『まるっと!しあわせ川柳』のカバーアート

まるっと!しあわせ川柳

まるっと!しあわせ川柳

著者: MBSラジオ
無料で聴く

このコンテンツについて

【毎週土曜日5時30分ごろ更新】 川柳をきっかけに、「どうすれば心身ともに健康でいられるのか。 幸せな生き方が出来るのか」を笑顔で探求する番組。 暮らしの中で生まれた川柳を持ち寄り、出演者・リスナーが一緒になって、 しあわせに生きるコツを見つけていきます。 師範はいません。生活者であるリスナー・出演者の体験こそが師となります。 〈出演〉水野晶子(フリーアナウンサー)、東村雅夫(まるむし商店)MBS RADIO, INC All Rights Reserved. アート
エピソード
  • #69 膝ポン!川柳
    2025/10/24
    今朝は桐子先生が、川柳アドバイザーとしてご出演くださいました。 話題の中心は「膝ポン!川柳」。 思わず、膝を叩いてしまう川柳です。 「朝晩はちょっと冷たい便座かな」(ゆみちゃん) この季節、誰もが感じる瞬間ありますよねえ、でもそのことをわざわざ誰かに話す程でもない。 そんな小さな発見を五七五にまとめると「わかるわかる?!」と、膝を叩きたくなるものです。 「スーパーに上着一枚いる季節」(モンブラン) これも、わかるわかる! 両方の句に共通しているのは、ごく日常空間の、ごく日常動作の中に、小さな発見をしたところですよね。 何も特別なことをする必要はありません。膝ボン川柳のタネは、日々の暮らしで、誰もが思っていることに在るようです。 そう思えば、お手洗いもスーパーも、一気に川柳ワールドへの旅となりますよ。(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #68 落ち着いた秋は、どこ?
    2025/10/17
    「ちゃんと来たないかと思った秋が来た」(良牙さまのいいなずけ) ほんまですねえ、来ました来ました! 「あれっ!いまの振り向き探す金木犀」(坂の上のひこうき雲) 香りも秋のものになってきます。でも、食卓はというと、 「新物のサンマ買えても米買えず」(山本忠明) 一方、政局は秋の大波乱。 「早苗さん上り詰めたね高い位置(高市)」(くずれ荘管理人) 「早苗さんわたしやったらねられへん」(花散里の母) でも、数合わせの渦に、お米のや物価高対策は、どこへやら。 「どうなってる新米出ても値下がらず」(ピンクなアン) センセイ方ど、っちを見てますかー?(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #67 忘れる?忘れない?
    2025/10/10
    「バケバケ」を「ゲバゲバ」と言うシニアです」(花散里の母) 思わずゲバゲバ90分を思い出した私も、シニアです。 「立ち上がり何で立ったか妻に問う」(酔いどれおやじ) 今しがたのことも、アレレ?では長期記憶はいかがですか? 「記憶消え黙って過ごす同窓会」(吉川泰司) 同窓会川柳はこれまでにも沢山お寄せ頂きましたが、沈黙の同窓会川柳は初めてかも? みんな弱点を持ち合って集まるのが、同窓会かもしれません。 ところが、忘却力を発揮できず、かえって辛い思いをするときもあるから、ややこしいですねー。 「忘れたいこと覚えてる頑固脳」(歩くアザラシ)   (水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    30 分
まだレビューはありません