『一夜語Podcast~2025年11月前半の星空~』のカバーアート

一夜語Podcast~2025年11月前半の星空~

一夜語Podcast~2025年11月前半の星空~

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

2025年11月前半から後半にかけての星空案内です。


0:36

天頂付近に見つかる秋の四辺形。西側の星を結び下におろすと、みなみのうお座のフォーマルハウト、東側の星を結んで下に伸ばすと、くじら座のディフダが見つかります。この星はデネブ・カイトスと呼ばれていましたが、現在の正式名称はディフダです。そして二つの星と秋の四辺形の間に、今年は土星がやってきていて、秋空に三角を作っています。くじら座と秋の四辺形の間には、うお座も見つかります。

「たのしみはまれに魚煮て児等皆がうましうましといひて食ふ時」橘曙覧


7:40

11月18日に、しし座流星群がピークを迎えます。2001年には一時間に千個以上ともいう流れ星が見られた流星群です。母彗星であるテンペル・タットル彗星が約33年で太陽を巡るのにあわせて大出現を繰り返しています。今年は数は多くないものの、明るい流れ星を見るチャンスはあります。いしいしんじさんの「プラネタリウムのふたご」という作品では、主人公の双子の名前がテンペルとタットルです。冬間近の夜長、本を読みながら宇宙を旅する彗星を思い浮かべてみては。


プラネタリウム一夜語

ご意見やご感想はこちらへ


#秋の四辺形#橘曙覧#しし座流星群#プラネタリウムのふたご

まだレビューはありません