『このは屋』のカバーアート

このは屋

このは屋

著者: このは屋
無料で聴く

このコンテンツについて

スモールビジネス特化の学び舎。スモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、安定した継続的な収入源を確保する方法…etc。悔いの無い生涯を謳歌する為の、鼻歌まじりの商売と生涯を、ワンストップで、トータルにサポートしている。#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売このは屋 マーケティング マーケティング・セールス 経済学
エピソード
  • 質問をわかりやすくし、疑問点の解消を円滑にする工夫【文章の書き方】
    2025/11/10
    スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。 無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。 ▼無料でテンプレート、あげます。 ・【無料】ネット集客テンプレート全13種 ・https://konohaya.com/cast エピソードページは、以下よりご確認頂けます。 ▼エピソードページ ・ 質問をわかりやすくし、疑問点の解消を円滑にする工夫【文章の書き方】 ・ https://konohaya.com/52973 ▼ホームページ ・このは屋 ・https://konohaya.com ▼今回のエピソード今回は、「文章をわかりやすくするコツ」を解説します。 商売では文章を使ってのコミュニケーションは必須ですね。 メールやチャットで、文章を通したコミュニケーションは、多くの場面で行われています。 質問をする時もあれば、質問に答えたり等。 他にも、何かを説明する際の報告であったり、確認であったり、それが日常の方も多いはずです。 そんな中で、 わかりづらいやり取りをされた場合、雑な文章で返された場合、 さらに詳細の確認でスムーズにいかないと効率が落ちてしまいますね。 (相手に不信感すら覚えることもあります。) そこで、少しでも物事を伝えやすくするコツをツールに依存しないやり方で解説します。 今回の内容は、メールやチャットなどで物事を確認したり、疑問点を質問したりする文章に焦点をあてています。 結論・内容・理由・具体例…etcをきちんと書く(前提) 基本的な文章ができていない人が意外と多いです。 「●●を実践したいです。実践する手順を教えてください。」 例えば、こういったざっくりとした質問がきた事があります。 これだと、欲しい情報を、回答者から引き出す事が難しいですよ。 結論内容理由具体例…etc といった風に、きちんと整理して伝えるべきです。 例えば、WordPressの操作を例にすると、以下のような感じ。 ―――――――――――――― 【結論】 ・WordPressのメニューの設定が反映されません。 【内容】 ・管理画面>メニューをクリックした先の画面から設定しています。 ・設定している項目は固定ページです。メニューに追加し、保存ボタンをクリックしています。 【具体例】 ・設定を参考にしたブログ記事を教える。 ・実際の画面をキャプチャーして送る。…etc (この場合、簡単な質問なので【理由】は不要。ケースに応じてカスタマイズする。) ―――――――――――――― こういった風に整理されていると、実際に試した操作などがわかり、アドバイスもしやすくなります。 あとは、これを文章化するだけ。 例では、解説用なので簡単な質問ですが、もう少し込み入った質問をする時は情報が整理され、わかりやすいです。 これらを前提として、次は見出しをつけるです。 見出しをつける(文章のコツ) 先ほどの例文での、【結論】【内容】【具体例】が見出しにあたります。 【】でなくても■や<>でも見出しであることがわかれば、なんでも結構です。 ちなみに、こういった記号を使うと情報を整理されるので、文章をわかりやすくする補助になります。 これは込み入ったことを質問する時にとても便利です。 先ほどの例文はWordPressの基本的な操作なので、わざわざ見出しをつける必要はない訳です。 伝える順番がきちんとしていれば、十分伝わります。 しかし、ウェブ集客の実践方法について、アドバイスしてください。 このようにこみいった質問をする際は、わかりやすく内容を整理する必要があります。 例えば、以下のような感じ。 私はウェブデザイナーです。 ウェブ集客を実践したいと思っていますが、現状上手くいっていません。 アドバイスをいただけると幸いです。(→ここは結論。わざわざ【】にする必要なし。) ===============(→区切り線があるとわかりやすい) 【実践している内容】 ・SNS(Facebook、Twitter、note) →アカウントだけ登録しています。投稿は時々。 →URLも記載。 ・サイト(WordPress) →最低限の情報(会社概要、商品・サービスの紹介ページ…etc)は更新しています。しかし、ブログは取り組めていません。 →URLも記載。 【取り組めていないこと】 ・メルマガ ・ブログ ・広告 ...
    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 各プラットフォーム・ウェブサービスは変化があるのを前提で利用しよう
    2025/10/19

    スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

    無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。


    ▼無料でテンプレート、あげます。

    ・【無料】ネット集客テンプレート全13種

    ・https://konohaya.com/cast


    エピソードページは、以下よりご確認頂けます。


    ▼エピソードページ

    ・ 各プラットフォーム・ウェブサービスは変化があるのを前提で利用しよう

    ・ https://konohaya.com/52739


    ▼ホームページ

    ・このは屋

    ・https://konohaya.com


    ▼今回のエピソード

    各プラットフォーム・ウェブサービスは変化があるのを前提で利用しよう


    #このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • 【初心者向け】Canvaの使い方を徹底解説!基本機能からAIまでこれ1本で丸わかり
    2025/09/29

    スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

    無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。


    ▼無料でテンプレート、あげます。

    ・【無料】ネット集客テンプレート全13種

    ・https://konohaya.com/cast


    エピソードページは、以下よりご確認頂けます。


    ▼エピソードページ

    ・ 【初心者向け】Canvaの使い方を徹底解説!基本機能からAIまでこれ1本で丸わかり

    ・ https://konohaya.com/89566


    ▼ホームページ

    ・このは屋

    ・https://konohaya.com


    ▼今回のエピソード

    【初心者向け】Canvaの使い方を徹底解説!基本機能からAIまでこれ1本で丸わかり


    #このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

    続きを読む 一部表示
    1 時間 1 分
まだレビューはありません