『【ユニコーンの次に来る?ゼブラ(シマウマ)企業の正体】Zebras and Company 田淵良敬 偏愛トーク#19』のカバーアート

【ユニコーンの次に来る?ゼブラ(シマウマ)企業の正体】Zebras and Company 田淵良敬 偏愛トーク#19

【ユニコーンの次に来る?ゼブラ(シマウマ)企業の正体】Zebras and Company 田淵良敬 偏愛トーク#19

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。人間は面白い!人間が大好きだ!ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join田淵 良敬(たぶち よしたか)Zebras and Company 共同創業者 / 代表取締役Tokyo Zebras Unite 共同創設者 / 代表理事Cartier Women’s Initiative Community lead約10年前から国内外でのインパクト投資に従事。その経験から投資実行と共に、投資後のビジョン・ミッションや戦略策定と、実行するための仕組みづくりや組織作り・リーダー育成およびインパクト指標を使った経営判断の支援を行う。グローバルな経験・産学ネットワークから世界的な潮流目線での事業のコンセプト化、経営支援、海外パートナー組成を得意とする。X(旧Twitter): https://x.com/Yoshitaka72為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

まだレビューはありません