『人情江戸飛脚 雪の別れ』のカバーアート

人情江戸飛脚 雪の別れ

(小学館)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

人情江戸飛脚 雪の別れ

著者: 坂岡 真
ナレーター: 石井 康嗣
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

隠し事を探っては、金に換えて飯を喰う――。
 江戸に初雪が積もる中、影聞きの伝次は頬を腫らして、「山伏の井戸」を目の前に立ちすくんでいた。歯痛に効くと評判の名水が湧くという、その井戸のある長屋に、池野唐舟と名乗る口中医が住んでいるらしい。長崎帰りで折り紙付きの腕というが、患者の凄まじい絶叫が聞こえてくるので、体が固まってしまったのだ。あまりの恐ろしさに踵を返しかけた伝次だったが、結句、唐舟に巨大なやっとこで虫歯を抜かれる羽目に。だが、効験あらたかな井戸水のおかげか、不思議と痛みが引いたのだった。治った勢いで一杯引っかけていた伝次の前に座ったのは、さきほど悲鳴をあげていた患者の嘉平。嘉平は丸抜き屋の手下で、家主が店子を追い立てる「店だて」の手伝いをしているという。追い立ての目処はついているが、唐舟の元で働くおみつが厄介なのだとうそぶく。きな臭さを嗅いだ伝次は、飛脚屋の浮世之介に知らせに足を向けるが……。粋でかぶいた男伊達・浮世之介が心疲れた人を救い、心むしばむ悪者を始末する!
 200万部突破の大ヒットシリーズ「鬼役」の著者が描く、痛快勧善懲悪時代小説。シリーズ第三弾!
©Shin Sakaoka 2022 (P)2024 Audible, Inc.
歴史小説
すべて表示
最も関連性の高い
飛脚がいく先々で色々な事件に遭遇すると思いきや!飛脚の親方の物語(笑) ちょっとおバカな女房が出てきて困惑させられるけど 昔も今も
お馬鹿で様子の美しい女性がモテるのは一緒なんだなーって変なところに思いがよぎりました

飛脚の物語ではないのね

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。