
#18 マグロ問題を考えていくと先進国・途上国の南北問題にたどり着く
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
スタンダップコメディアンの清水宏とアメリカ東海岸ロードアイランド大学の太田義孝教授が送る世界と日本の見方。今回は海洋人類学者の太田教授の専門でもあるマグロ問題について。少しずつ資源が回復しているというクロマグロに対して今問題になっているのはキハダマグロだという。ツナ缶の原料となるキハダマグロがなぜ問題なのか。マグロ漁が世界の縮図となっているとはどういうことなのか。搾取と被搾取、さらには環境問題にもつながっているという。山国なのにマグロ消費支出全国2位という山梨のスタジオから送ります
まだレビューはありません