[5巻] SPレコード落語特選 初代桂春團治編 五
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥800 で購入
-
著者:
-
桂 文我
このコンテンツについて
明治36年(1900年)、ビクターの子会社であったアメリカのレコード会社・英国グラモフォンのプロデューサー・録音技師のフレッド・ガイズバーグにより、ホテルの一室をスタジオ代わりにして、日本で最初の平円盤式レコードの出張録音が行われました。
その時の録音に適する芸能と演者の選択を任されたのが、外国人の噺家のパイオニア・初代快楽亭ブラックで、落語・義太夫・能楽謡・音曲などを、当時の名人や人気者が次々に吹き込み、7インチ盤と10インチ盤の合計273枚が完成。
その中には、ブラックの落語も9枚含まれていました。
初代桂春團治について
本当の初代桂春團治に功績がなかったため、明治中期から昭和初期まで、関西で絶大な人気を得た二代目を、後々、初代と呼ぶようになりました。
明治28年(1895年)、18才で初代桂文我に入門し、桂我都と名付けられましたが、日常の素行が悪かったため、「もっと厳しい噺家の許で修業をさせた方が良かろう」と考えた文我が、二代目桂文團治(後の七代目桂文治)に預け、桂春團治に改名。
素行の悪さは直りませんでしたが、高座が抜群に面白く、次第に人気が高まり、SPレコードの吹き込み数もナンバーワンになったのです。
創成期の吉本興行の稼ぎ頭で、高給取りとなりましたが、放蕩三昧の借金だらけ。 会社に無断で放送に出たり、煎餅で拵えたレコードに吹き込んだり、奇行が人気を高める要因となりましたが、寿命には勝てず、昭和9年(1934)10月8日、胃ガンで没しました。
享年57、戒名は華光春團治道居士。
演目解説
『いかけや』
初代春團治は、悪戯をする子どもが登場するネタを数多く各レコード会社で吹き込んでいますが、このネタこそが春團治三代のお家芸です。但し、三代の春團治に稽古を付けたのは、四代目桂文團治だったようで、終生それを自慢していました。
『いかけや』の後半は鰻屋となるのですが、三代目春團治は演らず、後半まで上演したのは四代目桂文紅でした。文紅は四代目文團治の弟子だけに、オチまで演じることを、とても大切にしていたのです。©2019 Katsura Bunga
こちらもおすすめ
-
[4巻] SPレコード落語特選 初代桂春團治編 四
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我, 春團治
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
初代桂春團治について
本当の初代桂春團治に功績がなかったため、明治中期から昭和初期まで、関西で絶大な人気を得た二代目を、後々、初代と呼ぶようになりました。
著者: 桂 文我
-
上方落語『東の旅』通し口演 伊勢参宮神賑
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 7
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
「落語で、お伊勢参り」桂文我
落語関連書籍において絶大な信用を得ていた青蛙房から刊行した「上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑」の改訂版
著者: 桂 文我
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
5 out of 5 stars
-
ライブ感が良い
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
桂文我 上方落語全集 第一巻
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 9
-
ストーリー5 out of 5 stars 9
「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」 での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。書籍版「桂文我 上方落語
-
5 out of 5 stars
-
噺家の名人芸
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/30
著者: 桂文我
-
文我落語百席セレクション 55 「景清」
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
目に関する落語は「犬の目」「目薬」「義眼」「按摩炬燵」「麻のれん」など、笑いの多いネタもあれば、「心眼」「大仏餅」のような切実な内容の落語もあります。
-
4 out of 5 stars
-
ちょっといい話
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/05/01
著者: 桂 文我
-
[4巻] SPレコード落語特選 初代桂春團治編 四
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我, 春團治
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
初代桂春團治について
本当の初代桂春團治に功績がなかったため、明治中期から昭和初期まで、関西で絶大な人気を得た二代目を、後々、初代と呼ぶようになりました。
著者: 桂 文我
-
上方落語『東の旅』通し口演 伊勢参宮神賑
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 7
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
「落語で、お伊勢参り」桂文我
落語関連書籍において絶大な信用を得ていた青蛙房から刊行した「上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑」の改訂版
著者: 桂 文我
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
5 out of 5 stars
-
ライブ感が良い
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
桂文我 上方落語全集 第一巻
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 9
-
ストーリー5 out of 5 stars 9
