梟の大旅行(小学館の名作文芸朗読)
小学館
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥500 で購入
-
ナレーター:
-
湊 さつき
-
著者:
-
林 芙美子
このコンテンツについて
深い森の中に住みはじめて三年になる梟が楡の木に身の上話を始める。人間の世界で暮らしたのは二年間。餌をくれるお嬢さんが亡くなると、その家から飛び立った。人間に捕まったり、犬に吠えられたり、猫に追いかけられたり。籠の中のように眠れない苦しい旅は続いたが、羽根は丈夫になり、心も元気になった。時々、優しいお嬢さんを思い出すが、たどり着いたこの森が一番好きになった。Public Domain (P)エイトリンクス
こちらもおすすめ
-
かんざし
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 本田 ゆり
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
池の中にかんざしを落としてしまった女の子。「魚さん、かんざしを拾ってくれませんか」丁寧に、しかし必死に頼む女の子に、魚はそれがそんなに大事なものと知ると欲が出て、自分で拾いなさいとすげなく断ります。しかし、かんざしを頭に挿してみようとして魚は、物の尊さは人によって違うことに気づき、反省するのでした。 【朗読者について】 新美南吉の小さな童話を、20歳の朗読者、本田ゆり(NPO法人現代朗読協会員)がフレッシュに、丁寧に朗読しています。 【アイ文庫について】 プロによる高品質な文芸朗読作品を制作しているアイ文庫。プロデューサーを務める小説家・音楽家の水城雄のもと、朗読を音声による芸術表現として捉え、演劇的な要素が特徴の朗読で魅せるアーティスト集団・NPO法人現代朗読協会とともに、意欲作の創造に取り組んでいます。☆ことのは出版のオーディオブック情報は「http://www.kotonoha.co.jp」にて
著者: 新美 南吉
-
落とした一銭銅貨/二匹の蛙
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 新美 南吉, 西村 知美
- ナレーター: 西村 知美
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
新美南吉の短い童話の中から二作品。『落とした一銭銅貨』は、冬に自慢の一銭銅貨を落としてしまった一羽の雀の話です。大雪に埋もれてしまった銅貨。雀は必死で探し回ります。さて銅貨は見つかるのでしょうか? 『二匹の蛙』は、自分の姿の方が美しいと喧嘩をしている緑色と黄色の蛙の話です。「決着は春になったらつけよう!」と、二匹は冬眠をしました。春、久しぶりに顔を合わせると…。二作とも、心躍る春の光景が伝わって、ほのぼのとした気持ちになれます。西村知美さんの語りもほのぼのと温かです。
著者: 新美 南吉, 、その他
-
花のき村と盗人たち 世界の童話シリーズその245
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 田中嶋 健司, 桜木 信介, 握☆飯太郎, 、その他
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価3 out of 5 stars 1
-
ナレーション3 out of 5 stars 1
-
ストーリー3 out of 5 stars 1
Yellow Bird Project制作、世界の童話シリーズ第245話。大人も子どもも楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『平和な花のき村にやって来た、五人の盗人(ぬすびと)たち。盗人になったばかりの四人の弟子たちに村に探りに行かせ、盗人のかしらは村の原っぱに横になって、弟子たちの帰りを待っていました。ところがしばらくして、一人の男の子が、かしらに声をかけてきたのです。』
著者: 新美 南吉
-
美しい犬
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 栗原 小巻
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4 out of 5 stars 10
野尻湖はいまでも国際的な避暑地として知られています。外国人の別荘が点在しているようです。作品の中に登場する「柏原」や「大久保村」も、実在する地名です。柏原はJR信州本線の黒姫駅近くの湖畔側の地名です。そこから湖畔に向かって数kmいきますと、大久保に着きます。さらに湖畔に向かいますと、別荘地となります。なお、野尻湖は別名「芙蓉湖」と呼ぶそうです。林芙美子の芙の字と重なっているような気がします。(C)2007 TOKYO FM & Appleway
-
5 out of 5 stars
-
栗原小巻の朗読は素晴らしいと思う
- 投稿者: anako 日付: 2022/01/28
著者: 林 芙美子
-
白鷺
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 相本 由美子
- 再生時間: 1 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
〈花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき〉 うつくしく、なのに、いや、だからこそ踏みにじられ苦しむ花。つかれはてた女、そして男。慈しみを込めて描かれた端正な佳作。
-
5 out of 5 stars
