エピソード

  • #20:「"ドラァグクイーン"とは・・・?」 (ゲスト ドリアン・ロロブリジーダ,近視のサエ子)
    2025/08/13

    第20回のゲストは、ドラァグクイーン/俳優・表現者

    ドリアン・ロロブリジーダさん。

    新宿二丁目で開催された

    「第1回若手女装グランプリ」にてデビュー・優勝。

    180cmの長身とハイヒール、圧倒的な存在感を武器に、コンサートやクラブイベントはもちろん、

    モデル、映画、ドラマ、CM、講演など多方面で活躍中!

    怠惰な大学時代からちゃんとした会社員時代。

    そして現在の姿に至るまで…ドリアンさんに伺います!


    さらに、近視のサエ子が登場!

    日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。

    「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!

    今回は、美容師の方にインタビュー。

    「ちょっと違う」が大事。

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #19:「"世代"って難しい。自称は怖い。」 (ゲスト岸谷蘭丸・中臺孝樹, KaitoMori)
    2025/08/06

    第19回のゲストは、岸谷蘭丸さん。各メディアにも精力的に出演。

    参院選にあたっては各政党党首との動画で多数対談し注目を集めました。

    7月7日に24歳になったばかりの"Z世代"

    25歳でZ世代の頂点になる!を目標にしている岸谷さんが感じる

    "Z世代"と年上の方々との溝。。。

    そして「“器が大きい”って自称するおじさんほど陰で怒る。自称は怖い」とは一体・・・


    さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、

    クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け

    今回は、愛知県出身東京在住の28歳シンガーソングライター

    KaitoMoriさん!

    続きを読む 一部表示
    45 分
  • #18:「オカルト界の重鎮が語る・・・」 (ゲスト 作家,オカルト研究家 山口敏太郎さん・近視のサエ子)
    2025/07/30

    第18回のゲストは、作家・オカルト研究家の山口敏太郎さん。

    UFO、UMA、妖怪に怪奇現象、なんでもござれ。

    ちゃんと「フェイクはフェイク」と

    はっきり指摘することでも知られています。


    オカルトと言えばこの夏、「7月5日に恐ろしいことが起こる」という予言的なウワサが

    SNSを中心に出回り、騒動に。

    結局何も起こらず、一体なんだったのか。

    山口さんの見解とは…?

    民放ラジオではなかなか触れられない陰謀論も披露。。。


    さらに、近視のサエ子が登場!

    日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。

    「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!

    今回は、ポップアップショップにきた旅行中のカップルに問う

    どこからが束縛なの?

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #17:「"オタク"じゃなくて、"推し"です。」 (ゲスト 株式会社Oshicoco 代表 多田夏帆・中臺孝樹, みずほ)
    2025/07/23

    第17回のゲストは、株式会社Oshicoco 代表取締役 多田夏帆さん。

    大学卒業後、「推し活」に関する企業のマーケティング支援と

    グッズ販売を行うOshicocoを創業。


    エンタメ企業の企画コンサルティングを多数務め、

    自社メディアは2年でSNSフォロワー10万人までグロースし、

    全国でPOPUPを開催。

    推し活文化の解説者としても多数のメディアに出演。

    多田さんの信念は「推し活こそが社会を変える。」


    さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、

    クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け

    今回は、ハモリは瞬時に重ねられる絶対音感なシンガーソングライターみずほさん。

    続きを読む 一部表示
    47 分
  • #16:「”コメンテーター” じゃなくて “サメンテーター”」 (ゲスト:サメ映画学会顧問 サメンテーター 中野ダンキチ・近視のサエ子)
    2025/07/16

    第16回のゲストは、サメ映画学会顧問で、サメンテーターの中野ダンキチさん。

    コメンテーターじゃなくてサメンテーターという肩書きを持ち、

    サメ映画が好きすぎて、学会設立、さらにサメ映画の配給会社まで作っちゃった方。

    「サメ映画はようやく巡り合えた金脈」と語る中野さん。

    第二回東京国際サメ映画祭を開催。

    (第二回やってるということは第一回が成功したということ・・・)

    今、サメ映画がアツい。


    さらに、近視のサエ子が登場!

    日本のカルチャーの中心原宿のカドで道行く人へインタビュー。

    「きょう、なにしに原宿に来たの?」をリサーチ!

    今回は、「仕事の失敗」と「やさしさ」について。

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #15:「膨大な数のマンションポエムを読み解く “東京という都市”とは。“住宅”とはなんなのか」 (ゲスト 写真家 大山顕・中臺孝樹 , fox capture planカワイヒデヒロ)
    2025/07/09

    第15回のゲストは、写真家 大山顕さん。


    団地、高速道路のジャンクション、

    工場など土木建築/インフラの写真をメインで撮影している大山さん。「団地萌え」とか「工場萌え」というカルチャーの先駆者!

    そして、マンションの広告に書いてあるコピー文言を

    「マンションポエム」と名付けそのポエムを味わい、

    裏にあるなにかを読み解くことを長年続けています。

    そんなマンションポエムの本質とは一体・・・?


    さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、

    クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け。

    今回のゲストは、

    「コンフィデンスマンJP」

    「ホットスポット」「推しの子(実写版)」など

    数々のドラマ映画の劇伴音楽として数々の作品を提供!

    カワイヒデヒロさん!

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • #13:「社内運動会で数億円規模の予算も動く?運動会の魅力とは。」(ゲスト 運動会屋 米司隆明 / 中臺孝樹, アルベルト・ピッツォ)
    2025/06/25


    第13回のゲストは、運動会屋 代表取締役の米司隆明さん。

    企業が社員のチームビルディングなどの目的で実施する「社内運動会」の企画・運営をする株式会社 運動会屋。

    今では年間200を超す運動会のオファーがあるそうですが、なぜ運動会は人の心を動かすのか。

    さらに、"ナカダイ"こと中臺孝樹さんによる、クリエイター・アーティストのプレゼンもお届け。

    今回は、イタリア・ナポリ出身のジャズピアニスト・作曲家、アルベルト・ピッツォさん。

    映画音楽界の巨匠"エンニオ・モリコーネ"とも共演したことがあるそうで、その音楽人生を垣間見るようなトークを。

    続きを読む 一部表示
    43 分