エピソード

  • 151 - k-popification of the sport
    2025/08/02
    80分のディレイで深夜にまで及んだベルギーグランプリでピアストリが初勝利を飾った一方、角田は新フロアで期待を背負うも伝達ミスで無念のリタイア。フェルスタッペンとラッセルの3年越しの確執の真相、K-POP化するF1ファンカルチャー、そして150回記念の新企画発表まで。夏休み前最後の熱い議論をお聞きください。■フィーチャリング・キーワード オスカー・ピアストリ / 角田裕毅 / マックス・フェルスタッペン / ジョージ・ラッセル / レッドブル■今回のクエスチョン? ・ベルギーグランプリの80分ディレイは安全最優先の判断として適切だったのか ・角田の新フロアでの好調と決勝での戦略ミスをどう評価すべきか ・フェルスタッペンとラッセルの確執は本当に存在するのか ・F1がK-POP化していると言われるファンカルチャーの変化をどうとらえるか■目次 ・オープニング - 150回記念とリスナー統計分析 (0:08) ・ベルギーグランプリ振り返り - 80分ディレイとピアストリ初勝利 (5:09) ・角田の新フロア効果と戦略ミス - レッドブルチーム内の問題 (9:25) ・ハンガリーグランプリ現況 - アロンソ欠場とFP1状況 (16:16) ・最新ニュース - フェルスタッペンとラッセルの確執報道 (18:28)- オートスポーツWebのコラム紹介 (19:21)- 2023年アゼルバイジャンから始まった対立 (20:18) ・アルピーヌの現状 - 2025年開発打ち切りと2026年戦略 (23:43) ・ほのぼのニュース - ピアストリママと角田の義理の親子関係 (25:53) ・F1のK-POP化現象 - ファンカルチャーの変化 (28:45)- TeenVOGUE記事の紹介 (29:26)- BTSメンバーとメルセデスの交流 (33:05) - ・お便りコーナー前半 (36:38)- イギリスグランプリ観戦体験 (36:54)- シルバーストーンに行けなかった思い出 (39:21)- 映画F1きっかけでファンに (42:35) ・お便りコーナー後半 (47:44)- 映画F1の詳細レビュー (47:44)- 彼女と映画鑑賞、F1ブームの兆し (50:12)- ドルビーシネマ版の感想とパンフレット情報 (53:37) - ・ブルースカイポスト紹介 (58:25)- 12輪F1マシンの話題 (58:45)- お父さんのGフォース体験動画 (60:29)- 過去ログ追跡の楽しみ方 (61:28) - ・夏休み企画発表 - 1994年日本グランプリのF1ログ再現収録 (67:07) - ・150回記念企画 - 逆バンクファンゾーンとオリジナルTシャツ (70:10) - ・エンディング - 次回収録予定とお便り募集 (73:42)引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。———F1ファンになる方法 番組ホームページhttps://unracer.com/f1/F1ファンになる方法 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@f1log桐野のブルースカイhttps://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social———【正式結果】2025年F1第13戦ベルギーGP 決勝 | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1235210?allRacing in the rain is a heady spectacle but tragic history at Spa weighs heavy | Giles Richardshttps://www.theguardian.com/sport/2025/jul/28/formula-one-spa-francorchamps-circuit-safety-fia-wet-weather-belgian-gp-oscar-piastri-max-verstappen「ただの負け犬」「お前が誠実さを語るな」──フェルスタッペンとラッセルの確執はなぜ深まっていったのか/F1コラムhttps://www.as-web.jp/f1/1233574アルピーヌF1、最下位の裏に“逆襲”への布石―ガスリーの苦悩と決意 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説https://formula1-data.com/article/alpine-last-place-gasly-tech-gamble-hopeママ・ピアストリ、角田裕毅と感動ハグ―異色の「母子対面」がスパで遂に実現 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説https://formula1-data.com/article/mama-piastri-hugs-tsunoda-spa-emotional-meetThe K-popification of F1: How a New Generation Is Rewriting the Rules of Motorsport Fandom | Teen Voguehttps://www.teenvogue.com/story/k-popification-of-f1-new-generation-rewriting-motorsport-fandom【韓流】BTSのV「F1映像をよく見る」に、F1チーム「メルセデスAMG」が公式コメントhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507300000091.htmlオマケコーナー『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 83 「水濡厳禁」
    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • 150 - the slowest podium in history (2025 F1イギリスGP)
