『カレーの寺子屋』のカバーアート

カレーの寺子屋

カレーの寺子屋

著者: カレーの寺子屋
無料で聴く

このコンテンツについて

カレーの人、水野仁輔が大好きな書籍の制作について語る「カレーの寺子屋」。20年以上に渡り、カレーやスパイスにまつわる書籍を制作し続けてきた水野仁輔。書籍が出来上がるまでの過程や出来上がった後の苦悩や葛藤、書籍制作の面白さについて喋り倒します。聞き手となるトミナガとカワイの相槌や質問を交えてお届けします。 【語る人】 ○水野仁輔 AIR SPICE代表。イートミー出版主宰。カレーやスパイスにまつわる著書多数(商業出版で60冊以上・自費出版で100冊以上)。スパイスやカレーを求めて、日本全国、世界各地を巡る。ライフワークとして「カレーとはなにか?」を探っている。 【聞く人】 ○トミナガ 書籍を販売する側の会社に勤めて十数年。著者によるトークイベントの企画運営も行う。本の匂いを嗅ぐのが好き。 ○カワイ 数年前からカレーを食べた日に日記を付けることを習慣としている。言葉が好きで、広辞苑にコウジと名付けて可愛がっている。 ☆毎週日曜配信 ☆質問・お便り、お問い合わせはこちらまで →currynoterakoya@gmail.comカレーの寺子屋 アート 文学史・文学批評
エピソード
  • 241時間目*二人の編集者
    2025/08/10

    本作りの1から10までの全ての工程を一人で出来てしまう編集者が二人で担当した『クラッシュカレー』。

    著者が知らないところで交わされた編集者同士のやり取りや苦労を、編集者の一人、小林さんを引き続きゲストに迎え、お聞きします。

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 240時間目*熊野古道魂
    2025/08/03

    引き続き、『クラッシュカレー』の担当編集者の1人、小林さんをゲストにお迎えしています。

    「歩きながらした約束は破れない。」という、戦う男、小林さん。著者と小林さんが熊野古道で交わした約束とは。熱のこもったリアルなお話は、必聴です。

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 239時間目*『クラッシュカレー』誕生秘話
    2025/07/27

    担当編集者の小林さんをゲストにお迎えし、2025年、最も力を入れた?『クラッシュカレー』がどのように誕生したのかをお話いただきます。

    続きを読む 一部表示
    22 分
まだレビューはありません