エピソード

  • あなたの評価、間違ってます。男性が“たった一つの才能”で許され、女性が“日々の生活”で減点される理由
    2025/11/05

    「男性は最大値、女性は日常を見られる」

    ひろゆき氏が語る、この衝撃的な持論。

    なぜ男性はスポーツや仕事など「一点」がすごければ評価され、 女性は美人であることや料理上手など「日常」の平均点を求められるのか?

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 日本経済が良くならない「たった一つの理由」がヤバすぎる。若者から搾取し続ける国の末路...
    2025/11/04

    高市政権による「謎ルール」廃止を評価しつつも、日本経済の将来を「良くならない」と断言。

    その理由は、若者の負担が大きすぎる社会保険制度と、それによって引き起こされる「少子化」にあると指摘します。

    「子供が減っていく社会の経済は必ず悪くなる」 日本が抱える根本的な問題とは…?

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 「判決は変わらない。でも裁判員制度は超重要」その意外すぎる“本当の価値”とは?
    2025/11/04

    👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh


    「裁判員制度って、結局裁判官の言いなりで意味ないんじゃ…?」 そう思っていませんか?


    ひろゆき氏は、判決自体は変わらなくても「裁判員制度は優秀」だと語ります。 その理由は、エリート裁判官が普段知ることのない「一般人の感覚」や「世間の現実」に触れさせることにある、と解説。

    「英語を読めない人がこんなにいるんだ」 「日本語を話さない日本人もいるんだ」

    裁判官がそういった現実を知ることにこそ、この制度の真の目的があるようです。


    続きを読む 一部表示
    2 分
  • 大谷翔平は「人類のバグ」。ダルビッシュ、イチロー…なぜ日本から“異常な才能”が生まれるのか?
    2025/11/04

    ひろゆき氏が、大谷翔平、ダルビッシュ有、イチローら日本人メジャーリーガーの「異常な才能」について語るシーン。

    彼らを「人類のバグ」「マンガのキャラ」とまで表現するひろゆき氏。


    なぜ日本からこれほど特異な才能が立て続けに現れるのか? その理由を独自の視点で分析します。

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 「マスコミの巧妙な手口」 維新・藤田議員の公金疑惑、問題の本質はソコじゃないと語る
    2025/11/03

    維新・藤田議員の公金疑惑、ひろゆきさんの見解は?

    「年270万くらいでしょ?問題なくない?」

    …と、疑惑そのものよりも、報道した”毎日新聞”の「やり方」に注目。

    あえて「契約をやめた」と見出しにすることで、”クロ”の印象を植え付ける。

    ひろゆき氏が「おもろ」と語る、マスコミのテクニックを解説します。


    続きを読む 一部表示
    6 分
  • なぜ高学歴女子は「ダメ男」に貢ぐ?美人が芸人と、ブサイクがイケメンと結婚する理由を論破。
    2025/11/03

    👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh


    「なぜ女性はダメ男に惹かれてしまうのか?」を遺伝子レベルで解説します。

    「DV男からなぜ離れられない?」

    「高学歴のキャリアウーマンが、なぜ浮気性のバンドマンに貢ぐ?」

    「美人がお笑い芸人と、ブサイクがイケメンと結婚する理由は?」


    これら全てに共通する、人間の「ないものねだり」の本能について、ひろゆき節でズバッと切り込みます。

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 東出昌大の父親と「衝撃の繋がり」が発覚。俺の"あの知り合い"の店で…【焦げた餃子/山暮らし/論破】
    2025/11/03

    👉 ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh


    東出昌大さんのYouTubeを見て「焦げた餃子も美味そうに食うな…」と思ったひろゆき。


    その理由を「毎日キャンプ飯」「料理がうまい」「トークが面白い」と独自の視点で分析します。


    さらに話は脱線し、東出さんの父親とひろゆき氏の「ある知り合い」との衝撃的な繋がりが発覚。 最後は「東出DNA」のすごさについても語ります。

    続きを読む 一部表示
    2 分
  • おもちゃ業界の黒歴史。日本が捨てたトランスフォーマーと、シルバニアの影に消えたパームタウンの真相
    2025/11/03

    📙ひろゆき おすすめ著書一覧 🔗 https://amzn.to/4or9Qdh


    🐰シルバニアファミリー 🔗 https://amzn.to/47S4hPc

    🤖トランスフォーマー 🔗 https://amzn.to/47CXPKG


    「コンボイって日本名なんすよ。アメリカだとオプティマス・プライム」

    ひろゆき氏が、おもちゃ業界の知られざるビジネスの裏側を語ります。 なぜ日本生まれの「トランスフォーマー」は、一度日本で大失敗し、アメリカのコンテンツとして世界に知られることになったのか?

    「シルバニアファミリー」のライセンス料を回避しようとして(?)爆死した「パームタウン物語」の悲しい歴史と、「リカちゃん」が成功した理由とは。




    続きを読む 一部表示
    4 分