エピソード

  • 110. 改革への扉を開いた清貧の教皇:フランシスコ教皇について
    2025/05/11

    4月に逝去したローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇。グローバルサウス出身者として初の教皇で、「改革派」としての呼び声も高かった人物ですが、実際どのような改革を行い、またどのような改革は行わなかったのか、またドイツカトリック教会との関係まで、ドイツのメディア報道をもとに解説いただきます。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 14 分
  • 109. ベアボック外務大臣をめぐる評価を考える
    2025/04/27

    まもなく任期を終えるショルツ政権で、ドイツ初の女性として外務大臣を務めたアナレーナ・ベアボック氏(緑の党)に注目し、ベアボック氏の業績と評価、「フェミニズム外交」などについて解説いただきます。冒頭では新政権作りの進捗状況をお伝えします。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • 108. ドイツ新政権連立交渉と外交問題
    2025/03/16

    今回は、前回の「続編」として、現在進行中の新政権樹立に向けての動きと、それと不可分の外交問題について引き続き解説します。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • 107. ドイツ連邦議会選挙の分析と欧州防衛問題
    2025/03/02

    2月23日に行われたドイツ連邦議会選挙の結果を振り返り、今後のドイツ政治の行方、さらに現在喫緊の課題である欧州防衛問題の行方について解説します。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 18 分
  • 106. 崩れた極右への „防波堤” ードイツ政治の転換点
    2025/02/16

    極右政党の力を借りて議会で多数派を形成することはしないードイツ連邦議会史75年の中で、はじめてこの合意が覆されたと言える出来事が、総選挙直前の1月末に起こりました。2月23日に控えたドイツ連邦議会選挙の直前、予定を変更してこの事件について解説します。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 14 分
  • 105. ドイツ脱原発はまだ終わっていなかったー脱原発の「その後」
    2025/02/02

    2023年4月に最後の原子炉が稼働を停止し、脱原発を果たしたドイツですが、2025年1月になってからも「原子力査問委員会」が開かれ、現職の経済大臣と首相も査問の対象になりました。なぜ今になってから委員会が開かれたのか、また脱原発後のドイツの電力事情はどうなっているのかについても解説いただきます。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 8 分
  • 104. メルケル前首相回想録:タイトル『自由』に込められた意味とは?
    2025/01/19

    2024年11月に発売され、700ページ超の長作でありながらベストセラーとなっている、アンゲラ・メルケル前首相の回想録『Freiheit (自由)』。生まれから政治家になるまでの道のり、16年におよぶメルケル政権を、回想録をもとに振り返ります。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 30 分
  • 103. 2024年を振り返る:ドイツのニュース視点から
    2024/12/22

    2024最後の配信ということで、1月から12月までドイツのメディアで取り上げられたニュースを一気に振り返ります。今年もお聴きいただきありがとうございました。どうぞよい年末年始をお過ごしください。

    ※年明けは2025年1月19日から配信を再開する予定です。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。


    沢辺ゆり

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。


    美濃部遊

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 17 分