• #12-1 あつまれ名無しさん! 匿名掲示板「2ちゃんねる」の仕組みと熱量
    2025/07/29

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    本日からひろゆき編がスタートします。
    初回は匿名掲示板「2ちゃんねる」の立ち上げを振り返ります。

    ひとりの大学生がはじめた掲示板。
    それがなぜ、ネット文化の中心になっていったのか。

    IDを捨てた自由、荒々しいやり取り、止まらないミームの広がり。
    その熱量は、どこから生まれたのか?
    そして、どうやって続いていったのか?

    当時の空気感と、そこにあったちょっとした工夫をたどりながら、
    ひろゆきの考え方や、ものづくりの原点をのぞいていきます。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■ひろゆき編
    Spotify:⁠⁠⁠https://bit.ly/3IKC17d
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/45aukia

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • [番外編 #19] 美学としての戦略論 –高宮慎一さん(Globis Capital Partners)を迎えて–
    2025/07/22

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    今回は番外編として、
    尾原やけんすうの師匠と言っても過言ではない存在、
    高宮慎一さん(Globis Capital Partners)をお迎えして、
    “戦略”について語り合いました。

    • 投資の裏側で何が見られていたのか?
    • 2歩先ではなく“半歩先”を狙う理由とは?
    • AIの時代に、戦略に“人らしさ”は必要なのか?

    資金調達や事業開発のリアルな話から、
    意思決定に潜む“クセ”や“こだわり”まで。

    ちょっとした気づきやヒントが見つかるかもしれません。

    ▼高宮慎一さんがホストを務めるポッドキャスト

    『ぼくらの戦略論』 もよろしくお願いします!

    📡 Apple Podcast

    🎧 Spotify

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■番外編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • [番外編 #18] NOBROCK TVが面白い!佐久間コンテンツに学ぶトガった才能の扱い方
    2025/07/15

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    【祝】Spotifyフォロワー1万人突破&総再生時間10万時間超え!
    いつも聴いてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

    今回の番外編では「プロデュース力」をテーマにお届けします。
    話題の『佐久間宣行のNOBROCK TV』をきっかけに、
    尾原とけんすうが“人の生かし方”を語ります。

    尖った人材をどう輝かせるか。

    フォーマットとキャラの相性とは?
    そして、自分の強みはどう設計すべきか?

    経営にも、創作にも通じる
    “プロデュース思考”のヒントが詰まった内容です。

    ぜひ、お聴き下さい!

    ::::::::::::: 参考URL :::::::::::::

    • 佐久間宣行のNOBROCK TV
    • 公式X
    • 公式TikTok
    • 公式Instagram

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■番外編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #11-15 囲うか?開くか?AIに注力するMetaが目指す次の一手
    2025/07/08

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    SNS、メッセンジャー、メタバースと、
    人と人の“つながり”を進化させてきたFacebook。
    そんな彼らがいま最も注力しているのが──AIです。

    社名を「Meta」へと変えたその先で、
    どんな戦略を描き、どこへ向かおうとしているのか。

    今回は、オープンモデルへの注力、10億人規模の展開、
    そして膨大なデータ資産をどう活かすのかといった視点から、
    Metaの現在地とこれからを読み解いていきます。

    これまで全15回にわたって追ってきたMetaの軌跡。
    その集大成としてのAI戦略を、一緒に整理してみましょう。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    aa
    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #11-14 次の一等地はどこに?巨額投資がものがたるMetaのメタバース構想
    2025/07/01

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    Facebookはなぜ、メタバースにこだわり続けるのか?

    SNSで巨大な影響力を築いたあとも、
    “次の時代”に向けて大胆な一手を打ち続けるFacebook。
    その背景には、プラットフォームの主導権をめぐる読みと、
    未来を見据えた長期戦略がありました。

    今回は、メタバースを軸にした動きとあわせて、
    AR・VR領域で進むテック企業の開発競争、
    そして新たなハードウェアをめぐる構想に目を向けます。

    いま何が動いていて、どこに向かおうとしているのか。
    そんな流れの一端を整理する回です。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #11-13 テック企業が通貨をつくる?Libra構想に立ちはだかる“世界の壁”
    2025/06/24

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    Facebookが挑んだ、前代未聞のプロジェクト。
    それは“通貨”のアップデートでした。

    SNSが生活インフラとなった世界で、Facebookが目指したのは
    国境や銀行を超えて使える「共通通貨」の実現。
    しかし、その構想は各国からの猛反発を招くことになります。

    なぜ、世界中の政府はこれほどまでに警戒したのか?
    その裏には、“お金とは何か”という根本的な問いと、
    グローバル企業が持つ影響力への恐れがありました。

    国家とテクノロジーのせめぎ合いが見える一回です。
    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #11-12 〈・〉見てるよ〈・〉 あの手この手で盗まれたみんなの情報
    2025/06/17

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    8700万人の個人情報が、
    知らぬ間に使われていたとしたら?

    ある性格診断アプリから始まり、
    Facebook(現Meta)の仕組みを通じて広がった
    “静かな心理戦”。

    トランプ当選やイギリスのEU離脱の背後で、
    個人の性格に合わせて情報を届ける
    マイクロターゲティングという手法が動いていました。

    今回は、ケンブリッジ・アナリティカ事件を入り口に、
    見えない世論操作と情報の使われ方をひもときます。

    あなたが何気なく使っているSNS。
    その裏側では、何が仕掛けられていたのか?

    便利さの向こうにある、大きな構図をのぞいてみませんか。

    :::::::::::::::::: 参考図書 ::::::::::::::::::

    ⁠「ドキュメント 戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争」高木徹(講談社文庫)

    「独裁者のデザイン: ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法」松田 行正( 平凡社)

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #11-11 ガチャ切りで簡単投稿?新興国を制した泥くさチャット大作戦
    2025/06/11

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    1.9兆円でWhatsAppを買収したFacebook。
    その背景には、意外な「狙い」と「副産物」がありました。

    インド、ブラジル、アフリカ。
    ネット環境が整っていない地域で、
    なぜWhatsAppはこれほどまでに浸透したのか?

    コールセンター経由の投稿。
    SMSでの情報受信。
    無料で使える特別プラン。
    “ただのチャットアプリ”で済ませない、驚きの工夫が次々と登場します。

    今回のエピソードでは、
    ネットワーク効果がもたらす二重の拘束力と、
    チャットアプリが社会インフラへと変わっていく過程に迫ります。

    「ただの会話」が、いつのまにか“未来を動かす力”になっていく。
    そのヒントを、ぜひ耳で感じてみてください。

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    29 分