黒田悠介
著者

黒田悠介

上の歯車アイコンをタップすることで新タイトルのお知らせメール設定を管理できます。
2004年東京大学理科一類で入学するも、心理学に関心を持ち文学部に転籍。2008年東京大学文学部卒業。その後2社のベンチャー企業を経て2011年に起業、2年弱で代表を交代し2012年にスローガン株式会社にジョイン。キャリアアドバイザーとして2年間で数百人の就活生とキャリアについて対話するなかで、思考を言語化する面白さや課題解決への効果を実感。2015年8月にフリーランスとして独立し、ディスカッションパートナーという職業を名乗り支援した企業は約100社。2017年には行き過ぎた「個の時代」の反動として「コミュニティの時代」を直感し、2月にフリーランスコミュニティ「FreelanceNow」を、11月には問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を立ち上げる。議論メシのメンバー数は約200人。様々なテーマと参加者でディスカッションを開催している。これまで開催されたイベントは1,200回以上で延べ参加者数は13,000人以上。コラボレーションの相手はスタートアップ、大手企業、NPO、コミュニティ、行政など多岐にわたり、約350団体に及ぶ。また、1,000人以上のキャリア相談に乗った経験を詰め込んだ、自分らしいキャリアパスを描くための指南書『ライフピボット』を出版。2024年3月より、あらゆる組織と人が融けあう未来をつくるためコミューンコミュニティラボ所長としてコミューン株式会社に参画しコミュニティ研究家として活動。同年7月には社会全体の変化とコミュニティの関係性を綴った『コミュニティシフト』を出版。2025年10月には企業の経営や事業におけるコミュニティの重要性について論じた『コミュニティ経営の教科書』を出版。
続きを読む 一部を表示

ベストセラー

商品リスト
  • ¥3,000 で購入、またはプレミアムプラン30日間無料体験で試す

作家さんですか?

この著者ページは、著者ご自身が「Amazon著者セントラル」から更新することができます。著者紹介文や写真の追加、作品一覧の更新など行っていただき、本著者ページの充実にご協力ください。