
シン・君主論
202X年、リーダーのための教科書
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
聴き放題対象外タイトルです。プレミアムプラン登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
¥3,000 で購入
このコンテンツについて
修羅場のプロフェッショナル・冨山和彦氏と
『ダークサイド・スキル』木村尚敬氏のコラボレーション!
乱世の今こそ、古典に学べ!
多くのリーダーが座右の書として挙げるマキャベリの『君主論』。
そのエッセンスを現代のビジネスに当てはめつつ、解説するのが本書だ。
きれいごとではすまされない再生・改革の修羅場を潜り抜けてきた2人が、その経験をもとにリアルに語る。
第1部では、なぜいま君主論なのか、コロナで一変した日本企業を取り巻く状況と、リーダーの役割の変化とを関連付けて、冨山氏が解説する。
第2部では、君主論からの重要ポイントを引用し、その意味するところを説明しながら、実際のビジネスの現場でどのように適用すればいいのか、木村氏が事例を使いながら紹介する。
第3部は、君主論を体現するリーダーであり、日立の再生を成功させた中西宏明氏の改革手法について、冨山氏と木村氏が対談形式で語る。
――マキャベリは「非連続な時代において、国を統治する君主はどうあるべきか」を論じた。それが『君主論』である。 そして「国」を「企業」に置き換えれば、そのまま現代のビジネスリーダーが直面しているテーマと重なる。すなわち「非連続な時代において、企業を統治するリーダーはどうあるべきか」である。
よって『君主論』は、現代のリーダーや次世代リーダーにとって、またとない教科書となる。その内容は500年経っても色褪せない普遍性を備えており、企業経営・組織マネジメントに携わる者にとって必読の書と言えるだろう。――「はじめに」より
©Kazuhiko Toyama & Naonori Kimura, 2022 (P)日経BPこちらもおすすめ
-
「不連続な変化の時代」を生き抜く リーダーの「挫折力」
- 著者: 冨山 和彦
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「いい人」を脱却し、権力を自在に使いこなせ。
挫折を糧に、打たれ強いマインドを手に入れよ。ポストコロナを生き抜く、「リアルすぎる」リーダー論が登場!
-
-
トップとして必要なスキル
- 投稿者: kanzo 日付: 2023/01/14
著者: 冨山 和彦
-
「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである 3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術
- 著者: 三宅 孝之
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
数多くの人たちに会いに行き、話を聞く「共感力」数値化・定量化して思考を深める「深掘り力」両方の高次元でのハーモニーを目指そう!
-
-
ルールをも変える
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/04
著者: 三宅 孝之
-
社長はメンタルが9割
- 著者: 押野 満里子
- ナレーター: 田所未雪, けんぞう, 鈴木えり
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★500人の経営者が頼った「悩み解決法」を初公開!◎そもそも精神的な重圧がかかる「社長業」ですが、2020年から始まったコロナ禍が拍車をかけています。
-
-
少し入ってきづらかった
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/11/05
著者: 押野 満里子
-
心理学的経営 個をあるがままに生かす
- 著者: 大沢 武志
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 6 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私の考える心理学的経営とは、いわば経営リアリズムであって、まず、人間を人間としてあるがままにとらえるという現実認識が出発点なのである。――(序章より)
-
-
リーダーシップ論
- 投稿者: 堀江 日付: 2025/01/21
著者: 大沢 武志
-
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
- 著者: 越川 慎司
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスパーソン1万8000人を定点カメラ・ICレコーダー・GPSで調査、AI分析した働き方の結論。
-
-
とても良い本でした!以下自分なりのまとめです。
- 投稿者: 白鳥 日付: 2022/02/21
著者: 越川 慎司
-
生きるためのデザイン思考
- 著者: 渡辺 拓
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■デザイン思考を実践的に応用した方法を全公開!「やってみたいことがあるけど、どう進めたらいいかわからない…」「やりたいこともよくわからないし、これから自分はどうなるんだろう…」「もう、この先、どうしたらいいかわからない…」
-
-
エッセイに近い印象
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/07/10
著者: 渡辺 拓
-
「不連続な変化の時代」を生き抜く リーダーの「挫折力」
- 著者: 冨山 和彦
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 5 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「いい人」を脱却し、権力を自在に使いこなせ。
挫折を糧に、打たれ強いマインドを手に入れよ。ポストコロナを生き抜く、「リアルすぎる」リーダー論が登場!