    2025/07/19
    記念すべき150回目の配信でヒュルケンベルグが初表彰台という奇跡的な展開をお届けします。イギリスグランプリでランド・ノリスが母国初優勝を飾る一方、239戦目でついに表彰台を獲得したヒュルケンベルグの感動シーンとクリスチャン・ホーナーの電撃解任という激震も詳しく解説。映画F1の感想やリスナー限定コンテンツの開放など、節目にふさわしい内容となっています(?)。■フィーチャリング・キーワードランド・ノリス/ニコ・ヒュルケンベルグ/ルイス・ハミルトン/マックス・フェルスタッペン/クリスチャン・ホーナー■今回のクエスチョン?・なぜヒュルケンベルグが239戦目で初表彰台を獲得できたのか・クリスチャン・ホーナーの電撃解任がレッドブルに与える影響とは・映画F1の女性描写は保守的すぎるという指摘をどう考えるか・F1の新規ファン層拡大における女性とZ世代の役割とは■目次・オープニング・150回記念の挨拶 (0:09)・イギリスグランプリ決勝をロンドンのパブで観戦 (1:46)・ランド・ノリス母国初優勝とヒュルケンベルグ初表彰台の衝撃 (4:58) - レース結果の振り返りとリアクション (5:46) - ヒュルケンベルグ239戦目初表彰台の快挙 (7:52) - 各社分析記事とピットストラテジーの成功要因 (9:21)・レース後のリスナー反応とブルースカイポスト紹介 (12:30)・クリスチャン・ホーナー電撃解任の衝撃 (16:10) - ローラン・メキーズの新代表就任と今後の動向 (16:58) - 契約問題とガーデニング休暇の状況 (19:23)・F1ファン調査結果とアメリカ市場の成長 (24:26) - Z世代・女性ファンの増加傾向 (25:08) - アップルのアメリカ放映権獲得の可能性 (28:09)・お便りコーナー開始・ペナルティポイント制度の説明 (30:50)・リスナーからのお便り紹介 (31:42) - キムライコネンさんのポッドキャスト発見エピソード (32:06) - 新谷Sさんのエナジードリンクミックス提案 (35:08) - ベルさんのヒュルケンベルグファンとしての感動 (37:00) - ラルフさんの大阪万博F1関連展示レポート (38:17)・後半お便りコーナー (43:12)・150回記念リスナー限定コンテンツ発表 (44:10)・映画F1に関するお便り紹介 (46:09) - FIAさんの字幕翻訳問題とフライング表現 (46:31) - 坊さんのブラッド・ピット絶賛レビュー (51:46)・ブルースカイからの映画感想とルーベン視点の発見 (57:12)・来週の予定とエンディング (1:02:18)引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。———F1ファンになる方法 番組ホームページhttps://unracer.com/f1/F1ファンになる方法 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@f1log桐野のブルースカイhttps://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social———【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝 | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1229345?allヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断とブリティッシュウェザー【F1第12戦決勝の要点】 | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1229395?allF1分析|ヒュルケンベルグのある1周に見える、初表彰台への執念https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd12-british-gp-race-bunseki-hulkenberg/10740230/ヒュルケンベルグの初表彰台、チームメイトのボルトレトから熱いメッセージ「僕がどれだけ喜んでいるか、君はわかるだろうか」https://jp.motorsport.com/f1/news/gabriel-bortoletos-heartfelt-radio-message-to-nico-hulkenberg-defines-sportsmanship/10740127/全職解任もレッドブルとの契約下にあるホーナー。完全離脱後に考え得るF1キャリアの選択肢 | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1230545?allレッドブルに激震! クリスチャン・ホーナー代表を電撃解任。後任はレーシングブルズのローレン・メキーズ代表https://jp.motorsport.com/f1/news/redbull-has-released-horner/10740714/F1とMotorsport Network、2025年グローバルF1ファン調査結果を発表。Z世代、女性層、アメリカ市場のリアルが見えてくるhttps://jp.motorsport.com/f1/news/formula-1-and-motorsport-network-unveil-2025-global-f1-fan-survey/10738431/AppleがF1の米国での放映権を獲得か|既存のESPNを上回る放映権料を提示との情報https://taisy0.com/2025/07/13/213348.htmlオマケコーナー『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》...
    続きを読む 一部表示
    1 時間 7 分
  • 149 - 4DX is hell (後編・映画エフワン/F1 the Movieをみた後に聴きたくなるネタバレポッドキャスト)
    2025/07/12

