『日本のニュース賛否両論わかる本』のカバーアート

日本のニュース賛否両論わかる本

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

日本のニュース賛否両論わかる本

著者: 現代ニュース研究会
ナレーター: 中村 萌
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

●はじめに

社会の動きを理解するには、新聞などで報じられるニュースのチェックが欠かせない。
私たちの生活を左右する政治問題や各地で発生した事件・事故など、日々数多くの
ニュースがメディアから流れてくる。なかでも、話題となるニュースは、ある日突然
生じるということはない。たいてい、その前になにかしら関連する出来事が起こっている。

たとえば、最近「日本も核保有について議論すべき時期ではないか」と発言する
政治家があらわれ物議を醸したが、これには布石となる事件がある。2006年10月に
実施された北朝鮮の核実験がそれだ。このままでは北朝鮮に攻め込まれるかもしれない
という国民の危機意識も、核武装論を後押しすることになったようである。

また、IT長者の登場をきっかけに騒がれはじめた格差の拡大は、バブル崩壊後の
長期不況や経済のグローバル化が大きく関係しているといわれている。

このように、毎日伝えられるニュースには、背景となる出来事が必ず存在しており、
それを知らなければ問題の本質は見えてこない。上辺だけを見ていても、焦点は
ぼやけてしまう。日本の社会が、今後どう変わっていくのかを予測するには、
現在起こっているニュースを把握しておくことが重要となるのだ。

本書では、憲法改正や靖国問題、ニートの増加、飲酒運転などの政治・社会的な話題から、
温暖化。地上デジタル放送、メタボリック症候群などの身近な話題まで、日本を 騒がせているさまざまなニュースを取り上げ、図版をまじえてわかりやすく解説
している。本書が、日本の“いま”と“これから”を理解する一助となれば幸いである。
Pan Rolling, Inc.
政治・政府 政治学
まだレビューはありません