『Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Shirakawa-go and Gokayama』のカバーアート

Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Shirakawa-go and Gokayama

日本の文化を英語で紹介 〜日本の世界遺産と観光名所〜「白川郷と五箇山」

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Shirakawa-go and Gokayama

著者: 講談社
ナレーター: Jamie Reed
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥220 で購入

¥220 で購入

このコンテンツについて

In the villages of Shirakawa-go in Gifu Prefecture and Gokayama in Toyama Prefecture, we can see the Edo period buildings called gassho-zukuri. 岐阜県の白川郷と富山県の五箇山には、江戸時代に造られた合掌造りと呼ばれる家屋が今も見られます。この日本の原風景が、1995年に世界文化遺産に登録されました。
合掌造り家屋は豪雪に対応するため屋根が急勾配で、屋内で養蚕をするために大きく造られています。
これらの集落では昔から、人々が「結」と呼ばれる相互扶助の精神で、合掌造り家屋を守ってきました。
けれども近代化や後継者不足で家屋の維持が難しくなり、かつては1850棟以上あった合掌造り家屋も、現在では白川郷で114棟、五箇山では29棟が残るのみです。
合掌造り家屋は少なくなりましたが、現在でも共同で屋根の葺き替えや防災訓練を行うなど、結の精神は生き続けています。©2017 KODANSHA 
英語 語学学習
まだレビューはありません