    映画『F1/エフワン』(F1 the Movie)をイギリスの映画館で体験した桐野が、リスナーからの熱い感想とブルースカイのポストを紹介する後編です。ルイス・ハミルトンの監修による現実とファンタジーの境界線、Appleが描く女性キャラクターの立ち位置など、映画を見た後だからこそ気になる視点を語ります


    ■フィーチャリング・キーワード

    ルイス・ハミルトン/カルロス・サインツ/フェルナンド・アロンソ/クリスチャン・ホーナー


    ■今回のクエスチョン

    ・映画F1の映像技術と音響は実際のレース中継を超えるリアリティを実現できているのか

    ・ルイス・ハミルトンの監修によるお墨付きは映画の評価にどこまで影響すべきなのか

    ・Appleが描いた女性キャラクターの描写は現代の多様性基準を満たしているのか

    ・F1ファンと一般観客では映画の楽しみ方にどのような違いが生まれるのか


    ■目次

    ・オープニング・ペナルティポイント制度の導入 (0:09)

    ・リスナーからの映画F1感想メール紹介開始 (1:54)

    - IMAXでの視聴体験とアブダビ行きたい願望 (15:33)

    - 並行世界として楽しむ視点とマニア向け間違い探し (17:09)

    - 4DX体験の地獄と感触の再現 (25:46)

    - 桐野の個人的映画評価と分析 (29:09)

    - ルイス・ハミルトン監修の巧妙さと問題点 (30:02)

    - Apple出資作品としての女性描写への疑問 (34:01)

    - エンディングとYouTubeコメント拾い (39:17)

    - 次回予告とスケジュール確認 (40:43)

    - ライブチャットからの映画考察コメント紹介 (42:03)


    引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。


    ———


    F1ファンになる方法 番組ホームページ

    https://unracer.com/f1/


    F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@f1log


    桐野のブルースカイ

    https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social


    ———


    F1: The Movie (2025)

    https://www.imdb.com/title/tt16311594/

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • 148 - why he crashes again (前編・映画エフワン/F1 the Movieをみた後に聴きたくなるネタバレポッドキャスト)
    2025/07/12

    ブラッド・ピット主演の映画『F1/エフワン』(F1 the Movie)を解説します。元F1レーサーのソニーが60歳近くで現役復帰する物語の裏に隠された「破天荒」な戦略とは。セーフティーカーやタイヤ戦略といったF1初心者には分かりにくいルールから、実在するマーティン・ドネリーの事故をモデルにした元ネタまで、映画をもっと楽しめる視点をお届けします。


    ■フィーチャリング・キーワード

    ソニー・ヘイズ/ジョシュア・ピアース/APXGP/セーフティーカー/マーティン・ドネリー


    ■今回のクエスチョン?

    ・映画でソニーがクラッシュを繰り返すのは本当に下手だから?

    ・赤旗中断でなぜAPXGPが有利になったのか?

    ・映画のモデルとなった実在の事故とは何か?

    ・なぜこの映画は新しいマーケティング手法として注目されているのか?


