• [New:尾原AI解説]いけとも尾原DeepなAIニュース-AIワークフロー
    2025/10/14

    オススメPodcastお試し配信は「いけとも尾原DeepなAIニュース-AIワークフロー」、毎週今週のニュースからAIの変革を深く読み解きます。

    気に入った方は本家でフォロー・登録お願いします

    本家先週配信:

    【第2回】動画AISora-OpenAIのしたたかな戦略4パターン

    Spotify:

    https://open.spotify.com/episode/4slG1gpo1UFOBZkhYnKTnb?si=XJ53-Ei4SAGlfprT5dbb3g

    Apple:

    https://podcasts.apple.com/jp/podcast/10-8-%E5%8B%95%E7%94%BBai-sora-openai%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AA%E6%88%A6%E7%95%A5%EF%BC%94%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F%E3%82%88/id1843091965?i=1000730689571&l=en-US


    続きを読む 一部表示
    38 分
  • [尾原オススメ他番組]【ChatGPT作った男】サム・アルトマンの半生と伝説エピソード | OpenAI創業者
    2025/09/23

    ハイパー起業ラジオ終了から1ヶ月、久しぶりの配信は尾原がオススメのPodcstで皆さんも好きになりそうなもののオタメシ配信、『起業の履歴書』からおすすめエピソードの配信です

    ・概要説明OpenAI創業者サム・アルトマンの半生について話してます。幼少期の天才エピソードや、サムの1社目の起業、彼が1,000億円稼いだ伝説のエンジェル投資について等盛り沢山です!また、中編・後編ではOpenAIの創業物語やあのクーデターの裏側も話していて、日本語で視聴できるOpenAI情報としては最もdigってるシリーズものになってるかと思いますので、ぜひ続きもお楽しみ頂けると嬉しいです!・その後聴きたいならのリンク【ChatGPT作った男】サム・アルトマンの半生と伝説エピソード | OpenAI創業者【YouTube】https://youtu.be/s5GNegTfYXM?feature=shared【Spotify】https://open.spotify.com/episode/40p4sxguDcNoRgoleRXxsd?si=dPLCm0o1QECB90e8BwPWMA

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • おまけ-AI解説:アンケート徹底分析とオススメPodcastは概要欄に
    2025/09/02

    ::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    先週、最終回ですよね?はい、皆さんのアンケート384件と濃密にいただけた感謝です。AIポッドキャストに追い越された尾原の裏側、分析・最適化・インサイト出しを丸裸に公開です。

    ::::::ハイパー起業ラジオ以外のオススメ :::::::

    新興系オススメ

    起業家の履歴書

    ALL AI PODCAST

    ゲストPodcast

    川邊の会食〜人生最高インタビュー〜

    This is 令和スタートアップ(朝倉さん)

    ぼくらの戦略論(高宮さん)

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    notebookLM(入力 おばら)


    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 最終回
    2025/08/26

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    最終回までお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございます。

    今後の参考のため、3分ほどのアンケートにご協力いただけると嬉しいです。(皆さんアンケートありがとうございました!順次送付していきます)
    ご回答いただいた方には、特典として「あなたの好きなテーマでけんすうハイパー起業ラジオを作れるAIプロンプト」をお送りします。
    (送付のためメールアドレスをお預かりしますが、本目的以外には使用せず、送付後は削除いたします)

    (2025/09/02 23:59まで受付終了)

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #12-4 アメリカ発!ミーム文化の発信源「4chan」が育む混沌と創造力
    2025/08/19

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    今回は、英語圏の匿名掲示板「4chan」にフォーカス。

    あるタイミングで、
    ひろゆきが4chanの運営を引き受けることになりました。

    日本とは違うノリと空気。
    一方で、ミームの連鎖や荒れやすさには、どこか通じる部分も。

    広がり方も、燃え方も、想像以上。
    そして、そこにはお金にならない理由もありました。

    海外のネット文化と向き合うなかで、
    ひろゆきは何を感じていたのか?

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 参考資料 ::::::::::::::::::

    ひろゆき (@hirox246) · X

    YouTube「ひろゆき, hiroyuki」

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■ひろゆき編
    Spotify:⁠⁠⁠https://bit.ly/3IKC17d
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/45aukia

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #12-3 論破王はなぜ生まれた?YouTubeを席巻する切り抜き動画の可能性
    2025/08/12

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    今回はYouTubeの「切り抜き動画」がテーマです。

    ひろゆきの発言が、誰かの手で編集され、
    別の誰かに届いていく。

    いまや本人が発信しなくても、
    “ひろゆきコンテンツ”は止まらずに広がっていきます。

    そこには、
    手間をかけずに届ける仕組みと、
    続けていくためのちょっとした工夫がありました。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■ひろゆき編
    Spotify:⁠⁠⁠https://bit.ly/3IKC17d
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/45aukia

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #12-2 非リアルタイムなのに同期?「ニコニコ動画」を拡散させたワクワク設計
    2025/08/05

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    今回は「ニコニコ動画」のはじまりに迫ります。
    動画の上にコメントが流れる、あの独特の仕組みは
    どんな発想から生まれたのか。

    テレビでもYouTubeでもない、
    “みんなで見る”という感覚が、そこにはありました。

    ひろゆきが関わった立ち上げの裏には、
    何をおもしろがるか、という視点が息づいています。
    サービスの空気をどうつくるか。
    そんなことが気になる人にも、きっと引っかかる回です。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■ひろゆき編
    Spotify:⁠⁠⁠https://bit.ly/3IKC17d
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/45aukia

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #12-1 あつまれ名無しさん! 匿名掲示板「2ちゃんねる」の仕組みと熱量
    2025/07/29

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    本日からひろゆき編がスタートします。
    初回は匿名掲示板「2ちゃんねる」の立ち上げを振り返ります。

    ひとりの大学生がはじめた掲示板。
    それがなぜ、ネット文化の中心になっていったのか。

    IDを捨てた自由、荒々しいやり取り、止まらないミームの広がり。
    その熱量は、どこから生まれたのか?
    そして、どうやって続いていったのか?

    当時の空気感と、そこにあったちょっとした工夫をたどりながら、
    ひろゆきの考え方や、ものづくりの原点をのぞいていきます。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■ひろゆき編
    Spotify:⁠⁠⁠https://bit.ly/3IKC17d
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/45aukia

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    33 分