『ドイツのメディアから』のカバーアート

ドイツのメディアから

ドイツのメディアから

著者: Yuri Sawabe & Yu Minobe
無料で聴く

このコンテンツについて

ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、美濃部遊が聞き手となり配信します。 番組への感想などは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 沢辺ゆり 日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。すでにドイツで生活している年数の方が長い。1957年生まれ。 美濃部遊 小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。大学在学中からオーディオ・メディアに関心を持ち、学業と並行してドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。Yuri Sawabe & Yu Minobe 政治・政府
エピソード
  • 120. 東西再統一の“闇“:ドキュメンタリー『Rohwedder』から当時のドイツ社会を見る
    2025/10/12

    東西ドイツの再統一から今年の10月3日で35年となります。東西再統一についてはこれまでも様々な角度から取り上げてきましたが、今回は東ドイツ企業の「清算人」暗殺事件を追ったNetflixドキュメンタリー『Rohwedder』から、当時のドイツ社会の“闇“の部分について深掘りします。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 12 分
  • 119. ドイツの“Sozialstaat“改革とは?
    2025/09/28

    ドイツは自らを「福祉国家」ではなく「社会保障国家(Sozialstaat)」と呼んでいます。今回は、その理念と、今議論されている社会保障国家改革について解説いただきます。


    ※先週配信の予定が遅れましたこと、お詫び申し上げます。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 7 分
  • 118. ドイツの終わらない〈戦後〉80年
    2025/09/07

    第二次世界大戦の終結から今年で80年。日本でも戦争の惨禍を語り継ぐ取り組みや、犠牲者を悼む式典が多く催されていますが、ドイツも「ナチスからの解放80周年」ということで、様々な式典や取り組みが行われています。今回は、戦後80周年を軸に、今報道されていることをお伝えします。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。


    番組への感想・メッセージは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 5 分
まだレビューはありません