/14

     東京都のマンション価格の高騰に歯止めがかかりません。そんな現状を受け、東京都千代田区が不動産の業界団体に投機目的の取引を制限するよう異例の要請を行い、議論を呼んでいます。区の対応を評価する声が上がる一方、業界団体は要請の効力を疑問視。他自治体も千代田区の動向を注視しています。波紋を広げるこの要請。各所を取材した記者に聞きました。

    ゲスト:安田信介(社会部)
    ナビゲーター:富永有一
    収録:2025年9月26日

    ■「投機目的の取引制限を」マンション高騰対策が波紋…千代田区、異例の要請業界戸惑い
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250910-OYT1T50067/
    ■高品質「中古戸建て」高コスパで人気上昇、流通量も増加中…バブル期に次ぐ新築価格高騰受け
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250826-OYO1T50062/
    ■築40年超でも億ション…東京23区の流通中古マンション、7戸に1戸が1億円超に
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250819-OYT1T50166/
    ■住宅高騰、外国人による購入制限巡り割れる政策…低所得者ら向け家賃補助打ち出す政党も
    https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250707-OYT1T50203/

    ────────────────────
    ★ X(Twitter)
    https://twitter.com/podcasts_yomi
    ★ YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmZPXCHn8FLa9Sb2tMydppEP
    ★ 投稿フォーム
    番組へのメッセージや聞いてみたいエピソードをお寄せください
    https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_for
    ────────────────────
    ★ 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/podcast/
    ★ 内部告発や情報提供(読売新聞社会部 情報提供ページ)
    https://www.yomiuri.co.jp/joho/
    ★ tiktok
    https://www.tiktok.com/@podcasts_yomiuri

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    29 分
まだレビューはありません