エピソード

  • 養老先生が人生考えます! |Ep.21 禅の世界に惹かれてしまいます
    2025/10/24
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    「収入と反比例する自分の時間」「世俗を離れたくなる」「どちらか一方にすれば良いということではなく、バランスが大事」「禅に自然と惹かれる日本人」「外資系企業の論理と日本人の感覚」「個人が中心の欧米と世間が中心の日本」「答えのないまま進んでいく」「南直哉『苦しくて切ないすべての人たちへ』(新潮新書)を読んでみる」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.20 禁煙ができません
    2025/10/17

    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。
    養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。
    https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    「忘れることが一番良い」「禁煙すべき根拠を考え抜く」「タバコを買えない状況に身を置く」「禁煙の成功エピソードの特徴」「本数を減らすやり方はダメ」「何事もほどほどに」「海か山に行こう」「役立たないことをもっとやる」


    【養老孟司さんについて】
    1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。


    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp


    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】

    https://twitter.com/Shincho_N

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.19 自動車事故の後遺症がつらい
    2025/10/10
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    【今回の対談内容】 「医療上の問題がないのは、心の問題」「何かが起こったら、後を引くのは当然」「とらわれない、偏らない、こだわらない」「完全に元に戻ることはない」「昨日の自分と今日の自分は違う」「養老先生が大学にいて学んだこと」「人が死ぬことを考えない建築設計」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.18 暑すぎます!どうすれば?
    2025/10/03
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    【今回の対談内容】 「避暑地はどこがいい?」「県庁所在地で歴代最高気温が一番低いのは那覇」「暑さが逃げる場所が無くなっている」「温暖化だけではない乾燥問題」「箱根で避暑してます」「植物や虫にも、春と秋が無くなっている」「お盆に休まなくなった日本」「近場でも避暑地は探せる」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.17 大人になってから新しい友達ができません
    2025/09/26
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    【今回の対談内容】 「社会人になってからの友達」「友達とは何か。難しい概念です」「付き合い80年の友人」「悲しいと寂しいの違い」「人生は限られているので会える機会も限られる」「相手にどう見られているか考えずに付き合えるか」「友達の定義を難しく考えない」「目の前の人と楽しく話す」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.16 夫の食べ方に腹が立ちます
    2025/09/19
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    【今回の対談内容】 「私も親にロクに教わっていなくてこぼします」「日本人の身体は戦後の西洋化についていけていない」「音や匂いは気になってしまうもの」「失敗したっていい」「当たり前には気付かない」「他人が一緒に暮らすということ」「言っていることとやっていることが違う」「国際的という言葉の空虚さ」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.15 定年延長についてどう思いますか
    2025/09/12
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    【今回の対談内容】 「働ける人は働くべきという風潮」「日本は狭いところに大勢住んでる」「健康だから趣味も楽しい」「高齢になるとできないことが増える」「与えられた時間の中でどう割り振るか」「辛抱した割にいいことがないからキレる」「社会の常識を考え直す」「オーストラリアの全く違う価値観」「国際基準で測る必要はない」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 養老先生が人生考えます! |Ep.14 うつ病で思うように動けません
    2025/09/05
    この番組は養老先生に、「人生」についてとことん聞いてみようという番組です。 養老先生へのご質問はこちらのフォームにご記入ください。 https://forms.gle/CnD9XsM7VvpNbVYu8

    【今回の対談内容】 「この世界が自分にとっては生き地獄」「まずは精神科医に相談をする」「自分の生死は自分だけのものではない」「病気は本人だけでなく周囲の人も苦しい」「猫の顔でも見ていよう」「人生の大事なことは偶然で決まる」「決まってしまったことを自分がどう利用するかが人生の選択」

    【養老孟司さんについて】 1937(昭和12)年、神奈川県鎌倉市生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年『バカの壁』はベストセラーとなり、新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。 ほか著書に『唯脳論』『遺言。』『人生の壁』『人生の壁』など多数。大の虫好きとしても知られ、鎌倉の建長寺に虫塚を建立し、毎年法要を行っている。

    【VOOX公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/VOOX_jp

    【新潮社公式X(Twitter)アカウント】
    https://twitter.com/Shincho_N
    続きを読む 一部表示
    24 分