『普段着キモノスキーのたわごとラジヲ(着物)』のカバーアート

普段着キモノスキーのたわごとラジヲ(着物)

普段着キモノスキーのたわごとラジヲ(着物)

著者: 椎名さん&たろちゃん
無料で聴く

このコンテンツについて

毎週木曜夕方5時更新、着物を通じて出会ったふたりが着物の話とかそうでない話をあーでもないこーでもないと談義するトークプログラム。 着物を生業にしていないただの普段着キモノスキーのふたりがする毒にも薬にもならない、ためにもならない与太話、それが普段着キモノスキーのたわごとラジヲです。 ◆番組へのお便り◆ 普段着キモノスキーのたわごとラジヲでは皆様からのお便りを随時お待ちしております。 2人に聞いてみたいこと、話して欲しいことなどなんでもどうぞ。 お便りは当エピソード概要欄の受付フォームから!#キモたわラジヲでの呟きもお願いします✨ https://forms.gle/mS7ZibDGsi7qNgeq5 ◆ふたりのSNS◆ 椎名さん twitter:https://twitter.com/ShiinaTamaki Instagram:https://instagram.com/siinalife note:https://note.com/siina_tamaki 着物ブログ:https://siinalife.com/ たろちゃん twitter:https://twitter.com/chantkim0n0n0 Instagram:https://www.instagram.com/trck1mono椎名さん&たろちゃん アート ファッション・テキスタイル 装飾美術および設計
エピソード
  • #112「普段着キモノスキーお引越しの巻」
    2025/07/31

    ◆今週の見出し◆

    リアル口コミ/たろちゃんに広告出してくれるお店/バブのおかげで11時間寝た/履物沼の住人に引きずり込まれる/ま~たろちゃんちが片付かない/絶対その世界史変わってるね!/物件選ぶ時って着物収納考えて選ぶ?/マイキャットはふすまを突破する/ロフトに収納するのはおススメしない/今1番浮かれてる時期/クリアケースが数に入ってなかった/着物専用段ボールがある会社もあるけども/引越し当日の天気は運/蔵ホームしなよ/引越しキッカケで手放した着物/俺たちの引っ越しはまだ終わっていない/猫界では引越しのプロ/完璧は一瞬で通り過ぎる/諦めが肝心っておかーさんが言ってた/次の引っ越しまでに引越しは終わるのか



    ◆つぶやき◆


    引越しが苦手です。


    いや、生活が一新するあの感じはワクワクするのですけれども

    荷物のパッキングとアンパッキングがあまりにも面倒くさい。


    私の場合、今の家に引っ越してから普段着キモノスキーになったので

    このパンパーニュの引っ越しは未経験。

    できるだけ長くこの家で暮らしたい。

    この物量の引っ越しは怖すぎるよ!と思っています。


    だから今回たろちゃんの引っ越し話を聞きながら

    これを参考にする日が来ないといいなぁなんて恐れおののいています・・・。


    エピソードアートはたろちゃんの有松絞浴衣姿。

    これが収納されている場所も勿論パンパーニュなんだよ・・・?(笑)


    ◆番組へのお便りはこちらから◆



    https://forms.gle/mS7ZibDGsi7qNgeq5



    ※写真の添付もできます

    ※読まれた方はステッカープレゼント致します。

     欲しい方は住所と本名の記載をお忘れなく。



    ◆ちょっと聞いて欲しい回はこちら◆


    #102「どういう基準で着物買ってる?」

    https://open.spotify.com/episode/4NC2ixxq7CnR6ptpCOQx1R?si=bcb09ef9578249b6


    #92「皆様から募集した着物収納のハナシ」

    https://open.spotify.com/episode/1qd3Dpwh6Ty9bv6zV7sFzf?si=beffd1cba4084de5


    #105「浴衣で行くイベントとか場所とか」

    https://open.spotify.com/episode/3BdnQedXA6Ghqg2DwyOjD2?si=175d87e202cc47b4


    ◆通販はこちら◆



    https://shiina-tamaki.stores.jp/



    ◆ふたりのSNS◆



    椎名さん

    twitter:https://twitter.com/ShiinaTamaki

    Instagram:https://instagram.com/siinalife

    note:https://note.com/siina_tamaki

    BLUE SKY:https://bsky.app/profile/shiina-tamaki.bsky.social



    たろちゃん

    twitter:https://twitter.com/chantkim0n0n0

    Instagram:https://www.instagram.com/trck1mono











    ◆素材提供

    OtoLogic様→https://otologic.jp

    ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/

    フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/












    続きを読む 一部表示
    58 分
  • #111「普段着キモノスキーの失敗と後悔」
    2025/07/24

    ◆今週の見出し◆

    甘えん坊将軍/ドレス選びに行ってきました/バジルって使いにくい分量で売られてない?/にょにょにょにょにょにょにょ/【学べ】狭い綿という言葉から成る沖縄の綿織物は?/トライ&エラー&エラー/アレについては一生悔やんだ方がいい/あの着物は私にとっての上の子/コンクラーベとシオタラン/尻がビリっと/何名かの方ありがとうございます/着付のクセみたいなのもあるんだって/グラスから落ちる水滴/あれもうちょっとオシャレにならんかね?/スナックのママスタイル/着崩れをしてはならないと思ってたんだけど/無抵抗だったよね/結局サイズ教えてもらえなかった/今のメンタルだったら絶対食い下がった/呉服屋さんが飲食店だったら/内側から変えていかないと無理なことは沢山ある/どうせみんな失敗から学んでるだろ?


    ◆つぶやき◆


    せっかくだから私のnoteも読んでって?


