上の歯車アイコンをタップすることで新タイトルのお知らせメール設定を管理できます。
神宅謙一郎をフォローしてAudibleとAmazonから新作のお知らせメールを受け取ります。
1992 年株式会社リクルートフロムエー(現リクルート)入社。
関西、東海、関東、ローカルエリアの営業企画を18年間担当。
「求人商品開発担当と募集活動を行う顧客のフロントに立つ営業の橋渡し」をおこないながら「採用勝ちパターンの体系化・汎用化」「採用プロ人材育成」を担当するとともに、「フロム・エーナビ」「はたらいく(ご当地中小企業向けインターネット求人サービス)」の新規求人メディアの立ち上げに従事。最大期は札幌から鹿児島までの26拠点を旅芸人的に担当。
2015年4月にリクルートを退職後、RPO(採用コンサル・最適化)最大手企業ツナグ・グループホールディングスに転職。社内シンクタンク「ツナグはたらき方研究所」にて急成長したIndeed、オウンドメディア採用、ダイレクトリクルーティング、応募後工程HRテックサービスなどの研究や700を超える採用媒体、400を超えるHRテックサービスの比較検討、大手コンビニチェーン2万店舗の地域別採用動向の可視化、などマニアックな採用分析・研究を実施。主任研究員。
2020 年4 月に独立し『WaGaGoToプランニング』を設立。地方×中小企業の採用活動の自動化を支援するパーソナルトレーナー業と、採用系HRサービス企業の壁打ちアドバイザー業、HR人材の育成トレーナー業を並行して営む。
『#求人ツッコミニスト』のハンドルネームでSNS発信、求人サービス援護会会長、採用ブードキャンプチェアマンとして活動中。
講演実績:「採用活動に有効なSNS配信の進め方」(福岡県雇用対策協会)、「2030年の採用勝者になる方法」(熊本県中小企業人事セミナー、くまもと産業振興財団、伊丹市歯科医師会)「これからの中途採用での勝ち方」(九州経済産業局)など
代表著書「30年以上採用支援をして、中小企業の人手不足を根本的に解決するには「採用の自動化」がカギだと確信したので、今すべき7つのポイントにまとめました。 (出版社 : 金風舎)、「2040年の人材ビジネス大予測」(出版社:クロスメディア・パブリッシング)
続きを読む
一部を表示