    ■目次

    - オープニング〜映画F1概要説明 (0:08)

    - 映画のあらすじとAPXGPチームの設定 (2:32)

    - 初心者向け解説1:ソニーの戦略的クラッシュの真意 (13:25)

    - セーフティーカーとチームメイト支援戦略 (16:22)

    - F1ファンとF1初心者で異なる視点 (14:30)

    - 初心者向け解説2:赤旗とタイヤ戦略 (20:36)

    - 赤旗中断のルールとタイヤ交換 (21:47)

    - ソフトタイヤによる最終局面での逆転 (24:05)

    - 映画の元ネタ解説:マーティン・ドネリーの実在事故 (28:38)

    - 1990年スペインGPでの大事故 (29:32)

    - 実際の復帰との違い (32:34)

    - 新しいマーケティング手法としてのF1映画 (38:40)

    - プロダクトプレースメントの革新性 (39:44)

    - F1の広告がリアリティを高める効果 (41:08)

    - 前半戦まとめと後半戦予告 (43:39)


    引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。


    ———


    F1ファンになる方法 番組ホームページ

    https://unracer.com/f1/


    F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@f1log


    桐野のブルースカイ

    https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social


    ———


    F1: The Movie (2025)

    https://www.imdb.com/title/tt16311594/


    ブラッド・ピットを映画『F1/エフワン』で58億円の人間広告塔にした男 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    https://forbesjapan.com/articles/detail/80287


    BEYOND THE GRID: BRAD PITT ON BECOMING SONNY HAYES FOR ‘F1 THE MOVIE’

    https://www.formula1.com/en/latest/article/beyond-the-grid-brad-pitt-on-becoming-sonny-hayes-for-f1-the-movie.4r1uyULfF5iS7ggGb5XxkM

    続きを読む 一部表示
    45 分
  • 147 - quali live from silverstone
    2025/07/05

    イギリス滞在中の桐野です。今回はシルバーストンで開催されるF1イギリスGPに土曜日のFP3と予選だけ観戦することができましたので、短いですが現地録音のレポートです。もっと長く話すべきでしたね・・・現地で慌ただしくしていると、なかなか録音に気が向かず・・・次の機会が(鈴鹿でも)あれば、もっと頑張って話します!


    気温は20度、風が強く、雨雲が来ると一瞬だけ軽い雨が降るという天候でした。おそらく中継で見ていた皆さんは、天候の変化は感じなかったんじゃないかなと思います。現地は涼しくて快適でした。ずっと自由席で立ち見でしたが、何の問題もなかったです。イングリッシュ・ウェザーでしたね!


    引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。


    ———


    F1ファンになる方法 番組ホームページ

    https://unracer.com/f1/


    F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@f1log


    桐野のブルースカイ

    https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social


    ———


    F1イギリスFP3速報|ルクレールが最速。レッドブルの角田裕毅5番手……ボルトレトのクラッシュでセッションは赤旗終了

    https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd12-british-gp-fp3-sokuho/10739435/


    F1イギリスGP予選速報|フェルスタッペン、英国のファンの夢打ち砕くPP獲得。角田裕毅は12番手でQ3に進めず

    https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd12-british-gp-qf-sokuho-report/10739532/

