『しゃべりながら考える』のカバーアート

しゃべりながら考える

しゃべりながら考える

著者: 上野紋
無料で聴く

このコンテンツについて

ラジオパーソナリティ・音声コンテンツ制作者の上野紋が、最近の思考や身のまわりのこと、言葉にするのが苦手だった「好き」なものや観たもの聴いたものなどについて語る音声配信です。 【出演】上野紋 Website… https://aya-ueno.com X… https://twitter.com/au1982917 ●番組の感想やメッセージはコメント欄(非公開・上野のみ拝見します)・メールからお気軽にどうぞ! 【gmail】au1982917@gmail.com上野紋 社会科学
エピソード
  • #07 司会台で開けたブース設計_クリエポ編③/先輩はおとこのこ
    2025/09/03

    7/2-4に東京ビッグサイトで開かれた「クリエイターEXPO(クリエポ)」出展の舞台裏を4回シリーズでお届けしています!

    クリエポ編第3回はブース設計編です!

    ========================

    ブースの設計図を作ったよ/コンセプトは「立ち寄りやすく和やかで、初対面のご来場者が課題を話しやすい空間」/色味とメインビジュアル/テーブルクロスvs司会台/椅子を出し入れする作戦/とにかく足元は隠したい/立つか座るか声を出すか/立ち寄りやすさvs視線がぶつからない工夫/3日間のコンディション維持は大命題/お客様の手でお椀を作りお菓子を握らせる妖怪/司会台は司会者にとって心の砦/布を探しに生地屋さんへ

    ========================


    note「第16回クリエイターEXPO出展の記録_準備編」

    ⁠⁠https://note.com/au1982917/n/n6ef80ec446da⁠⁠


    【置いとくね】

    先輩はおとこのこ

    https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0000602



    感想・質問などのお便りは、Spotifyのコメント欄(非公開です。お気軽に!)やXのハッシュタグ #しゃべりながら考える からどうぞ。


    ****************

    ラジオ番組や音声コンテンツ、ナレーションなどを制作している上野紋が、最近の思考や身のまわりのこと、観たもの聴いたもの、長年向き合えなかった「好きなもの」について語る音声配信です。


    【出演】上野紋

    Website… ⁠⁠https://aya-ueno.com⁠⁠

    X… ⁠⁠https://twitter.com/au1982917⁠⁠

    ハッシュタグ… #しゃべりながら考える


    ●番組の感想やメッセージはコメント欄(非公開・上野のみ拝見します)・メールからお気軽にどうぞ!

    【gmail】au1982917@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #06 全スーパー戦隊展で幼少期の違和感が成仏してしまった
    2025/08/28

    クリエポシリーズは小休止、急遽番外編として、今週の個人的大ニュース「全スーパー戦隊展」の様子と、そこで感じたことについてお送りします。

    自分の中でずっと懸念だった「好き」の言語化への苦手意識と、「好き」という感情にまつわる愛憎の源泉を見つけた思いです。

    とにかく展示物量と保存状態に圧倒された「全スーパー戦隊展」/変身ギミック、衣装にスーツにメカにロボ、バイク/当時の特撮における「女性」の役割と5歳児の違和感/家庭の中での「好き」の否定/まさかこんな形で成仏させられるとは思わず…。/御堂虎於さんが他人とは思えない


    【置いとくね】

    超獣戦隊ライブマン第1話(東映公式)

    https://youtu.be/RAAJRyazloo?si=ly8eyUwfou8nGu_i

    上野の80-90年代特撮プレイリスト(Spotify)

    https://open.spotify.com/playlist/3eO1nK1yi9AHdroQoq99uO?si=9cb1af7ee3b34b99

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #05 Canvaで印刷物DIY珍道中_クリエポ編②
    2025/08/19

    7/2-4に東京ビッグサイトで開かれた「クリエイターEXPO(クリエポ)」出展の舞台裏を4回シリーズでお届けしています!

    クリエポ編第2回は刷りもの珍道中編です!

    今回はパンフレットをはじめとした印刷物を全て自作するべく、初めてCanvaに手を伸ばしました。

    塗り足しトンボや色味の調整など、実際に自分で作ろうとするとぶち当たる「印刷物の基本」も、都度壁にぶち当たり手探りしながら右往左往しました。

    ========================

    巻き三つ折りパンフレットを自作する決意/お客様のハテナを減らす構成/テンプレがない/巻き三つ折りの寸法トラップ/RGBとCMYK/印刷物の基本知識がない/Canvaの洗礼/ゼロから作るパンフ、テンプレから作ったチラシ、文書作成ソフトで寸法を数えるタペストリー/作っているものを世に出す前の不安/世に出る前に一緒にチェックしてくれる存在・刷りものの匠たちってすごいね

    ========================


    note「第16回クリエイターEXPO出展の記録_準備編」

    ⁠https://note.com/au1982917/n/n6ef80ec446da⁠


    感想・質問などのお便りは、Spotifyのコメント欄(非公開です。お気軽に!)やXのハッシュタグ #しゃべりながら考える からどうぞ。


    次回は第3回「ブース設計と当日」編です。お楽しみに!


    ****************

    ラジオ番組や音声コンテンツ、ナレーションなどを制作している上野紋が、最近の思考や身のまわりのこと、観たもの聴いたものなどについて語る音声配信です。


    【出演】上野紋

    Website… ⁠https://aya-ueno.com⁠

    X… ⁠https://twitter.com/au1982917⁠

    ハッシュタグ… #しゃべりながら考える


    ●番組の感想やメッセージはコメント欄(非公開・上野のみ拝見します)・メールからお気軽にどうぞ!

    【gmail】au1982917@gmail.com

    続きを読む 一部表示
    19 分
まだレビューはありません