『ボイスドラマ「子猫のワルツ〜おばあちゃんに救われたアタシはユニカ!」』のカバーアート

ボイスドラマ「子猫のワルツ〜おばあちゃんに救われたアタシはユニカ!」

ボイスドラマ「子猫のワルツ〜おばあちゃんに救われたアタシはユニカ!」

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

ひとり暮らしのおばあちゃん・エレナと、拾われた子猫・ユニカのあたたかい日常に潜む、小さな“電気トラブル”。ゲームに夢中な孫・スカイと、優しさゆえに危うい行動をとってしまったおばあちゃん。その先に待ち受けていたのは——ブレーカーが落ち、部屋が暗転し、そして・・・家族の絆と、地域の支えの大切さを描く、優しさがめぐる小さな奇跡の物語・・・【ボイスドラマ「子猫のワルツ」】【ペルソナ】・ユニカ(猫)・・・おばあちゃんが拾ってきた子猫。おばあちゃんの話し相手・エレナ(おばあちゃん)・・・車にひかれそうになっている子猫を拾ってユニカと名付ける・ベイス(高浜電工一般住宅部)・・・普段から1人暮らしのおばあちゃんを家族のように気にしている・スカイ(孫)・・・父母は共働きで家にいない。おばあちゃんちでゲームをするのが日常<シーン1/出会い>▪️クラクションの音「あぶない!」間一髪アタシの命を救ってくれたのは一人のおばあちゃん。ママとはぐれたアタシは、419(よんいちきゅう)の車線にフラフラ飛び出していたの。こ〜んなに車の交通量が多いなんて知らなかったんだもん。気がついたら向こ〜〜〜の方にいたはずのクルマが目の前にきてて・・▪️急ブレーキの音「止まって!」おばあちゃんは車道に出て両手を広げる。クルマは急ブレーキをかけてアタシたちの前で止まった。運転手さんの怒鳴り声に頭を下げるおばあちゃん。こちらを振り向くと、ニッコリ笑う。そのままサッとアタシを抱っこして歩道へ。クルマの流れはいつものようにまた、途切れなく走り始めた。「よかったねえ、無事で」これが、アタシとおばあちゃんの出会いだった。「もう心配いらないから。一緒に帰ろう、うちへ」こうして、アタシとおばあちゃんの同居がはじまった。<シーン2/アタシはユニカ>▪️小鳥のさえずり「ユニカ」え?だれだれ?アタシのこと?やだ、かわゆい名前。おばあちゃんはアタシの名付け親になった。おばあちゃんの名前はエレナ、って言うんだって。「ユニカ、お腹すいたのかい?」ううん、違うよ。ゴロゴロ喉を鳴らしているのは、もっとおばあちゃんのそばにいたいから。「よしよし、すぐにご飯にするから」「ちょこっとだけ、待っててや」やだやだ、まだおばあちゃんのおひざの上でゴロゴロしていたい。いつもシュッとしてて、イケテる、エレナばあちゃん。ステキだなあと思ったら、昔キャビンアテンダントだったんだって。キャビンアテンダント、ってなんだ?<シーン3/天敵スカイ>▪️玄関が開く音/ガラガラガラ〜「ばあちゃん!きたよ!」わ、きた。こいつはおばあちゃんの孫。スカイ、って言うんだけど、アタシ、苦手。だって、いつも、きったない手でアタシの顔を撫で回すんだもん。「ユニカ、おいで」ふん、だぁれが行くか。「ほら、こっちこい」あっ、おい。ずるいぞ。首の後ろを持つなんて。それキライなんだってば。「こら、スカイ。ユニカが嫌がっとるじゃろ。離してやれ」「ちぇっ、つまんない」「さ、ユニカ。お庭で遊んでおいで。は〜い。あ、スカイのやつ。アタシを解放したら、とたんにゲーム始めちゃって。肩を叩くとか、お掃除手伝うとか、ちゃんとばあちゃん孝行しろ。しかもタコ足配線でスマホの充電するな〜。歩きにくいじゃんか。あ〜、縁側気持ちよき〜。お庭よりこっちの方が好き。気持ちよすぎて、あ、まぶたをあけていられない・・・▪️夕暮れ/カラスかツクツクボーシの声ハッ。やだ、もうお外暗くなってる。おいおい、スカイ。いつまでゲームやってんだよ。エレナばあちゃんは?キッチン?あ、アタシのために、お湯を沸かしてくれてるんだ。ポットで・・・ミルク作ってくれるの?おばあちゃん、大好き。「おい、スカイ。こんな暗いとこでゲームやっとったら、目がわるなるぞ」「電気つけてあげるよ」▪️壁のスイッチ/カチッ「あれ?つかない?」「ああ、それ。夜豆電球にしたから、チェーンひっぱらんとつかんわ」「僕の背じゃ届かない」ったく。しかたないなあ、もう。よいしょっと、ハイジャンプ・・・...
まだレビューはありません