『#3 お待たせしました!更新が空いた理由と、「テンポ」タイプ解説 from Radiotalk』のカバーアート

#3 お待たせしました!更新が空いた理由と、「テンポ」タイプ解説 from Radiotalk

#3 お待たせしました!更新が空いた理由と、「テンポ」タイプ解説 from Radiotalk

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

ひろ。ラジオへようこそ! 少し間が空いてしまいましたが、待っていてくださった皆さん、本当にありがとうございます! 今回はまず、更新が1ヶ月ほど空いてしまった理由(ほぼ言い訳ですが…笑)と、収録環境のアップデートについて正直にお話ししています。 そして本題は、富と才能の羅針盤「ウェルスダイナミクス」入門の続き! 前回解説した創造の「ダイナモ」とは正反対の、着実な実行者「テンポ」タイプを深掘りします。 ✅ 地面の音を聞くように、細かい変化に気づくのが得意 ✅ 「いつ、どこで」といったタイミングを大切にする ✅ 指示されたことを100%忠実に、丁寧にこなす才能の持ち主 ✅ 日本人に多いと言われる「気遣い上手」なタイプ 「私、コツコツやるのは得意かも…」 「未来を考えるより、目の前のことをきっちりやりたい」 そんなあなたは「テンポ」タイプかもしれません。 ダイナモとテンポ、なぜお互いに惹かれ合うのか? 自分にないものを持つ人への「憧れ」の正体とは? あなたの強みを知り、他者理解を深めるヒントが満載です。 ぜひ最後までお聴きください✨ ご感想や「こんな話が聞きたい!」などのリクエスト、コメントでぜひ教えてください! 今回の内容を文字で要約したものは↓ https://note.com/wakamura_hiroki/n/n446e2c2e7d90?sub_rt=share_pb #ウェルスダイナミクス #自己理解 #才能開発 #強み発見 #性格診断 #ダイナモ #テンポ #ひろ。ラジオ #心理学 #起業 #副業 #ひとり語り #フリートーク #雑談 #MBTI #脳科学 #人生 #生き方 #他者理解 #コミュニケーション
まだレビューはありません