-
-
トップとして必要なスキル
- 投稿者: kanzo 日付: 2023/01/14
著者: 冨山 和彦
-
「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである 3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術
- 著者: 三宅 孝之
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
数多くの人たちに会いに行き、話を聞く「共感力」数値化・定量化して思考を深める「深掘り力」両方の高次元でのハーモニーを目指そう!
-
-
ルールをも変える
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/04
著者: 三宅 孝之
-
社長はメンタルが9割
- 著者: 押野 満里子
- ナレーター: 田所未雪, けんぞう, 鈴木えり
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★500人の経営者が頼った「悩み解決法」を初公開!◎そもそも精神的な重圧がかかる「社長業」ですが、2020年から始まったコロナ禍が拍車をかけています。
-
-
少し入ってきづらかった
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/11/05
著者: 押野 満里子
-
心理学的経営 個をあるがままに生かす
- 著者: 大沢 武志
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 6 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私の考える心理学的経営とは、いわば経営リアリズムであって、まず、人間を人間としてあるがままにとらえるという現実認識が出発点なのである。――(序章より)
-
-
リーダーシップ論
- 投稿者: 堀江 日付: 2025/01/21
著者: 大沢 武志
-
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
- 著者: 越川 慎司
- ナレーター: 佐藤 充宏
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスパーソン1万8000人を定点カメラ・ICレコーダー・GPSで調査、AI分析した働き方の結論。
-
-
とても良い本でした!以下自分なりのまとめです。
- 投稿者: 白鳥 日付: 2022/02/21
著者: 越川 慎司
-
生きるためのデザイン思考
- 著者: 渡辺 拓
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■デザイン思考を実践的に応用した方法を全公開!「やってみたいことがあるけど、どう進めたらいいかわからない…」「やりたいこともよくわからないし、これから自分はどうなるんだろう…」「もう、この先、どうしたらいいかわからない…」
-
-
エッセイに近い印象
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/07/10
著者: 渡辺 拓
-
世界は悪ガキを求めている
- 新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア
- 著者: 妹尾 輝男
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界最大の人材組織コンサル企業、コーンフェリーで活躍する【伝説のヘッドハンター】だから書けた、一流の新定義。
-
-
最近の本とは思えない
- 投稿者: オミー 日付: 2023/09/11
著者: 妹尾 輝男
-
修羅場のケーススタディ 令和を生き抜く中間管理職のための30問
- 著者: 木村 尚敬
- ナレーター: 林 重吾
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「失敗の責任をすべて押しつけられた」「とうてい達成不可能な、とんでもない目標を課された」「不祥事を隠蔽するよう迫られた」etc……。仕事をして
著者: 木村 尚敬
-
遺伝子―親密なる人類史(上)
- 著者: シッダールタ・ムカジー, 仲野 徹, 山田 文
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 15 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
19世紀後半にメンデルが発見した遺伝の法則とダーウィンの進化論が出会い、遺伝学は歩み始めた。そして今、人類はゲノム編集の時代を迎えている。遺伝子が握る人類の運命とは? ピュリッツァー賞受賞の医学者が自らの家系に潜む精神疾患の悲劇を織り交ぜながら、圧倒的なストーリーテリングで紡ぐ遺伝子全史
-
-
夢中になりました!
- 投稿者: まっちゃん 日付: 2023/05/09
著者: シッダールタ・ムカジー, 、その他
-
戦略質問
- 短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく
- 著者: 金巻 龍一
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「3カ月、1億円」かけてつくる予定調和の戦略計画「1時間、10の質問」からつくる”とがった”戦略コアあなたはどっちを選ぶ? 短時間だからこそ優れた打ち手がひらめく
-
-
ナレーションが
- 投稿者: 川合潤 日付: 2022/04/15
著者: 金巻 龍一
-
すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法
- 文藝春秋
- 著者: 楠木 建
- ナレーター: 福尾 真
- 再生時間: 8 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
競争戦略の原点は「好き嫌い」にあり仕事は晴れの日ばかりではない。努力をしても成果が出ない。思うような評価が得られない――では、どうしたらよいのだろう?・インセンティブに頼らない仕事術とは?
-
-
個人的な意見です
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/05
著者: 楠木 建
-
外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」
- 著者: 山口 周
- ナレーター: 山崎 健太郎
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
まず必要なのは……「思考の技術」ではなく、「行動の技術」だった! 論理思考やフレームワークを学んでも、仕事がうまくいかないのはなぜ? 劇的に成果が上がる、本当に使える
-
-
タイトルで損をしている思える位まとまりがある良い本です。
- 投稿者: B B 日付: 2023/12/16
著者: 山口 周