『聴く歴史・古代『古代日本の衣服の変遷 ―貴族の服装と庶民の貫頭衣―』』のカバーアート

聴く歴史・古代『古代日本の衣服の変遷 ―貴族の服装と庶民の貫頭衣―』

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

聴く歴史・古代『古代日本の衣服の変遷 ―貴族の服装と庶民の貫頭衣―』

著者: 武田 佐知子
ナレーター: 武田 佐知子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,000 で購入

¥1,000 で購入

このコンテンツについて

【内容紹介】古代日本、邪馬台国卑弥呼の服装とはどんなものだったのか?稲作文化と深く関わりつつ今に受け継がれている衣服の歴史について、衣装研究の第一人者である武田佐知子氏が解説する。【講師紹介】大阪大学理事 武田佐知子- 1948年、東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。著書『古代国家の形成と衣服制-袴と貫頭衣-』『衣服で読み直す日本史』など多数。(C)アートデイズ アジア 日本
まだレビューはありません