『視点倉庫』のカバーアート

視点倉庫

視点倉庫

著者: 三宅香帆/shueisha vox
無料で聴く

このコンテンツについて

文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。三宅香帆/shueisha vox アート 文学史・文学批評
エピソード
  • #9 言葉と写真のセンスはどう磨かれるのか?【ゲスト:料理家・長谷川あかり】
    2025/06/25
    ゲストは第8回に引き続き、料理家の長谷川あかりさん。今回はレシピづくりのインスピレーション源やそこで使われる言葉づかいの秘密を解き明かしていく……はずが、後半は「メンズがレディースの写真を撮るときに思うこと」に話が発展。2人独自の視点が縦横無尽に交じり合う後編です。 【おもな内容】 「食べログ」で料理の画像を見ている/インスピレーションは画像から/「小澤征爾が楽譜を見て再現するみたいなことじゃないですか」/レシピのサビとはなにか?/入れた調味料以上の味がしたときの喜び/漫画家と料理家はエネルギー値がスゴい?/発信はストレス発散?/さくらももこのエッセイ/料理研究家リュウジさんの「落ち葉にかけてもウマい」に感動/「垢抜け」と「一生もの」/料理の撮影はテトリス/メールいつ返してます? /メンズたちよ、スマホにビューティーカムを入れよう/「写真撮って」って言わせないで! 【ご意見・ご感想 募集中】 📩メールアドレス shitensoko@gmail.com ✍️Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAjjAsfEx3a6d2xfSx86zDGVrCc2sBjQH-ib0T0vsvplNNBA/viewform?usp=header 💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09 感想は『 #視点倉庫 』でお願いします! 【番組について】 文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関して、ゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。 【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho 長谷川あかり ・Twitter(現・X)https://x.com/akari_hasegawa?lang=ja ・Instagram https://www.instagram.com/akari_hasegawa0105/ 【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/ 制作:shueisha vox
    続きを読む 一部表示
    34 分
  • #8 なぜ長谷川あかりのレシピ発信は素敵なのか?【ゲスト:料理家・長谷川あかり】
    2025/06/18
    「視点倉庫」2人目のゲストは、料理家の長谷川あかりさん。三宅香帆もレシピを愛用・愛読している長谷川さんが、SNSでの発信で心がけていることとは?レシピづくりのときに考えていることや、活動するうえでのルーツを深掘っていく。 【おもな内容】 夫氏との料理問題/「『長谷川あかり神(しん)』と家庭で呼んでいます」/Xでナスと検索/親近感のあるスピード感/もともとツイッタラー同士/SNSの発信は誰か参考にしてる?/自分をペルソナとしてレシピを考える/世の中にレシピが多すぎる!/料理家サイドからマッチングしに行く!/スープ作家・有賀さんのアシスタントを大学四年の夏から/SNSの発信について家族に相談したら……/マンダラチャート/うんちく感とSNS/第三者のシェアに支えられた/テレビの前で料理することが一番恥ずかしい/ストックと信用のためのレシピ本/よく喋る内気な人?  【ご意見・ご感想 募集中(この人の語りが好き)】 📩メールアドレス shitensoko@gmail.com ✍️Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAjjAsfEx3a6d2xfSx86zDGVrCc2sBjQH-ib0T0vsvplNNBA/viewform?usp=header 💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09 感想は『 #視点倉庫 』でお願いします! 【番組について】 文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関して、ゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。 【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho 長谷川あかり ・Twitter(現・X)https://x.com/akari_hasegawa?lang=ja ・Instagram https://www.instagram.com/akari_hasegawa0105/ 【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/ 制作:shueisha vox
    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #7 なぜネットのレビューを気にしてしまうのか
    2025/06/11
    SNSやショップサイトのレビューを気にしてしまうのはなぜか。日々SNSで自分の本のエゴサをしている三宅香帆が、Twitter(現・X)やAmazonレビュー、グーグルマップ、岡田斗司夫『評価経済社会』などネット時代以降の「評価」を考える。 【おもな内容】 #視点倉庫 がリスナー視点の宝庫になっている/アーカイブが好きだから倉庫/ポッドキャストはレビューより感想文化/レビューはSNS以降の産物?/アマチュア時代の読書ブログ/みんなが星3だったら自分も星3をつけやすい/SNSでひとりだけ酷評するのはむずかしい/グーグルマップでチェーン店や会社に星をつける人って何?/「リポスト」と「いいね」の違い/「ネガティブバズり」を狙うコンテンツ/Abemaは年代別の「バズ」がある/年代別にイメージが変わる岡田斗司夫/考察系YouTube・『評価経済社会』・『おたく学入門』 /教養としての岡田斗司夫・山田玲司/語り口がバズる/石井妙子『女帝』がおもしろい!/小池百合子のキャッチコピー能力/『動物化するポストモダン』の世界になっている 【ご意見・ご感想 募集中(この人の語りが好き)】 📩メールアドレス shitensoko@gmail.com ✍️Googleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAjjAsfEx3a6d2xfSx86zDGVrCc2sBjQH-ib0T0vsvplNNBA/viewform?usp=header 💬 公式Twitter(現・X) @shitensoko https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09 感想は『 #視点倉庫 』でお願いします! 【番組について】 文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。 テーマに関して、ゲストをお呼びしながら30分語り続けます。 喋りによって作り上げる「声の週刊誌」です。 【出演】 三宅香帆 ・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk ・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho 【クレジット】 プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節) ディレクター:新井裕介 構成:山田凜太郎(十六小節) アートワーク:OJIYU ・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/ 制作:shueisha vox
    続きを読む 一部表示
    32 分

視点倉庫に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。