
Sonate in Urlauten
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
聴き放題対象外タイトルです。Audible会員登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
無料体験で、20万以上の対象作品が聴き放題に
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
-
ナレーター:
-
Gerhard Rühm
このコンテンツについて
Sonate in Urlauten ist ein dadaistisches Lautgedicht, das zwischen 1923 und 1932 in verschiedenen Versionen verfasst wurde. Hier werden Worte wie z.B. „Dresden“ als „Drrrr…“ abgekürzt oder verdreht, z.B. Arb (von Hans Arb) zu „Bra“. Viele Abkürzungen stammen von Aufschriften auf Stellwerkhäuschen. Die meisten Laute sind aber frei erfunden.
Das Vorwort mit Erklärungen wird von Gerhard Rühm verfasst und gesprochen. Kurt Schwitters (18871948) war ein deutscher Künstler, Maler, Dichter, Raumkünstler und Werbegrafiker. Er zählt Schwitters zu den einflussreichsten Künstlern des frühen 20. Jahrhunderts.
©gemeinfrei (P)1974 SWR