-
戦前の東京の庶民階級の一人の美貌女性の波瀾万丈の物語
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2024/09/25
著者: 林 芙美子
-
小泉八雲「おしどり」
- 著者: 小泉 八雲
- ナレーター: 鬼城院 護
- 再生時間: 4 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 4
-
ナレーション5 out of 5 stars 4
-
ストーリー5 out of 5 stars 4
「怖い話」として紹介されていることが多いですが、立場を変えれば「いい話」でもあります。小泉八雲はこの話を単に「日本の怖い話」として西洋に紹介したかったのか、日本の夫婦像を伝えたかったのか、聞いてみたいものです。
-
5 out of 5 stars
-
日本人の考え方がわかる話
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2024/10/19
著者: 小泉 八雲
-
かんざし
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 本田 ゆり
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
池の中にかんざしを落としてしまった女の子。「魚さん、かんざしを拾ってくれませんか」丁寧に、しかし必死に頼む女の子に、魚はそれがそんなに大事なものと知ると欲が出て、自分で拾いなさいとすげなく断ります。しかし、かんざしを頭に挿してみようとして魚は、物の尊さは人によって違うことに気づき、反省するのでした。 【朗読者について】 新美南吉の小さな童話を、20歳の朗読者、本田ゆり(NPO法人現代朗読協会員)がフレッシュに、丁寧に朗読しています。 【アイ文庫について】 プロによる高品質な文芸朗読作品を制作しているアイ文庫。プロデューサーを務める小説家・音楽家の水城雄のもと、朗読を音声による芸術表現として捉え、演劇的な要素が特徴の朗読で魅せるアーティスト集団・NPO法人現代朗読協会とともに、意欲作の創造に取り組んでいます。☆ことのは出版のオーディオブック情報は「http://www.kotonoha.co.jp」にて
著者: 新美 南吉
-
落とした一銭銅貨/二匹の蛙
- ききみみ名作文庫シリーズ/よみきかせ日本の童話
- 著者: 新美 南吉, 西村 知美
- ナレーター: 西村 知美
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
新美南吉の短い童話の中から二作品。『落とした一銭銅貨』は、冬に自慢の一銭銅貨を落としてしまった一羽の雀の話です。大雪に埋もれてしまった銅貨。雀は必死で探し回ります。さて銅貨は見つかるのでしょうか? 『二匹の蛙』は、自分の姿の方が美しいと喧嘩をしている緑色と黄色の蛙の話です。「決着は春になったらつけよう!」と、二匹は冬眠をしました。春、久しぶりに顔を合わせると…。二作とも、心躍る春の光景が伝わって、ほのぼのとした気持ちになれます。西村知美さんの語りもほのぼのと温かです。
著者: 新美 南吉, 、その他
-
花のき村と盗人たち 世界の童話シリーズその245
- 著者: 新美 南吉
- ナレーター: 田中嶋 健司, 桜木 信介, 握☆飯太郎, 、その他
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価3 out of 5 stars 1
-
ナレーション3 out of 5 stars 1
-
ストーリー3 out of 5 stars 1
Yellow Bird Project制作、世界の童話シリーズ第245話。大人も子どもも楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。『平和な花のき村にやって来た、五人の盗人(ぬすびと)たち。盗人になったばかりの四人の弟子たちに村に探りに行かせ、盗人のかしらは村の原っぱに横になって、弟子たちの帰りを待っていました。ところがしばらくして、一人の男の子が、かしらに声をかけてきたのです。』
著者: 新美 南吉
-
美しい犬
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 栗原 小巻
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4 out of 5 stars 10
野尻湖はいまでも国際的な避暑地として知られています。外国人の別荘が点在しているようです。作品の中に登場する「柏原」や「大久保村」も、実在する地名です。柏原はJR信州本線の黒姫駅近くの湖畔側の地名です。そこから湖畔に向かって数kmいきますと、大久保に着きます。さらに湖畔に向かいますと、別荘地となります。なお、野尻湖は別名「芙蓉湖」と呼ぶそうです。林芙美子の芙の字と重なっているような気がします。(C)2007 TOKYO FM & Appleway
-
5 out of 5 stars
-
栗原小巻の朗読は素晴らしいと思う
- 投稿者: anako 日付: 2022/01/28
著者: 林 芙美子
-
白鷺
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 相本 由美子
- 再生時間: 1 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
