『[5巻・前編] 幼女戦記 5 Abyssus abyssum invocat 前編』のカバーアート

[5巻・前編] 幼女戦記 5 Abyssus abyssum invocat 前編

(KADOKAWA)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

[5巻・前編] 幼女戦記 5 Abyssus abyssum invocat 前編

著者: カルロ・ゼン
ナレーター: 山崎 健太郎, 佐野 愛
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

金髪、碧眼の愛くるしい外見ながら
『悪魔』と忌避される
帝国軍のターニャ・フォン・デグレチャフ魔導中佐。
冬までのタイムリミットを約二ヶ月と見積もった
帝国軍参謀本部は積極的な攻勢か、越冬を見通した戦線再構築かで割れていた。
激論の末に導き出された結論は、攻勢に必要な物資集積の合間での『実態調査』。
実行部隊として、ターニャ率いるサラマンダー戦闘団は白羽の矢を立てられる。
進むべきか、踏みとどまるべきか?
逡巡する暇はない。
地獄が地獄を呼び、止めどなく激化してゆく戦争。
誰もが、守るべきものを心に抱き戦場に向かうのだ。
すべては「祖国」のために。
※本作品は「幼女戦記 5 Abyssus abyssum invocat」を分冊し、第零章/第壱章/第弐章/第参章を収録したものです。

©Carlo Zen 2016 (P)- KADOKAWA
ファンタジー 文学・フィクション・ライトノベル
すべて表示
最も関連性の高い
最後まで立っていられる奴、生き残った者達が勝者だ。その者になるべく為、翔け上がらねばならない。でなければ消耗され擦り潰される存在なだけだ。
そしてここにも存在Xは描かれないが、偶然という神の手が存在する。そして祈りは捧げられ、讃えられる。神を試す事、挑むこと無かれと。
ようやくらしい物語になった。もう戻れない。

哀戦士

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

思いのほか、感動する展開のお話でよかったとおもう。

最高すぎる!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

冷酷で人間を人的資源などという恐ろしい人間と主人公は周囲に思われているが実態は違ったのだ。自分の失態で失った部下を心から悼むことが出来る。落ち込み自分を責めることが出来る。自分は思い上がっていた、傲慢だったのだと気づける。主人公も1人のただの人間なのだと知れた時、ひどく安心したのだ。部下の戦死は悲しくて仕方がない。でもそこにきちんと落ち込めて反省し月並みな慰めな言葉を否定し現実を直視できる。正直に嬉しかったし素晴らしいと思ったのだ。

イメージと実態は違う。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ターニヤの慟哭に、もっと血管切れそうな力が欲しかった。

権兵衛

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

この作品は、カルロ・ゼン独特の冷徹な戦争描写と、皮肉と知性に満ちた語り口が存分に堪能できる一作です。
ターニャ・フォン・デグレチャフという愛らしい外見の裏に潜む“悪魔”のような合理主義者の存在が、この巻でも圧倒的な存在感を放っています。
耳読だと、ナレーターの声色が場面を鮮やかに描き出し、活字で読む以上に緊張感が迫ってきます。

この作品の推しは、戦記モノとしての圧倒的な完成度です。
単なるフィクションではなく、実際の戦史や軍事理論に裏打ちされた描写が積み重なり、「本当にこういう戦争があったんじゃないか」と錯覚させるほどのリアリティを実現しています。
で、戦場を単なる娯楽的スペクタクルとして消費するのではなく、「国家」「軍略」「個人の信念」が交錯する緊張感を体験できることです。
聴き終えたあと、戦争というものを改めて“人間の選択と葛藤”として考えさせられます。

耳読前だと「幼女戦記は、ちょっと変わった戦記ファンタジーでしょ」という軽い印象がありましたね。
ですが、耳読後だと、「これはただの異世界戦記なんかじゃない!冷徹な人間ドラマで、国家と個人のあり方を問い直す社会風刺だ」と感じます。
さらに、声優陣による演技のおかげで、ターニャの皮肉な独白や参謀本部の緊迫したやりとりが、単なる“読書”以上の臨場感を体験できます。

まとめると、この作品は「聞くことで戦場の息苦しさを追体験できる」稀有な作品です。
戦記ものや軍事ものが好きな方はもちろん、シニカルな社会批評が好きな方にも強くおすすめしたいですね。

戦争の地獄を冷静に描く”幼女戦記”――聞けば戦場の息苦しさがリアルに迫ってくる!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーターのふたりがとても聴きやすい。内容は少し重苦しい空気が感じられる展開だった。

やっぱり聴きやすい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最強無敗を誇っていた203部隊にもついに避けられない悲劇が。
それまではあまりの勝ちっぷりに少しチート過ぎたとも思っていたのですがいざ訪れると信じられない思いがしてしまいます。
ラストシーンはこれまでの話の中でも一際情景描写が見事。

ついに

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。