Accessibility doesn’t mean aesthetic amnesia - Episode 30
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
Podcast 30 – Why Accessible Design Doesn’t Have to Be Boring, Grey and Grumpy
Hello and welcome to episode 30 of the Blindly Wheeling podcast.
Now, I don’t know who first decided that “accessible design” meant painting everything hospital beige, sticking up a few plastic grab rails, and hoping nobody complained … but whoever they were, I’d quite like a word.
Because here’s the truth: accessibility doesn’t have to be bland, grey, or grumpy. Done well, it can be stylish, joyful, and even Instagram-worthy. And the best bit? It’s better for everyone, not just disabled people.
So let’s roll into this properly; powerchairs and all.
まだレビューはありません