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 146 - a high school kid before the exam
    2025/06/21
    カナダグランプリでラッセルがポールトゥウィンを決め、18歳のアントネッリが表彰台に登った歴史的な一戦を振り返ります。一方でマクラーレンには意外な弱点が。さらにスチュワード解任騒動の真相や、ホンダのロケット開発秘話まで、F1の今を桐野美也子が独自の視点で解説します。ジャケット画像も変わりました!引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。■フィーチャリング・キーワードジョージ・ラッセル/アンドレア・キミ・アントネッリ/角田裕毅/デレク・ワーウィック/ルイス・ハミルトン■今回のクエスチョン? ・なぜマクラーレンは今季初めて表彰台を逃したのか ・アントネッリの表彰台登壇が持つ歴史的意味とは ・スチュワード解任騒動の背景にあるF1界の複雑な事情とは ・桐野のシルバーストーン観戦は実現するのか■目次 ・オープニング・お知らせ (0:09)- ジャケットアートワーク変更のお知らせ (1:07)- ロンドン観戦会の詳細 (4:35)- シルバーストーン観戦計画 (6:26) ・カナダグランプリ総括 (9:45)- ラッセルのポールトゥウィンとメルセデスの復調 (11:02)- アントネッリの歴史的表彰台登壇 (12:44)- 桑原克秀氏の表彰セレモニー参加 (15:40) ・スチュワード解任騒動の真相 (19:55)- デレク・ワーウィック解任の経緯 (20:30)- オンラインカジノ関連問題の背景 (22:02) ・最近のF1ニュース (30:56)- ホンダのロケット開発とF1技術の関連性 (31:16)- カナダグランプリ契約延長とカレンダー問題 (33:59)- ボルトレートが語るF1ドライバーの現実 (37:45)- F1映画の最新情報 (40:19) ・リスナーからのお便り紹介 (41:40)- 渋谷ウィリアムズカフェ体験レポート (42:38)- モナコグランプリ改善案について (43:17)- 万博とF1関連展示の話題 (48:46)- 田宮プラモデルファクトリー訪問報告 (55:05) ・エンディング・次回予告 (58:03)- 7月のスケジュール確認 (1:01:12)- シルバーストーン観戦への意気込み (1:01:51)———F1ファンになる方法 番組ホームページhttps://unracer.com/f1/F1ファンになる方法 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@f1log桐野のブルースカイhttps://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social———「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリhttps://jp.motorsport.com/f1/news/oscar-piastri-mclaren-needed-f1-canada-gp-to-be-100-laps/10734056/Netflix、メルセデスF1秘蔵っ子アントネッリのデビュー舞台裏を映すドキュメンタリーを配信へhttps://jp.motorsport.com/f1/news/antonelli-un-documentario-raccontera-i-retroscena-della-sua-scalata-verso-la-f1/10718070/Mercedes F1: Suzuka Stories: ‘I slept under the Turn One Grandstand to watch the 2005 Japanese Grand Prix’ - Mercedes-AMG PETRONAS F1 Teamhttps://www.mercedesamgf1.com/news/suzuka-stories-i-slept-under-the-grandstand-to-watch-the-grand-prixCanadian Grand Prix: FIA suspends race steward Derek Warwick for media comments - BBC Sporthttps://www.bbc.co.uk/sport/formula1/articles/ce9vkymmrx4o【解説】ワーウィックがスチュワードを解任された理由……その背景にあるオンラインカジノのビジネスモデルhttps://jp.motorsport.com/f1/news/why-derek-warwick-has-been-suspended-as-fia-steward-for-f1-canadian-gp/10732714再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功 | Honda 企業情報サイトhttps://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.htmlF1カナダGP、開催契約延長。2035年までのカレンダー残留が決まるhttps://jp.motorsport.com/f1/news/canadian-gp-to-remain-on-f1-calendar-until-2035/10733991/#goog_rewarded2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27〜29日に開催へ | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1220531F1で一番大変なのはドライビングじゃない……新人ボルトレト、“過度な”メディア&スポンサー対応量を指摘https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-rookie-bortoleto-highlights-overloading-media-obligations-of-formula-1/10733099/オマケコーナー『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 80 「人間専用だけど・・・」
