
耳で聴き 心に効く 論語〈陽貨第十七〉
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
期間限定
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら。
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
宇野 直人
-
著者:
-
宇野 直人
このコンテンツについて
本居宣長が「聖人と 人は言へども 聖人の 類(たぐひ)ならめや 孔子はよき人」と詠んでいるのは、『論語』からうかがわれる孔子の特色をよく示しています。
〈陽貨第十七〉
全二十六章。そのうち、有力な臣下が政治を私物化したことを述べたものが三章、 「性」(生まれつき)について述べたものが三章あり、その他は学問や行いについて 警告する内容のものです。
「性 相近きなり。習ひ 相遠きなり」「鶏(にわとり)を割くに焉(いづく)んぞ 牛刀を用ひん」、また“六言六弊”(りくげんりくへい)“道聴塗説”(どうちょうとせつ) という成語のもとになった名句が含まれます。
収録内容
章句 四百三十五
章句 四百三十六
章句 四百三十七
章句 四百三十八
章句 四百三十九
章句 四百四十
章句 四百四十一
章句 四百四十二
章句 四百四十三
章句 四百四十四
章句 四百四十五
章句 四百四十六
章句 四百四十七
章句 四百四十八
章句 四百四十九
章句 四百五十
章句 四百五十一
章句 四百五十二
章句 四百五十三
章句 四百五十四
章句 四百五十五
章句 四百五十六
章句 四百五十七
章句 四百五十八
章句 四百五十九
章句 四百六十
講師:宇野直人(うの・なおと)
昭和二十九年、東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、共立女子大学国際学部教授。
著書に『中国古典詩歌の手法と言語』(研文出版)『漢詩の歴史』(東方出版)『漢詩の事典』(共著、大修館書店)など。平成十九年、NHKラジオ「古典講読――漢詩」講師、平成二十年より同「漢詩をよむ」講師。©2024 Naoto Uno (P)2024 panrolling
まだレビューはありません