
【外来種編】これって責任問題?動物学者が仕掛けた生物的防除のゆくえ!【#8-8】
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
第8シリーズ「外来種編」第8話は外来種に縁のある日本人の話について!
あの外来種も、この外来種も移入したのはある1人の日本人…
移入した理由とそれがもたらした現在への余波とは!?
ぜひお聴きください!
〈内容の概要〉
渡瀬庄三郎博士/北海道大学から東大大学院へ/セミと金魚の研究/生物学類の研究テーマって/海外の名門大学でも教鞭を/渡瀬ライン/あの外来種を移入した/ハブとマングース/生物的防除/シフトが合わない/コブラとマングース/なぜマングースを移入したのか/マングースバスターズ結成/前代未聞の外来種根絶達成/善悪二元論で考える外来種問題の危うさ
※ 補足
フィリマングースの根絶が宣言されたのは奄美大島においてです。
沖縄本島では現在も駆除活動が続いています。
参考書籍
外来生物のきもち
外来動物対策のゆくえ:生物多様性保全とニュー・ワイルド論
池の水全部“は”抜くな!
池の水なぜぬくの?: 外来種を探すだけではない”ほんとうの理由”
外来種は悪じゃない:ミドリガメのための弁明
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
ーーBioRadioについてーー
「BioRadio(バイオラジオ)」
更新日:毎週水曜17時
受験のためだけに学んで終わるのはもったい無い!
私たちも生物。身の回りも生物だらけ。だからこそ、生物を学ぶことは自分自身、地球を知ることにつながる!よりよい生き方を見つけていこ〜!という番組です。
Twitter:@BioRadio_jp
Instagram:@bioradio_jp
お問い合わせ:info@bioradio.jp
パーソナリティ
・さかぽん(生物科教員)
・そうちゃん(音声コンテンツプロデューサー)