『The Praise of Folly』のカバーアート

The Praise of Folly

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

聴き放題対象外タイトルです。プレミアムプラン登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
タイトルを¥420 で購入し、プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

The Praise of Folly

著者: Desiderius Erasmus
ナレーター: Anna Simon
タイトルを¥420 で購入し、プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥600 で購入

¥600 で購入

このコンテンツについて

In Praise of Folly, also translated as The Praise of Folly, is an essay written in Latin in 1509 by Desiderius Erasmus of Rotterdam and first printed in June 1511. Inspired by previous works of the Italian humanist Faustino Perisauli De Triumpho Stultitiae, it is a satirical attack on superstitions, other traditions of European society and on the Western Church. Erasmus revised and extended his work, which was originally written in the space of a week while sojourning with Sir Thomas More at More's house in Bucklersbury in the City of London. The title Moriae Encomium had a punning second meaning as In Praise of More. In Praise of Folly is considered one of the most notable works of the Renaissance and played an important role in the beginnings of the Protestant Reformation.

©2022 FILROUGEVICEVERSA (P)2022 FILROUGEVICEVERSA
倫理学・道徳 哲学
まだレビューはありません