〈花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき〉 うつくしく、なのに、いや、だからこそ踏みにじられ苦しむ花。つかれはてた女、そして男。慈しみを込めて描かれた端正な佳作。
-
5 out of 5 stars
-
戦前の東京の庶民階級の一人の美貌女性の波瀾万丈の物語
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2024/09/25
著者: 林 芙美子
-
小泉八雲「おしどり」
- 著者: 小泉 八雲
- ナレーター: 鬼城院 護
- 再生時間: 4 分
- オリジナル版
-
総合評価5 out of 5 stars 4
-
ナレーション5 out of 5 stars 4
-
ストーリー5 out of 5 stars 4
「怖い話」として紹介されていることが多いですが、立場を変えれば「いい話」でもあります。小泉八雲はこの話を単に「日本の怖い話」として西洋に紹介したかったのか、日本の夫婦像を伝えたかったのか、聞いてみたいものです。
-
5 out of 5 stars
-
日本人の考え方がわかる話
- 投稿者: タカブシギ 日付: 2024/10/19
著者: 小泉 八雲
-
形
- 著者: 菊池寛
- ナレーター: 伊藤 治明
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 8
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
中学3年の教科書に載っていたり、高校入試で時々出題される作品です。この作品の意味するところは大人になっても、ふと思い出してみることが大切ではないでしょうか。心が軽くなったりし
-
5 out of 5 stars
-
名作ですね
- 投稿者: キンダーユーザー 日付: 2023/06/15
著者: 菊池寛
-
久保田万太郎俳句集
- 著者: 恩田 侑布子
- ナレーター: 原田 晃, 恩田 侑布子
- 再生時間: 8 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 4
-
ナレーション5 out of 5 stars 4
-
ストーリー5 out of 5 stars 4
芥川龍之介は万太郎の俳句を「「嘆かひ」の発句」と喝破した。万太郎は「俳句は余技」とした。
著者: 恩田 侑布子
-
じねんじょ/とんかつ
- 著者: 三浦 哲郎
- ナレーター: 相本 由美子
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー5 out of 5 stars 2
北陸の小さな旅館に母と息子の泊り客、息子は明日大本山に入門するという。「今夜は何かお好きなものを作りましょう」と尋ねると「んだら、とんかつにして頂きゃんす」・・(とんかつ) 死んだと聞かされていた父親が実は生きているという。小桃は40歳近くなって初めて父親に会うことになった。・・(じねんじょ)
著者: 三浦 哲郎
-
春の夜は
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 佐々木 健志
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 3
-
ナレーション4 out of 5 stars 3
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 3
代々江戸城の茶室を管理し、将軍や大名に茶の接待をする「奥坊主」と呼ばれる職を務めた家柄に育ち、文芸や芸事への興味・関心を早くから持っていた芥川龍之介。 才気にあふれ、世話好きな性格は
-
4 out of 5 stars
-
思い出のような詩
- 投稿者: k.sou 日付: 2023/03/30
著者: 芥川 龍之介
-
質問 老いることはいやですか
- 著者: 落合 恵子
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 6 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 6
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー5 out of 5 stars 6
料理。庭仕事。政治。音楽。介護。洋服。日々の雑事・・老いるということは、無数のことを身のうちに蓄えていくことだと合点がいく。子どもと女性の本の店「クレヨンハウス」やオーガニックレストラン等を主催し、数々の本を書き、また雑誌発行も手がけ――好奇心と良心の赴くまま前を向いて生きてきて古希を迎えた著者の、「老いること」に対する前向きさが気持ちいいエッセイ集。
著者: 落合 恵子
-
清貧の書
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 三浦 貴子
- 再生時間: 1 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
男運の悪い加奈代が三度目の結婚相手に選んだのは、与一という売れない絵描きの男だった。次第に貧しくなり諍いが増え、結婚生活はまたも破綻するかに思えたが……。
-
5 out of 5 stars
-
ぐっときました
- 投稿者: 広井裕子 日付: 2023/07/11
著者: 林 芙美子
-
夢十夜:第一夜~第十夜
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 林 隆三
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 12
