『うちゅちゅーん』のカバーアート

うちゅちゅーん

うちゅちゅーん

著者: GUIDANCE Inc.
無料で聴く

このコンテンツについて

宇宙の“なぜ?”を、子どものまなざしで探る音声トーク番組。

宇宙に憧れる小学生・カンタと、宇宙航空の仕事をするゆうなが、

「宇宙ってどんな匂い?」「ブラックホールに吸い込まれたら?」など、

誰もが一度は考えた“素朴なギモン”を楽しく語り合います。

ロボット、流れ星、月での迷子――笑って学べる宇宙のエピソードがいっぱい。

聴けばきっと、あなたの中の好奇心がまたひとつ打ち上がる。

カンタの宇宙への想いは、いつか『宇宙兄弟』の小山宙哉先生に届くはず!

🔭 配信:Guidance TV/脚本:月並ハイジ/出演:カンタ&ゆうな

#宇宙 #トーク番組 #こども科学 #うちゅちゅーん

All rights reserved.
地球科学 天文学 天文学・宇宙科学 科学
エピソード
  • ISSは落ち続けているから落ちない!?|うちゅちゅーん#7
    2025/10/29

    カンタが今日迫るのは、「どうして国際宇宙ステーション(ISS)は、宇宙なのに地球に落ちてこないの?」。

    ISSが、実は地球の重力が90%もある場所を飛んでいるという事実に、カンタも「えええ!?」と驚きを隠せない!

    ゆうなが持ち出すのは、**「落ち続けているからこそ、落ちない」という、ちょっぴりパラドックスのような説明!?

    ISSは、とんでもないスピードで「地球の丸みに合わせて、永遠にカーブしながら落ち続けている状態」**なんだとか。

    例えるなら、ものすごく速く投げられたボールが、落ちても落ちても地面にぶつからないのと同じこと!

    そして、この答えを理解する最高のヒントは、『宇宙兄弟』45巻にあったという意外な展開!

    ISSの仕組みの核心には、**「落ちていない状態」こそが「無重力」**に感じるという、宇宙のトリックがあった!

    地球の引力とスピードの絶妙なバランスが、人類の宇宙生活を支えていたんだ!

    カンタの宇宙への好奇心、いつか『宇宙兄弟』の小山宙哉先生まで届きますように!

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • なぜ「宇宙飛行士」は危険な仕事じゃないの!?|うちゅちゅーん#6
    2025/10/23

    カンタが今日迫るのは、「宇宙飛行士って、すごく危険な仕事なんじゃないの?」。

    命がけで宇宙に行くイメージがあるけど、カンタは「なんであんなに大変な仕事なのに、みんな笑顔なんだろう?」と素朴な疑問!

    ゆうなは、宇宙飛行士の仕事が危険を減らすための工夫でいっぱいだと説明!

    まさかの、宇宙飛行士は地球にいる時より健康になるための特別な訓練を受けている!?危険を乗り越えるよりも、ミッションを成功させる準備に全力を注ぐ彼らのプロ意識とは!?

    挑戦し続けることの楽しさ、そしてそこにある希望を語り合う!

    カンタの宇宙への好奇心、いつか『宇宙兄弟』の小山宙哉先生まで届きますように!

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 無重力なのに地球に落ちない秘密!?|うちゅちゅーん#5
    2025/10/23

    カンタが今日迫るのは、「どうして宇宙は無重力なのに、国際宇宙ステーション(ISS)は地球の周りをずっと回っていられるの?」。

    カンタの素朴な疑問に、ゆうなからまさかの「ISSは無重力じゃない!」という衝撃のアンサーが! ISSがある場所でも地球の重力は**約90%**もある!?

    じゃあ、なんで宇宙飛行士はふわふわ浮いているの!?

    その秘密は、「ISSがものすごい速さで地球に向かって落ち続けている」こと!?

    『宇宙兄弟』でも描かれる、物理学の不思議な仕組みに大興奮!落ち続けているのに地球にぶつからない、この意外なカラクリの全貌を、ゆうなが分かりやすく解説するよ!

    カンタの宇宙への好奇心、いつか『宇宙兄弟』の小山宙哉先生まで届きますように!

    続きを読む 一部表示
    4 分
まだレビューはありません