    続きを読む 一部表示
    1 時間 9 分
  • 145 - block shock, collide slide
    2025/06/07
    F1モナコGPの展開は2ストップでも変わらず、追い抜けないレガシーはそのままでした。スペインGPではフェルスタッペンが魅せた危険なアクションが問題に。今回のエピソードでは、伝統のモナコから激戦のスペインまで、そして意外なフォーミュラE談義も。モータースポーツジャーナリストの小倉茂徳さんを偲ぶお便りもあり、番組としても思い出話と共にRIPを捧げます。カナダの道路で桐野が体験した逆走の恐怖も、みなさんお気をつけください。■フィーチャリング・キーワードランド・ノリス/マックス・フェルスタッペン/オスカー・ピアストリ/ジョージ・ラッセル/角田裕毅■今回のクエスチョン?・モナコグランプリで2ストップ義務化は本当にレースを面白くしたのか・フェルスタッペンのラッセルへの故意の接触は何を意味するのか・F1レギュレーションは故意の接触が生じることを前提としていない?・小倉茂徳さんが残したモータースポーツへの愛とは何だったのか■まとめ・カナダ出張での逆走体験談 (1:19) - 右側通行での左折時の危険性とショートカットルート逆走事故・モナコグランプリ振り返り (9:34) - ノリス初優勝とマクラーレンの好調 - 2ストップ義務化の効果と限界 - ウィリアムズの通せんぼ戦略 - アロンソのマシンサイズ論争への見解 (15:43)・スペイングランプリ振り返り (20:36) - ピアストリ今季5勝目の快進撃 - フェルスタッペンのラッセルへの故意接触問題 (23:55) - ペナルティポイント蓄積による出場停止の可能性 - フレキシブルウィング規制の影響なし・リスナーからの反響とポスト紹介 (32:01)・お便り紹介 (41:41) - フォーミュラE東京大会の現地レポート (42:26) - 小倉茂徳さんへの追悼メッセージ (50:24) - F1観戦時の音声設定論争 (57:53) - 小林可夢偉のハースF1テスト走行 (66:07)・街角F1ネタ発見報告 (68:40) - 万博バーレーン館のピアストリヘルメット展示 - 渋谷の新カフェでウィリアムズマシン展示 - DAZNファンゾーンの仕組み解説・次回予告とスケジュール確認 (83:28)———F1ファンになる方法 番組ホームページhttps://unracer.com/f1/F1ファンになる方法 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@f1log桐野のブルースカイhttps://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social———ノリスがポール・トゥ・ウインでモナコ初優勝。中団勢はタイヤ義務で明暗分かれる【決勝レポート/F1第8戦】 | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1215478?all「僕とユーキが収まれば十分」とアロンソ、車体サイズ議論と“モナコ批判”に一石 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説https://formula1-data.com/article/alonso-defends-monaco-yuki-and-i-fit-thats-enoughF1モナコGPへの処方箋「3つの具体的コース改修案」ブルツが提案、”追い抜けない問題”の突破口となるか | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説https://formula1-data.com/article/wurz-proposes-3-monaco-layout-fixes-to-aid-overtaking強者ピアストリが今季5勝目。フェルスタッペンはミスとペナルティで後退【決勝レポート/F1第9戦】 | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1217867?allフェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし | ニュース | autosport webhttps://www.as-web.jp/f1/1218048?all【訃報】モータースポーツジャーナリスト、小倉茂徳さん亡くなるhttps://jp.motorsport.com/f1/news/F1-journalist-and-commentator-Ogura-passes-away/10725466/"日本モータースポーツ記者会、小倉茂徳氏を追悼し富士スピードウェイで献花 中嶋一貴選手も参加" - Car Watchhttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2018592.html"えっ!? 渋谷に本物のF1マシンが…F1マニアの聖地カフェが出現! 今にも走り出しそうなマシーンが間近に見れる♡" - アーバンライフメトロ - URBAN LIFE METROhttps://urbanlifemetro.jp/food/15807/オマケコーナー『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 79 「そんな選手交代は嫌だ」
    続きを読む 一部表示
    1 時間 27 分
  • 144 - mouse and mafia come (back) together
    2025/05/25

