『#27 未来を拓くグローバル戦略:「未来から来た」奥田 浩美氏と語るインドの可能性』のカバーアート

#27 未来を拓くグローバル戦略:「未来から来た」奥田 浩美氏と語るインドの可能性

#27 未来を拓くグローバル戦略:「未来から来た」奥田 浩美氏と語るインドの可能性

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

ディープテックスタートアップの創業や事業成長に伴走するベンチャーキャピタルのBeyond Next Venturesが、ディープテック領域で起業したい人を応援する番組🚀


今回は、株式会社ウィズグループ ファウンダーCEOの奥田 浩美氏をゲストに迎え、インドとディープテックスタートアップの未来をテーマに、当社CEOの伊藤が深掘りしました。


◆目次
(0:00) 「未来から来た」と語る奥田浩美氏のキャリア
(3:27) “銅鑼が鳴った”ーインドに足を踏み入れて変わった価値観
(10:04) ダイバーシティの国だからこそ、インドにいることに意義がある
(13:07) 起業家らしいインドの“ジュガール精神”とは
(18:01) IPO社数が世界一になった現在のインドのスタートアップシーン
(22:10) インドにシリアルアントレプレナーが多くなる理由
(28:31) インド進出ではなく、グローバル進出であると捉えることが大事
(38:56) 日本とインドをはじめとする海外の良さを組み合わせる考え方が必要
(43:28) エンディング


◆今回の登場人物
奥田 浩美氏
株式会社ウィズグループ Founder & CEO
カンファレンスプロデュースと並行してスタートアップ支援のプロジェクトに携わる。厚労省 医療系ベンチャー振興推進会議 委員、経産省 J-Startup 推薦委員、環境省 環境スタートアップ大賞 審査委員長等、政府系委員も多数。


伊藤 毅
Beyond Next Ventures株式会社 代表取締役社長
2003年4月にジャフコに入社。Spiberやサイバーダインをはじめとする多数の大学発技術シーズの事業化支援・投資活動をリード。2014年8月、研究成果の商業化によりアカデミアに資金が循環する社会の実現のため、Beyond Next Venturesを創業。創業初期からの資金提供に加え、成長を底上げするエコシステムの構築に従事。出資先の複数の社外取締役および名古屋大学客員准教授・広島大学客員教授を兼務。内閣府・各省庁のスタートアップ関連委員メンバーや審査員等を歴任。東京工業大学大学院 理工学研究科化学工学専攻修了



◆Beyond Next Venturesについて
研究者や起業家と共に、革新的なサイエンス/テクノロジーの社会実装やエコシステムの底上げを通じて、地球規模の社会課題の解決を目指す独立系ベンチャーキャピタルです。リード投資家としてシード期のディープテック・スタートアップへの支援を強みに、研究成果の実用化を加速するインキュベーション活動、経営チームの組成ならびに経営人材の育成、都心シェア型ウェットラボの運営など、VCの枠を超えてディープテック・エコシステムの構築に取り組んでいます。

会社HP:https://beyondnextventures.com/jp/
X:https://x.com/BeyondNextV
Facebook:https://www.facebook.com/BeyondNextVentures/

▼起業や資金調達の相談はこちらから
https://beyondnextventures.com/jp/contact/

まだレビューはありません