Plato's Phaedrus
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,300 で購入
-
ナレーター:
-
Ray Childs
-
著者:
-
Plato
このコンテンツについて
Plato's dialogues frequently treat several topics and show their connections to each other. Phaedrus is a model of that skill because of its seamless progression from examples of speeches about the nature of love to mythical visions of human nature and destiny to the essence of beauty and, finally, to a penetrating discussion of speaking and writing. It ends with an examination of the love of wisdom as a dialectical activity in the human mind.
Phaedrus lures Socrates outside the walls of Athens, where he seldom goes, by promising to share a new work by his friend and mentor, Lysias, a famous writer of speeches. This dialogue provides a powerful example of the dialectical writing that Plato uses to manifest ideas that are essential to human existence and to living a good life. Phaedrus shows how oral and written forms of language relate to each other and to philosophy. It simultaneously embodies the entire process in some of the greatest poetry ever written.
© Agora Publications
Public Domain (P)2015 Agora, New Internet Technologiesこちらもおすすめ
-
Plato's Gorgias
- 著者: Plato
- ナレーター: Ray Childs
- 再生時間: 3 時間
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
Gorgias of Leontini, a famous teacher of rhetoric, has come to Athens to recruit students, promising to teach them how to become leaders in politics and business. A group has gathered at Callicles' house to hear Gorgias demonstrate the power of his art. This dialogue blends comic and serious discussion of the best life, providing a penetrating examination of ethics.
著者: Plato
-
Plato's Republic
- 著者: Plato
- ナレーター: Ray Childs
- 再生時間: 11 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
The Republic poses questions that endure: What is justice? What form of community fosters the best possible life for human beings? What is the nature and destiny of the soul? What form of education provides the best leaders for a good republic? What are the various forms of poetry and the other arts, and which ones should be fostered and which ones should be discouraged? How does knowing differ from believing?
著者: Plato
-
多元宇宙(マルチバース)論集中講義
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 44
-
ナレーション4 out of 5 stars 38
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
気鋭の理論物理学者が白熱講義。最新のマルチバース宇宙論がわかる超入門編!別の宇宙には“もう一人の自分”が無数に存在するかもしれない!?
-
5 out of 5 stars
-
面白い
- 投稿者: あいきどうのたつじん 日付: 2025/06/26
著者: 野村 泰紀
-
スピノザ――読む人の肖像
- 著者: 國分 功一郎
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 11 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 16
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
-
ストーリー5 out of 5 stars 13
哲学者とはいかなる人物なのか.何を,どのように,考えているのか.思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという,驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ
-
5 out of 5 stars
-
エチカは難しいと言う先入観
- 投稿者: おりゅう 日付: 2024/04/17
著者: 國分 功一郎
-
Three Dialogues Between Hylas and Philonous
- 著者: George Berkeley
- ナレーター: Ray Childs
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
Berkeley uses the Socratic mode of inquiry in Three Dialogues Between Hylas and Philonous to question fundamental beliefs about knowledge and reality. These dialogues are between Hylas (whose name is derived from the ancient Greek word for matter) and Philonous, whose name means "lover of mind". The new physical sciences developed in the 17th century supported the materialism proposed by Thomas Hobbes and several other philosophers.
著者: George Berkeley
-
“いまの世界”がわかる哲学&近現代史 プーチン、全体主義、保守主義 (マガジンハウス新書)
- 著者: 茂木 誠, 松本 誠一郎
- ナレーター: 祐仙 勇, 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 54
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 52
-
ストーリー4 out of 5 stars 52
過去から学び、未来を予測する――教養としての「哲学」&「近現代史」講座 振り返ってみると、20世紀は「全体主義と世界大戦の時代」でした。
-
5 out of 5 stars
-
リバタリアン指南本
- 投稿者: さいなお 日付: 2025/06/20
著者: 茂木 誠, 、その他
-
Plato's Gorgias
- 著者: Plato
- ナレーター: Ray Childs
- 再生時間: 3 時間
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 1
-
ナレーション4 out of 5 stars 1
-
ストーリー4 out of 5 stars 1
Gorgias of Leontini, a famous teacher of rhetoric, has come to Athens to recruit students, promising to teach them how to become leaders in politics and business. A group has gathered at Callicles' house to hear Gorgias demonstrate the power of his art. This dialogue blends comic and serious discussion of the best life, providing a penetrating examination of ethics.
著者: Plato
-
Plato's Republic
- 著者: Plato
- ナレーター: Ray Childs
- 再生時間: 11 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 1
-
ナレーション5 out of 5 stars 1
-
ストーリー5 out of 5 stars 1
The Republic poses questions that endure: What is justice? What form of community fosters the best possible life for human beings? What is the nature and destiny of the soul? What form of education provides the best leaders for a good republic? What are the various forms of poetry and the other arts, and which ones should be fostered and which ones should be discouraged? How does knowing differ from believing?
著者: Plato
-
多元宇宙(マルチバース)論集中講義
- 著者: 野村 泰紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 44
-
ナレーション4 out of 5 stars 38
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
気鋭の理論物理学者が白熱講義。最新のマルチバース宇宙論がわかる超入門編!別の宇宙には“もう一人の自分”が無数に存在するかもしれない!?
-
5 out of 5 stars
-
面白い
- 投稿者: あいきどうのたつじん 日付: 2025/06/26
著者: 野村 泰紀
-
スピノザ――読む人の肖像
- 著者: 國分 功一郎
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 11 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 16
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
-
ストーリー5 out of 5 stars 13
哲学者とはいかなる人物なのか.何を,どのように,考えているのか.思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという,驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ
-
5 out of 5 stars
-
エチカは難しいと言う先入観
- 投稿者: おりゅう 日付: 2024/04/17
著者: 國分 功一郎
-
Three Dialogues Between Hylas and Philonous
- 著者: George Berkeley
- ナレーター: Ray Childs
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
Berkeley uses the Socratic mode of inquiry in Three Dialogues Between Hylas and Philonous to question fundamental beliefs about knowledge and reality. These dialogues are between Hylas (whose name is derived from the ancient Greek word for matter) and Philonous, whose name means "lover of mind". The new physical sciences developed in the 17th century supported the materialism proposed by Thomas Hobbes and several other philosophers.
著者: George Berkeley
-
“いまの世界”がわかる哲学&近現代史 プーチン、全体主義、保守主義 (マガジンハウス新書)
- 著者: 茂木 誠, 松本 誠一郎
- ナレーター: 祐仙 勇, 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 54
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 52
-
ストーリー4 out of 5 stars 52
過去から学び、未来を予測する――教養としての「哲学」&「近現代史」講座 振り返ってみると、20世紀は「全体主義と世界大戦の時代」でした。
-
5 out of 5 stars
-
リバタリアン指南本
- 投稿者: さいなお 日付: 2025/06/20
著者: 茂木 誠, 、その他