『PEOPLE from JAPAN』のカバーアート

PEOPLE from JAPAN

PEOPLE from JAPAN

著者: JFN
無料で聴く

このコンテンツについて

"人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!JFN アート エンターテインメント・舞台芸術 個人的成功 自己啓発 音楽
エピソード
  • PEOPLE~from JAPAN~8月31日OA 今回のテーマは<ビーチサンダル>
    2025/09/02
    "人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!     今回のテーマは<ビーチサンダル> ビーチサンダルが日本発祥のアイテムって、みなさんご存知でしたか!? 知られざる日本発祥のものってまだまだあります! そんなビーチサンダルを日本から世界へ広めるゲストをお招きしました! 日本製ビーチサンダル専門店「九十九」(TSUKUMOつくも)代表、中島広行さんです! *ビーチサンダルってどうやって作ってるの?? *選び方のコツは??*中島さんお気に入りのビーチサンダルって??*ビーチサンダルは、日本が誇る日本のカルチャーと言える !? ※2025年8月31日の放送のトークを再編集したものです。
    続きを読む 一部表示
    47 分
  • PEOPLE~from JAPAN~6月29日OA 今回のテーマは<のりまき>
    2025/07/02
    "人"に注目し、各週異なる企画でお届けする 劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ!           今回のテーマは<のりまき>      お寿司でも、おにぎりでもなく、のりまきです! ゲストは、太巻きの伝統を守り広める「千葉県伝統郷土料理研究会」の 2 代目会長峯岸喜子さん。 そして、子供の頃から太巻き寿司に縁があり太巻き寿司の伝承活動にも参加されている、戸田乃里子さん。 *発祥は江戸時代???? *恒例の「のりまき」クイズも! *のりまきの珍しい図柄って?? *巻き方のコツも! ※2025年6月29日の放送のトークを再編集したものです。
    続きを読む 一部表示
    51 分
  • PEOPLE~from JAPAN~3月30日OA 今回のテーマは<ランドセル>
    2025/03/31
    "人"に注目し、各週異なる企画でお届けする、劇場型オムニバス・プログラム 「PEOPLE」。 5週目の日曜日は「from JAPAN」と題して、日本から世界へ向かう独自のカルチャーをピックアップ! 今回のテーマは<ランドセル> あなたの相棒はどんなランドセルでしたか?? 6年間共に過ごしてきた思い出をこの機会に振り返ってみましょう! いろいろなエピソード、ランドセルにまつわる知識をお話ししてくださったのは 「ランドセルくらぶ研究室」の、むらっち先生です! *ランドセルってどうやって作るの? *よく耳にする「ラン活」って何?? *むらっち先生の中で印象的だった/思い出のランドセルって? *未来のランドセルについて・・・ ※2025年3月30日の放送のトークを再編集したものです。 プレイリスト M1 夢いっぱい / 関ゆみ子 M2 Girl / 秦基博
    続きを読む 一部表示
    50 分
まだレビューはありません