    「バジルと大葉の苗は食費として計上したい」椎名珠生

    https://note.com/siina_tamaki/n/nb3445c875da5


    と、宣伝したところでごきげんよう。

    失敗、してますか?

    私?してばっかりですよ?

    何なら今回語り切れていない失敗もまだまだありますよ?(笑)


    しかしながら振り返ってみればその失敗なしに今の快適さはないのだよね、とも思うのです。

    そしてそれはつまり今も何かの途中であるということでもあります。

    きっと明日は今日より快適に楽しく着物ライフを送れるはず!

    と信じています、ビリーブ。


    アンケートに「着物ダメにしちゃったことある?」って書いたけど、それも布の寿命とかあるし自分が悪いだけじゃないもんねぇ・・・。


    エピソードアートは数年前にお仕立てした阿波しじらの浴衣。とても着やすいマイサイズの緑さんです。


    ◆番組へのお便りはこちらから◆


    https://forms.gle/mS7ZibDGsi7qNgeq5


    ※写真の添付もできます

    ※読まれた方はステッカープレゼント致します。

     欲しい方は住所と本名の記載をお忘れなく。


    ◆ちょっと聞いて欲しい回はこちら◆


    #15「着物で行かない方がいい場所のハナシ」

    https://open.spotify.com/episode/2Zf7vGGuBSgn9KDUY2eS6f?si=bd2a483d8b564bb2


    #31「あの頃は知らなかった着物まわりのこと」

    https://open.spotify.com/episode/2dH5bfKn3bhcibzVULbXI2?si=0281d6c3566f41be


    #103「現代に着物を着るとはどういう行為なのか」

    https://open.spotify.com/episode/1C6JMHDDBMx9o3q1MfRyML?si=bb43b10c991d418c


    ◆通販はこちら◆


    https://shiina-tamaki.stores.jp/


    ◆ふたりのSNS◆


    椎名さん

    twitter:https://twitter.com/ShiinaTamaki

    Instagram:https://instagram.com/siinalife

    note:https://note.com/siina_tamaki

    BLUE SKY:https://bsky.app/profile/shiina-tamaki.bsky.social


    たろちゃん

    twitter:https://twitter.com/chantkim0n0n0

    Instagram:https://www.instagram.com/trck1mono






    ◆素材提供

    OtoLogic様→https://otologic.jp

    ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/

    フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/



    続きを読む 一部表示
    1 時間 4 分
  • #110「ブスと着物とルッキズム~後編~」
    2025/07/17

    ◆今週の見出し◆

    こちら後編になっております/それは自業自得/友人は辛辣?/外様のおブスには何を思うのか/ブスもデブも言っちゃだめだけどダサいは言っていいの?/このサイズの人間以外はお洒落ができない/用意されたものの中でしか選べない私らしさ/反物の長さと選択のなさ/思想だけでは人は動かない/顔面にも流行がある/たろちゃナイズ、しぃナイズ/見た目に対する矢印は減った/自分の選んだものをいいなって言われた時/自分の気持ちがオープンになってる時の「褒められ」/それを飲み込むのはルッキズムへの加担なのではないか/消費されないでくれ/それは矜持/出されたハンバーグに画びょうが入っているかもしれない/まるで承認のような顔をした消費/私の世界の王様は私/独裁者にはもうなってる


    ◆つぶやき◆

    どうも、私王国の王様です。

    我を消費するなかれ、あなたも消費されることなかれ。


    ルッキズムの話をしていたら気付いた消費と承認。

    それは別の場所にも潜んでいそう。

    誰かのステージで踊らされたくないし

    ハンバーグに画びょうは入れたくない。

    お気に入りの布を纏ってルンルン歩きたいのです。


    ◆番組へのお便りはこちらから◆


    https://forms.gle/mS7ZibDGsi7qNgeq5


    ※写真の添付もできます

    ※読まれた方はステッカープレゼント致します。

     欲しい方は住所と本名の記載をお忘れなく。


    ◆ちょっと聞いて欲しい回はこちら◆


    #105「浴衣で行くイベントとか場所とか」

    https://open.spotify.com/episode/3BdnQedXA6Ghqg2DwyOjD2?si=175d87e202cc47b4


    #21「着物オタクにも種類があってだな」

    https://open.spotify.com/episode/1saMYZxUfA1PYm0uNlYCaU?si=02e22fa1750e4470


    #25「アイアムノット大和撫子」

    https://open.spotify.com/episode/5xeYHOk0vjoTMQNUPim96E?si=d458b7fe3df448ab


    ◆通販はこちら◆


    https://shiina-tamaki.stores.jp/


    ◆ふたりのSNS◆


    椎名さん

    twitter:https://twitter.com/ShiinaTamaki

    Instagram:https://instagram.com/siinalife

    note:https://note.com/siina_tamaki

    BLUE SKY:https://bsky.app/profile/shiina-tamaki.bsky.social


    たろちゃん

    twitter:https://twitter.com/chantkim0n0n0

    Instagram:https://www.instagram.com/trck1mono






    ◆素材提供

    OtoLogic様→https://otologic.jp

    ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/

    フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/






    続きを読む 一部表示
    53 分
すべて表示
最も関連性の高い  
お二人の軽妙なトークを楽しむうちに、着物の世界を広げてくれます。普段着キモノスキーの名の通り、気軽に自分らしく楽しみ、日常に取り入れる方向での広がり、素晴らしいです!着物をもっと着たくなります。私には「着物の下に着ているものの話」がとても参考になりました。

着物の世界を広げてくれる!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。