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
本作品は、夏目漱石の「夢十夜」を、林隆三が朗読いたします。俳優の本格的朗読を、BGMや効果音なしでじっくりお聞きいただけます。教科書に載っていた!名前は聞いたことがある!けれども、どんな作品だったかな・・・。通勤通学で、ご自宅で、気軽に文学に親しめる朗読オーディオブック。文章が苦手な方も朗読から文学に触れてみてください!文学好きな方も一流の朗読で作品の新たな発見をしてください!(C)2007 TOKYO FM & Appleway
著者: 夏目 漱石
-
絵のない絵本
- 著者: ハンス・クリスチャン・アンデルセン
- ナレーター: でじじ
- 再生時間: 2 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 5
-
ナレーション4 out of 5 stars 5
-
ストーリー4 out of 5 stars 5
アンデルセンが残した やさしい童話貧しい絵描きがお月さまから聞かせてもらったお話 全33話
-
4 out of 5 stars
-
お子さんがいる方にオススメ
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2022/12/13
-
いきものちょっといい話
- 著者: 三上 昇
- ナレーター: 中村 萌
- 再生時間: 2 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 9
-
ナレーション5 out of 5 stars 8
-
ストーリー5 out of 5 stars 8
こころに、じんわり。
いきものたちのお話です。
みずからの命をかけて、子どもを守る親、おたがいをいつくしみ、生涯をともにする夫婦、厳しい自然を生き抜くための、仲間とのかたいきずな、いま、いきものたちから学びたい。「いきる」ことの尊さを。感動必至。珠玉のアニマルストーリー。
自分の命を犠牲にして卵を育てるお母さんタコ、海のなかで奏でられるクジラのラブソング、背中にオタマジャクシをおんぶするヤドクガエル…。珠玉のアニマルストーリーを紹介。「いきる」ことの尊さを教えてくれる一冊。
※本商品は「いきものちょっといい話」(三才ブックス刊 三上昇著 ISBN:978-4-86199-049-6 1,200円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 22 km、1344 kcal 消費できます。
著者: 三上 昇
-
オーディオブック版 なんとなく・青空
- 著者: 工藤 直子
- ナレーター: 工藤 直子
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 12
-
ナレーション5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
この「オーディオブック版 なんとなく・青空」に納められている詩は、工藤直子さんが、雑誌『ミセス』に2年間にわたって連載した詩をまとめたもの。身の回りのものや風景と著者がおしゃべりしているような詩は、うなずいたり、笑ったり、驚いたりして読んでいるうちに元気が出てきます。著者の工藤直子さん自身が朗読を担当しました。詩人の紡ぎ出す言葉と声、そのふたつが絶妙に組み合わさった作品を、どうか心で味わって見て下さい。このオーディオブックにはここでしか聞けない、工藤直子さんと雑誌『ミセス』の岡崎成美編集長との対談も含まれています。元になった詩集「なんとなく・青空」(ISBN:978-4-579-30431-8)は、2010年8月9日に学校法人文化学園 文化出版局から出版されました。あべ弘士さん制作の素朴でユーモラスなオブジェの写真が添えられた詩集は、オーディオブック版とはまた違った味わいを提供しています。こちらも手に取って頂ければ幸いです。書籍版の価格は1470円(本体価格1,400円)。(C)2010文化出版局
-
5 out of 5 stars
-
心が洗われる様な
- 投稿者: インスピ 日付: 2025/09/16
著者: 工藤 直子
-
サウンド文学館パルナス 芥川龍之介セット
- (学研)
- 著者: 芥川 龍之介
- ナレーター: 米倉 斉加年
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 7
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
学研サウンド文学館パルナスから、オーディオブックで厳選復刻。現代の文壇を代表する編集委員が、内外の作家の傑作を厳選。
-
4 out of 5 stars
-
やっぱり名作です
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2024/03/11
著者: 芥川 龍之介
-
全二十五話完全版:ぼくの旅の手帖〜または珈琲のある風景
- 著者: 森本 哲郎
- ナレーター: 小野田 英一
- 再生時間: 6 時間 9 分
- オリジナル版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 8
-
ストーリー4 out of 5 stars 8