「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」 での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。書籍版「桂文我 上方落語
-
5 out of 5 stars
-
噺家の名人芸
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/30
著者: 桂文我
-
文我落語百席セレクション 55 「景清」
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
目に関する落語は「犬の目」「目薬」「義眼」「按摩炬燵」「麻のれん」など、笑いの多いネタもあれば、「心眼」「大仏餅」のような切実な内容の落語もあります。
-
4 out of 5 stars
-
ちょっといい話
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/05/01
著者: 桂 文我
-
桂文我・旭堂南湖 二人会 「上方の落語と講談の会」
- 著者: 桂 文我, 旭堂 南湖
- ナレーター: 桂 文我, 旭堂 南湖
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
上方落語と上方講談の中で、ガッチリと腰を据えた演題、笑えるネタを、桂文我と旭堂南湖が一生懸命演じました。「特別対談」では、アッと驚く逸話や、ここだけの話が笑いを誘います。上方古典芸能の神髄がここに集まれり。ライブの真骨頂ここにあり。
著者: 桂 文我, 、その他
-
上方落語『仮名手本忠臣蔵』通し口演
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 5
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー5 out of 5 stars 5
『忠臣蔵の落語』文楽・歌舞伎・講談・浪曲等、いろんな芸能の題材となり、約二百五十年も人気演題になっている「忠臣蔵」は、ご多分に洩れず、数多くの落語にもなりました。
-
5 out of 5 stars
-
さすがの文我さん
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/12/13
著者: 桂 文我
-
【猫間川寄席ライブ】 狐の渡し
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
第二次世界大戦前に刊行された速記本に掲載されていますが、長年、高座で上演する者は居ませんでした。
著者: 桂 文我
-
一目あがり
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三遊亭 金馬
- 再生時間: 23 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 3
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー5 out of 5 stars 3
文化放送で昭和33年1月1日に放送された「金馬独演会」より。
-
5 out of 5 stars
-
ボラがソーメンを食ってる絵
- 投稿者: まえの 日付: 2018/08/23
著者: (株)文化放送
-
とうなす屋 下
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三遊亭 金馬
- 再生時間: 15 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 3
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
文化放送で昭和33年7月20日に放送された「金馬独演会」より。
著者: (株)文化放送
-
高尾
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三遊亭 金馬
- 再生時間: 14 分
- オリジナル版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 5
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
文化放送で昭和38年4月1日に放送された「金馬独演会」より。
-
4 out of 5 stars
-
噺の最後が?
- 投稿者: まえの 日付: 2018/08/01
著者: (株)文化放送
-
湯屋番
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三遊亭 金馬
- 再生時間: 15 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 3
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー5 out of 5 stars 3
文化放送で昭和33年2月2日に放送された「金馬独演会」より。
-
5 out of 5 stars
-
銭湯の番頭
- 投稿者: まえの 日付: 2018/08/08
著者: (株)文化放送
-
寝床
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 4
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー5 out of 5 stars 3
六代目三遊亭圓生 寝床
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
真田小僧 上
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三遊亭 金馬
- 再生時間: 16 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
文化放送で昭和33年6月29日に放送された「金馬独演会」より。
著者: (株)文化放送
-
やかん
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三遊亭 金馬
- 再生時間: 16 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 5
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー5 out of 5 stars 5
文化放送で昭和38年5月4日に放送された「金馬独演会」より。
-
5 out of 5 stars
-
講談みたい
- 投稿者: まえの 日付: 2018/08/04
著者: (株)文化放送