エピソード

  • 389話『まごころ弾き語り・太田裕美さん』(鈴木啓之さん)
    2025/10/30

    歌声や語り口は作品の世界観を作る上で

    とても大切な要素

    太田裕美さんはとてもとても魅力的な声の持ち主です。

    デビュー曲「雨だれ」から

    どんな立ち位置でアルバムを作っていったのかな?とか

    単に好きな楽曲は?という他愛ないトークを

    アーカイバーの鈴木さんとしています。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 388話『スペインの移動と駅周辺の文化』(小澤一郎さん)
    2025/10/30

    25年9月に出かけたスペインの旅の振り返り

    これが2本目になります。

    交通機関の乗り方から、食べ歩きの印象など

    スペインの街文化について小澤さんと

    気ままに話しています。

    臨場感(?)あるノイジーな音で🙇お聞きくださいませ。

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 387話『木崎さんが見るこのリーグ・大学サッカー編』(木崎伸也さん)
    2025/10/21

    代表チームの強さはJリーグの成長が

    大きな背景になっていますが

    Jのクラブに育成の余裕はそれほどなく

    そこで日本では大学がその役割を担って

    特徴としては守備が売りになってきている

    というのが木崎さんの分析です。

    なかなか興味深いお話だと思います。

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 386話『3節を前に、CLプレミア勢・定点観測』(粕谷秀樹さん)
    2025/10/21

    プレミアの過密日程は

    今に始まったことではありませんが

    FIFAやUEFAのコンペティションは

    まずます拡大を続け

    FAも日程面での特別な配慮はしなさそうです。

    ファンが選手を心配しながらチェックを

    続ける欧州の大会。

    Clはリーグフェイズ3節を迎えます。

    2節まではどんな印象か?

    定点観測という視点で粕谷さんに伺っています。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 385話『この30年くらいをざっくり振り返って見る』(北條聡さん)
    2025/10/15

    このエピソードを公開するタイミングは

    なんと日本代表が初めてブラジル代表に

    勝った直後になります。

    北条さんとお話ししたのは少し前なのですが

    すぐにまたお会いして代表話をしたくなりました。

    今回の音声はちょっとザラザラしていますけど

    ご容赦くださいませ🙇

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • 384話『俺のユナイテッド』(粕谷秀樹さん)
    2025/10/15

    おなじみのユナイテッド定点観測。

    10月最初に共同オーナーのラドクリフ卿が

    3年で証明を、と発言しました。

    アモリム監督にしっかり3年が与えられるかは

    ある程度の条件付きだと想像しますが

    この定点観測でそこも伺っていけたらと

    思っています。

    長いシリーズになりそうですね。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 383話『スタジアムごとの個性について』(小澤一郎さん)
    2025/10/05

    スペインを旅しながら

    ビデオで収録した小澤さんとの音声を

    紹介しています。

    おしゃべりな人々が行き交うホテルのロビーで

    収録しているので

    なかなかノイジーです。

    でも彼らの会話に紛れる形で

    フットボールトークをしたかったのです。

    「ライブだね」なんて

    好意的に感じて頂けたら嬉しいです。

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 382話『プレミアリーグ定点観測〜6節』(粕谷秀樹さん)
    2025/10/05

    9月のリーグ戦が終わったくらいの

    タイミングで6節までの上位陣について

    というお題です。

    9月と10月はリーグ戦に加え

    代表戦、欧州の大会、国内のカップ戦なども

    始まるとても難しい時期です。

    今季の滑り出しは粕谷さんには

    どう見えたか伺っています。

    続きを読む 一部表示
    23 分