『ひろと税理士の税金なんでも相談室』のカバーアート

ひろと税理士の税金なんでも相談室

ひろと税理士の税金なんでも相談室

著者: FM_Otsu
無料で聴く

このコンテンツについて

 FMおおつ2024年秋の新番組「ひろと税理士の税金なんでも相談室」(毎週金曜13:30ー14:00)が始まりました。  リスナーの皆さんの様々な質問にお答えしていただきますのは、税理士法人 京都経営ネットワーク 代表社員の村田裕人税理士、そして、番組アシスタントは吉田梨紗さんです。  私たちは、毎日税金を払っています。消費税、酒税、自動車税などなど… でも、実際には税金については、よくわからないことがいっぱいです。  この番組では、村田裕人税理士に税金のことをわかりやすい言葉で教えていただきます。  そもそも税金は「何で払っているの?」 「どんなものがあるの?」 「申告ってするの?」  あなたの税金への素朴な疑問に、ひろと税理士がどんどんお答えしていきます。 ご質問はこちらへ  zei@fmotsu.com 提供:税理士法人 京都経営ネットワーク FMおおつFM_Otsu マネジメント マネジメント・リーダーシップ 経済学
エピソード
  • 第38回ひろと税理士の税金なんでも相談室
    2025/07/08

    村田裕人税理士とアシスタントの吉田梨紗さんがパーソナリティを務める「ひろと税理士の税金なんでも相談室」というFMおおつのラジオ番組の一部です。


     番組では、税金に関する有益な情報や知っておきたい知識を、税理士が楽しく解説しています。また、リスナーからのメッセージや質問も募集しており、今回の放送ではエンディングノートの重要性とその書き方に焦点を当て、自身の体験談も交えながら、将来を見据えた準備の意義について語られています。


     さらに、税金のない社会の困難さや、日本の恵まれた環境が税金によって維持されていることなど、税金の公共性や重要性も強調されています。

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 第37回ひろと税理士の税金なんでも相談室
    2025/06/24

    番組では、村田裕人税理士とアシスタントの吉田梨紗さんが、リスナーからの税金に関する質問に答えたり、税金やお金にまつわる知識を楽しく解説しています。


    今回の放送では、個人の支出を消費、投資、浪費の3つに分け、そのバランスの重要性や、NISA制度を活用した投資について語られました。


    さらに、生きた資産(馬や牛などの家畜)や美術品の税務上の扱い、そして人生の終末活動である「終活」の重要性と具体的な内容(財産の整理、延命治療の意思表示、遺言書の作成など) についても議論されており、リスナーが安心して人生を送るための情報が提供されています。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 第36回ひろと税理士の税金なんでも相談室
    2025/06/17

    「ひろと税理士の税金なんでも相談室」は、リスナーからの税金に関する質問に答えたり、税金に関する有益な情報を提供するものです。


    番組は、お金の効率的な使い方、特に消費、投資、そして無駄な出費を意味する「老費」という三つの支出概念に焦点を当て、資産形成のための支出の優先順位について深く掘り下げています。


    また、NISA(少額投資非課税制度)のような投資制度の活用や、美術品や生物が税務上どのように扱われるかといった興味深いトピックも取り上げています。


    さらに、人生の終盤に向けた準備である「終活」についても触れ、エンディングノートの活用や遺言書の重要性など、遺された家族の負担を減らすための具体的なアドバイスも提供されており、多岐にわたる税務と人生設計に関する情報が楽しく解説されています。

    続きを読む 一部表示
    24 分
まだレビューはありません