Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

  • タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ

  • 著者: 菅原 由一
  • ナレーター: 中村 圭佑
  • 再生時間: 5 時間

Audible会員プラン 無料体験

お聴きいただけるのは配信日からとなります。
会員登録で、12万以上の対象作品が聴き放題に。アプリならオフライン再生も可能。
Audibleでしか聴けない本や、ポッドキャストも多数
この作品は未配信のタイトルです。配信日以降にライブラリーに追加し、お楽しみください
『タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ』のカバーアート

タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ

著者: 菅原 由一
ナレーター: 中村 圭佑
会員登録し、配信日に聴く

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥3,000で今すぐ予約注文する

¥3,000で今すぐ予約注文する

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

★ビジネスの裏側を見てきた有名税理士が「儲けの仕組み」を解説
★漫画と図解でがっつり理解できるスモールビジネスの儲け方
★ビジネス成功のヒントがギュっと詰まった一冊

「スモールビジネスで独立・開業してみたい」
「成功企業の視点を取り入れて今の仕事に活かしたい」
「タピオカ屋とか場末のスナックが食っていける理由を知りたい」

などなど、皆さんの日常半径10メートル以内で起きているビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説!
開設わずか1年で登録者数約37万人超の税理士YouTuber脱・税理士スガワラ君による、今日から始められる商売のカラクリ。

====内容===
【第1章】流行や社会の変化をチャンスに変えるビジネス
◎タピオカ店はなぜ流行ったのか?◎コンビニはなぜ日用品を置くのか?◎なぜ高級品のレンタルが流行るのか?
【第2章】閑古鳥が鳴くお店を行列店に変える集客テク
◎スナックはどうやって儲けているのか?◎なぜ公式アカウントが重要なのか?◎商店街の店はどうやって稼いでいるのか?
【第3章】商売の生命線“値決め”の謎に迫る
◎1個2万円のメロンはなぜ売れるのか?◎1000円カット店はどうやって儲けているのか?
【第4章】ブランド力アップにつながる消費者心理の掌握術
◎高級寿司店はなぜ予約でいっぱいなのか?◎なぜインフルエンサーを使うのか?◎観光地のお土産店はなぜ儲かるのか?
【第5章】コストから考える利益率アップの裏テク
◎なぜスポーツチームのスポンサーになるのか?◎なぜ脱毛店が増えたのか?◎立地が悪い店はどうやってもうけているのか?
【第6章】なぜあの店があそこに? 商売と立地の秘密
◎田舎の定食店はなぜ混んでいるのか?◎なぜ儲かっている企業が借金をするのか?
※再生時間はあくまで目安です。また、制作の都合上、配信日は変更になる可能性があります。
©Yuichi Sugawara 2024 (P)KADOKAWA

タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。