    フェルスタッペンのエミリア・ロマーニャ圧勝、ディズニーとのコラボ発表、ブリアトーレの謎の復帰劇。スコットランドのノックヒルサーキット体験からF1界の最新動向まで。さらにF1界の環境対策とゲーム愛好家ドライバーたちの意外な素顔も紹介します。


    ■フィーチャリング・キーワード

    フェルスタッペン/ノリス/ピアストリ/ハミルトン/角田裕毅


    ■今回のクエスチョン?

    ・スコットランドのローカルサーキットから見えるモータースポーツの裾野拡大戦略とは

    ・F1とディズニーのコラボレーションが示すアメリカ市場戦略の真意は

    ・ブリアトーレのアルピーヌ復帰は無資格状態での実質的権力掌握なのか

    ・F1界の環境対策で90%削減目標は本当に達成可能なのか


    ■目次

    ・オープニング:スコットランドのノック昼サーキット体験談 (1:03)

    - 田舎サーキットでのレース観戦体験とファン層の多様性 (3:33)

    - 入門カテゴリーとレジェンズカーの参入しやすさ (6:39)

    ・エミリア・ロマーニャグランプリ結果と観戦レポート (9:26)

    - フェルスタッペン優勝、表彰台とポイント獲得者 (10:31)

    - グラスゴーのスポーツバーでの観戦体験 (13:46)

    ・リスナーからのブルースカイ投稿紹介 (14:57)

    ・F1界の最新ニュース (23:16)

    - ディズニーとF1のコラボレーション2026年開始 (23:59)

    - ブリアトーレのアルピーヌ実質トップ就任問題 (26:08)

    - F1の環境対策:ヨーロッパラウンドで90%排出量削減計画 (31:29)

    - マクラーレンの循環型F1マシン開発と23%削減実績 (33:45)

    - オコンのドリフト愛とゲーム体験談 (36:53)

    - ハミルトンとルクレールのゲームランキング企画 (38:14)

    ・お便りコーナー (40:19)

    - フォーミュラEドキュメンタリー紹介 (41:29)

    - 東京イーピックス現地観戦レポート (45:25)

    - フランツ・ヘルマン伝説とその他雑談 (53:08)

    ・次回予告とスケジュール確認 (59:25)


    ———


    F1ファンになる方法 番組ホームページ

    https://unracer.com/f1/


    F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@f1log


    桐野のブルースカイ

    https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social


    ———


    【正式結果】2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP 決勝 | ニュース | autosport web

    https://www.as-web.jp/f1/1212918?all


    F1とディズニーがコラボレーション 2026年から本格始動 - Car Watch

    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015654.html?ref=smartnews


    ブリアトーレ、アルピーヌF1実質トップ就任も“無資格”―正式なチーム代表に非ず | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

    https://formula1-data.com/article/briatore-leads-alpine-without-official-team-boss-title


    Italian Grand Prix: Flavio Briatore heads to Emilia-Romagna in undefined Alpine role - BBC Sport

    https://www.bbc.co.uk/sport/formula1/articles/cd0le931elpo


    F1 to reduce emissions by 90% during 2025 season’s European leg

    https://www.blackbookmotorsport.com/news/f1-emissions-aggreko-biofuel-trucks-dhl-may-2025/


    McLaren Racing reduces emissions by 23% per race across all series in 2024

    https://www.blackbookmotorsport.com/news/mclaren-racing-sustainability-emissions-f1-indycar-formula-e-may-2025/


    F1ドライバーだけどドリフト大好き! エステバン・オコンが熱弁「去年は奥伊吹に行った。筑波はゲームで1000周はしたよ!」

    https://jp.motorsport.com/f1/news/ocon-on-drifting/10525864/


    フェラーリのF1ドライバー2人が好きなゲームをランク付け。『GTA V』『CoD』『フォートナイト』…1位に選ばれたのは?

    https://gadget.phileweb.com/post-101041/


    GT3界を騒がせたフランツ・ヘルマン伝説─フェルスタッペン“偽名走行”の舞台裏、その事情と目的・レコード更新の真相 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

    https://formula1-data.com/article/behind-franz-hermann-verstappens-secret-gt3-test


    オマケコーナー

    『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 78 「墓荒らしは誰だ」

    続きを読む 一部表示
    1 時間 6 分