
世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論
”幸せの天才”フィジー人に学ぶ非常識な4つの習慣
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
永崎 裕麻
-
著者:
-
永崎 裕麻
このコンテンツについて
楽園の島に移住して10年以上。
共に暮らすことで、日本人の私たちからすればあまりに非常識だけれど、
着実に幸せを引き寄せる習慣をフィジー人は持っていることを知りました。
彼らに代わって、その「幸せの習慣」をお伝えするために書いたのがこの本です。
「なぜ日本人は、こんなに豊かなのに幸せを感じられないのだろう」。
あなたも一度は考えた疑問だと思います。
であるならば、幸せになりたければ、幸せのスペシャリストに学ぶのがいちばんです。
「後悔しない生き方を始めるのに最適な時期は今である」。
1日でも早く、「幸せの習慣」を始めるために、フィジー人の暮らしを覗いてみましょう。
©永崎 裕麻 (P)2020 いろは出版
感想は面白い!ただ、フィジー人が関西弁に訳されていて、ナレーションの関西弁がエセ関西弁なのが本当に慣れるまで苦労した。。
というか最後まで慣れなかったけど。。。
本来は文字で読むものだから関西弁で書かれていても気にならないのかもしれない。
聞く分にはかなりきつい。
内容は面白かった!
おもしろい!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
今の人たちは過去や将来に囚われている人があまりにも多い。そういった人たちがこの本を通じて視座を高めて貰えたらなと思いました。
それと、他人に寛容であること、他人のために自分の時間を割くことは特に有意義な時間/人生を送ることに繋がるのだということをフィジーの方々は実証していて素晴らしいと思いました。
大切なものは目に見えない。
幸せの本質
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
日本人は井の中の蛙なんだなぁ。
空は広く、海は大きい。
世界を見渡せば幸せが見つかるかも
世界一幸せな国の不思議な習慣
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
日本人もフィジー人に学びたいところがある。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
「幸せは所有してつかむのではなく、共有してつかむ」これは、わかっていながら実践するのは難しい。ただ、これができるようになると多くのフィジー人が持っている「困難になったら誰かが助けてくれると言う確信」によって、自然に安心が得られるのだろうなぁ。そして、気持ちに余裕ができ、真の豊かさの中で生きていける….そんな気持ちになりました。不安が強く「なんとかなる」と思えず所有に価値を置く日本人は切迫感と孤独感に苛まれ、精神科の予約が取りにくくなってる日本では、特に大切な考え方だけど、どれだけの人が耳を傾けられるだろうか。
「適当」という言葉の意味、「ケレケレ」の真意、とても魅力的に感じました。少しでも近づきたいと思います。
私は、もうすぐ還暦。日本でフィジーの人の考え方をそっくりそのまま当てはめることは難しいけれど、残り少ない人生だからこそ実践する価値を感じます。
後悔しない生き方をするのは最適な時は今である
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
面白かった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。