本書は、1950年代から60年代にかけて、新聞記者として世界各地を巡った著者の"旅のエッセイ"集です。それは……ドイツが西と東に分かれていたころ。ベトナムのハノイに米軍の爆撃機が来襲していたころ。アメリカが、まだ人種差別を克服できずにいたころ。ソビエト連邦という「東」の大国があったころ……。旅人の目に映った、そんな時代の世界の素顔が25編のエッセイに綴られています。遺跡の町アテネの広場で、キリマンジャロのふもとのロッジで、サハラ砂漠の満天の星の下で、夕月が見下ろすカサブランカの市場で、ヒマラヤを望むネパールの丘で、コーヒーの香りとともに刻まれる旅の記憶、いくつもの出会い。珠玉のエッセイを、小野田英一さんの朗読でお楽しみください。(c)株式会社AIR
-
3 out of 5 stars
-
玉石混交
- 投稿者: ky1111811 日付: 2022/12/13
著者: 森本 哲郎
-
晩菊
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 相本 由美子
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 9
-
ストーリー5 out of 5 stars 8
「けつして自分の老いを感じさせては敗北だ」 元赤坂の芸者だった老女・きんは、入念に支度をして昔の男・田部を迎える。「外は嵐がごうごうと吹き荒さんでゐるのにさ、君ばかりは何時までたつても変らない……不思議な人だよ」しかし、田部の目的はきん自身にはなかった・・・“女”として生きることの意地と孤独と贅沢。
-
5 out of 5 stars
-
とても細かい心理描写
- 投稿者: デコトム22号 日付: 2024/08/12
著者: 林 芙美子
-
前進あるのみ
- 著者: オリソン・S・マーデン, 関岡 孝平
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 12 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 21
-
ナレーション5 out of 5 stars 18
-
ストーリー5 out of 5 stars 18
全ての成功哲学書の原典、現代語完全新訳版
19世紀末、世界25カ国で1000万部、明治時代の日本においては明治政府が許可する英語の教科書にも取り上げられ、150万部以上もの発行部数を叩き出していた世界的ベストセラーを、現代の解釈とわかりやすい翻訳でついに復刊、オーディオブック化。
現代の自己啓発や成功哲学書の大御所ともいうべき作家、デール・カーネギー、ロバート・シュラー、ノーマン・ビンセント・ピール、ナポレオン・ヒル、オグ・マンディーノなどにも多大なる影響を与えた一冊。
まさに成功哲学の百科全書、マスターピースが満を侍しての復刻。
"持続的な成功の基礎にあるのは勤勉と粘り強さである。この基礎は誰もが築くことができるし、成功への足場とすることができる。持って生まれた強みが大きいか小さいかに関係なく、そうなろうと思いさえすれば、いつでも勤勉で粘り強くなれる。そして勤勉さと粘り強さを武器にして、陶芸家のパリシーのように「骨を折り、耐え、待ち、ないものは自ら作り出せば」成功はあなたのものだ。"
-
5 out of 5 stars
-
素晴らしい名著
- 投稿者: sei 日付: 2022/07/07
著者: オリソン・S・マーデン, 、その他
-
トルストイ童話集
- 著者: トルストイ, 米川 正夫
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 2 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 2
-
ナレーション3 out of 5 stars 1
-
ストーリー3 out of 5 stars 1
<内容紹介…
著者: トルストイ, 、その他
-
水仙
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 相本 由美子
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 7
-
ナレーション4 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
〈花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき〉 うつくしく、なのに、いや、だからこそ踏みにじられ苦しむ花。つかれはてた女、そして男。慈しみを込めて描かれた端正な佳作。
著者: 林 芙美子
-
どくとるマンボウ航海記 オーディオブック版第5集
- 著者: 北 杜夫
- ナレーター: 相原 麻理衣
- 再生時間: 1 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
新潮文庫刊 北杜夫:著 『どくとるマンボウ航海記』(ISBN 4101131031)より表題作「どくとるマンボウ航海記」をオーディオブック化。 第5集では 海には数々の魔物が棲む/本の話から船乗りのこと/コロンボのカレー料理/帰ってきた燕とマンボウ/あとがき までを約1時間あまりで朗読しました。 昭和30年代前半、水産庁の漁業調査船に船医として乗り込んだ若き精神科医・マンボウ先生の、世界漫遊5ヶ月間の珍道中。航海中の生活、アジア、アフリカ、ヨーロッパの寄港地で出くわす事件や珍事、人々との珍妙なやりとり。思わずふきだすエピソードや、豊かな教養に裏打ちされた卓抜な文明批評が、マンボウ先生独特の変な造語やユーモアたっぷりの文章で、縦横無尽に描き出されます。 青春のパワーと好奇心、型破りで自由な精神が横溢する抱腹絶倒旅行記の傑作!(C)新潮社(C)ことのは出版 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 北 杜夫