『【外来種編】赤いラインがチャームポイント!ミシシッピアカミミガメ!!【#8-6】』のカバーアート

【外来種編】赤いラインがチャームポイント!ミシシッピアカミミガメ!!【#8-6】

【外来種編】赤いラインがチャームポイント!ミシシッピアカミミガメ!!【#8-6】

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

第8シリーズ「外来種編」第6話は特別な事情を持つ外来種の一種『ミシシッピアカミミガメ』について

全都道府県に分布し、もはや在来種のような顔をしているこのカメが広まり放流された理由とは?


ぜひお聴きください!


〈内容の概要〉

条件付特定外来生物とは/特定外来生物と何が違う/ミシシッピアカミミガメとは/長生きするし、デカくもなる/カメの飼育は意外と大変/カメが持つ危険な細菌/ミドリガメがお菓子の景品に/送り方が雑な件について/縁日でも釣れた/一方その頃アメリカでは/


※ 補足

『ミドリガメ』は『ミシシッピアカミミガメ』が幼体の時の名前で、ペットとして流通した際の通称です。

今回両方の名前が出てきますが同種です。


参考書籍

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠外来生物のきもち⁠⁠

⁠⁠外来動物対策のゆくえ:生物多様性保全とニュー・ワイルド論⁠⁠

⁠⁠池の水全部“は”抜くな!⁠⁠

⁠⁠池の水なぜぬくの?: 外来種を探すだけではない”ほんとうの理由”⁠⁠

⁠⁠外来種は悪じゃない:ミドリガメのための弁明⁠⁠


※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。


ーーBioRadioについてーー


「BioRadio(バイオラジオ)」


更新日:毎週水曜17時


受験のためだけに学んで終わるのはもったい無い!

私たちも生物。身の回りも生物だらけ。だからこそ、生物を学ぶことは自分自身、地球を知ることにつながる!よりよい生き方を見つけていこ〜!という番組です。


Twitter:@BioRadio_jp

Instagram:@bioradio_jp

お問い合わせ:⁠⁠⁠⁠⁠info@bioradio.jp⁠⁠⁠⁠⁠


パーソナリティ

・さかぽん(生物科教員)

・そうちゃん(音声コンテンツプロデューサー)

まだレビューはありません