『ねこのばば』のカバーアート

ねこのばば

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

ねこのばば

著者: 畠中 恵
ナレーター: 市川 弘太郎
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

お江戸長崎屋の離れでは、若だんな一太郎が昼ごはん。寝込んでばかりのぼっちゃんが、えっ、今日はお代わり食べるって? すべてが絶好調の長崎屋に来たのは福の神か、それとも……(「茶巾たまご」)、世の中には取り返せないものがある(「ねこのばば」)、コワモテ佐助の真実の心(「産土」)ほか全五篇。若だんなと妖怪たちの不思議な人情推理帖。シリーズ第3弾の、始まり始まり!

【シリーズ20周年記念企画】
歌舞伎俳優が朗読する「しゃばけ」シリーズ
第3巻『ねこのばば』担当
市川弘太郎(いちかわ・こうたろう)
歌舞伎俳優・澤瀉屋
1983年生まれ。93年8月国立劇場〈市川右近の会〉『勧進帳』の太刀持で三浦弘太郎の名で初舞台。95年7月市川猿之助(現・猿翁)の部屋子となり、歌舞伎座『小猿七之助』の日吉丸で市川弘太郎を名のる。2013年1月大阪松竹座『毛抜』の八剣数馬ほかで名題昇進。©畠中恵/新潮社 (P)2021 Audible, Inc.
歴史小説
すべて表示
最も関連性の高い  
どうも歌舞伎役者のセリフの言い回しが、すごく気になってしまって、1.2倍の速度にして聴いてました。声優のナレーションなら、もっと聴きやすかったんだろつなぁ。次のシーズンも予約と思ってるんだけど、この調子だと言い回しが気になって楽しさ半減で残念です。

楽しく聴かせて頂きましたが、、、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

所々歌舞伎独特の台詞まわしが耳につく。もっと普通に

歌舞伎の口調

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

短編の中の一つの「産土」。佐助のお話。
ところどころ「ん?」と思うところがあり…あの人がこんなことするわけないよな、こんな時にあの人がいないなんて…という違和感が、最後にはちゃんと納得のいく結末に。
佐助の辛い過去と、そこから明らかになる佐助の切なる想いに感動しました。
一太郎たちとのより日常が愛しく思える構成が素晴らしかったです。

佐助のことが好きになった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ストーリーが爽やかに泣ける
ナレーションも素晴らしい!
キャラクターも大好きです

ほろりと泣ける

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

しゃばけの方が聞きやすかった…
なんだろうな?
違和感?

内容は良きでした!
佐助の過去が聞けてよかったです!

ナレーションがどんどん変に?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ゆっくりに感じたので速度を速めにしましたがそれ以外は良かったです。楽しい話あり、切ない話あり。

スピードが

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

こおにがちらっと登場するとほっこり 大好きです
若旦那のキレる頭と情の深さにはもちろん感動!あやかしたち何いとおいしい

こおに活躍!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

短編集です。
テンポ良く話が進んで引き込まれ、先が気になり、一気に最後まで聴いてしまいました。
佐助の短編が、落ちになるまで、謎めいていて、夢オチになるのかと思ってたら、まさか、こうくるか、というような切ない話になりました。
佐助が一太郎を大事に思うのが、こういう下地があったからかと納得した一編です。

佐助の話が切ない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

楽しめます。BGMかわりに聞いてます。面白いお話を書いてください

まぁまぁ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

青年…というより、江戸後期ですからもう大人のはずなのに、兄やの目からはまだまだ子供。このギクシャクが余計に楽しく思えます。猫又なりかけ、預けられた猫のその後が知りたいですね。

猫又なりかけ、その後はいかに?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る