最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。
このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
脳にウケるおもしろ雑学
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 有賀 友利恵
- 再生時間: 5 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳は「わかった!」と思う瞬間、喜びを感じ、その喜びが脳を強くします。
本オーディオブックは意外性にとんだ「雑学」を、305項目クイズ形式で取り上げました。
-
夢をかなえるゾウ
- 著者: 水野 敬也
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 8 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。
-
-
audibleで聞くととても良いと思った
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/01/23
-
子どもと楽しむ 日本びっくり雑学500
- 著者: 西東社編集部
- ナレーター: 斎藤 晃一, 大平香奈
- 再生時間: 8 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★日本人のサンタクロースがいる!? カタツムリには歯が1万2000本もある!?★★
-
「超」勉強力
- 著者: 中野 信子, 山口 真由
- ナレーター: 野崎 千華, 小野 慶子
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
科学的×経験的アプローチで「学び」の効能を最大化!
武器としての学習思考が身につく“人生の赤本”
-
-
学生、勉強嫌いな社会人にオススメ
- 投稿者: チクチク 日付: 2020/06/01
-
子どもにウケるたのしい雑学2
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 大好評、「子どもにウケるたのしい雑学」の第2弾!! 聞かれてみたら、そのことがらの「ワケ」はわからない、今まで気づか なかったコトの真実は、意外なことだらけの「たのしい雑学」の本。 …
-
脳にウケるおもしろ雑学
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 有賀 友利恵
- 再生時間: 5 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳は「わかった!」と思う瞬間、喜びを感じ、その喜びが脳を強くします。
本オーディオブックは意外性にとんだ「雑学」を、305項目クイズ形式で取り上げました。
-
夢をかなえるゾウ
- 著者: 水野 敬也
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 8 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。
-
-
audibleで聞くととても良いと思った
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/01/23
-
子どもと楽しむ 日本びっくり雑学500
- 著者: 西東社編集部
- ナレーター: 斎藤 晃一, 大平香奈
- 再生時間: 8 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★日本人のサンタクロースがいる!? カタツムリには歯が1万2000本もある!?★★
-
「超」勉強力
- 著者: 中野 信子, 山口 真由
- ナレーター: 野崎 千華, 小野 慶子
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
科学的×経験的アプローチで「学び」の効能を最大化!
武器としての学習思考が身につく“人生の赤本”
-
-
学生、勉強嫌いな社会人にオススメ
- 投稿者: チクチク 日付: 2020/06/01
-
子どもにウケるたのしい雑学2
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 大好評、「子どもにウケるたのしい雑学」の第2弾!! 聞かれてみたら、そのことがらの「ワケ」はわからない、今まで気づか なかったコトの真実は、意外なことだらけの「たのしい雑学」の本。 …
-
むかしばなしベスト100
- 著者: パンローリング株式会社
- ナレーター: 岡崎 弥保, 佐々木 健, 中川 奈美, 、その他
- 再生時間: 11 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●世界中で愛されている「むかしばなし」を集めて100話にまとめました。
朗読されているお話はどれも、一度は聴いたことがある有名なお話ばかりです。
日本のお話からは「ももたろう」や「かぐや姫」、世界のお話からは「大きなカブ」や「三匹のこぶた」。イソップ・グリム・アンデルセンの三大童話からも幅広く収録。その他に、落語の元になったお話や、ちょっと珍しいアフリカや東南アジアの不思議なむかしばなしもご用意しています。
●1日1話、おやすみ前に。たっぷり100話入りです。
おやすみ前にお子様と一緒に聴いて楽しんだり、行楽地にお出かけの際にカーステレオで流したり。耳で聴くことで記憶に残りやすく、綺麗な日本語を自然と学べます。
●お子様の想像力を刺激し、日本語を聴く力を育てるCDです。
お子様が集中して聴けるよう、お話は1話5分~10分程度。プロとして活躍する朗読家や声優、アナウンサー、ナレーター達が感情豊かに読み上げます。また、楽しい音楽や効果音が入っているので、たくさん聴いても楽しめる音源となっています。
ももたろう
ぶんぶく茶がま
びょうぶのとらたいじ
かもとりごんべえ
どちらが大うそつき?
三年ねたろう
あたまに柿の木
-
-
やっとタイトルがつきました!
- 投稿者: mmm 日付: 2020/08/15
-
あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself
- 著者: ゲイリー・ジョン・ビショップ(著), 高崎 拓哉(訳)
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Amazon.com 29週連続20位以内にランクイン!
(ノンフィクション部門/2018年9月20日現在)
頭の中の言葉を置き換えれば人生はうまくいく!
-
-
自分を駆り立てたい時
- 投稿者: 燕の尾 日付: 2020/10/30
-
子どもにウケるたのしいクイズ
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 6 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大好評の「坪内忠太の雑学の本」、今回は「動物のナゾ」をクイズにしました。 知ってるようで知らない、聞かれてみれば、「あれ?わからない」という出題がてんこ盛りです。
-
小説 天気の子
- 著者: 新海 誠
- ナレーター: 醍醐 虎汰朗, 森 七菜
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
高校1年の夏、帆高(ほだか)は離島から家出し、東京にやってきた。
-
-
編集ミス?
- 投稿者: 佐藤 直樹 日付: 2020/09/17
-
ふしぎな雑学読本
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 清水 秀光
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ふしぎ」なことは、いろいろありますが、その中でも一番の「ふしぎ」 は「宇宙の始まり」でしょう。 なにしろ、最新の宇宙論によると、最初の宇宙は無からポッと出現したと 説明されているからです。私たちの常識では「無」とは何もないから「無」。 何もないなら、そこから何も現れない、と考えるのが自然です。 しかし、宇宙論では、無と有のバリアをくぐり抜け、宇宙がポッと現れた といいます。 このようなことがありえるかは、本文の項目300から302をお読みいただく として、宇宙のような遠くのことでなくても、「ふしぎ」はわれわれの生活 や文化、身の回りにたくさんあります。 例えば、 ◎なぜ、神社の鳥居があるか ◎なぜ花嫁は白衣装か ◎なぜ、女性や子どものかん高い声を黄色い声というか ◎抱いている子どもが眠ると、なぜ重く感じるか ◎裁判官は、なぜ黒い衣装をまとっているか 言われてみれば、ほんとにどうして、と思われます。そのなぞを解かれる と、なるほど納得する、そんな「ふしぎ」なことを313項選びました。 ベストセラー『たのしい雑学読本』に続く、坪内忠太の『雑学読本』第2 弾です。 目次 第1章 神社の入り口に、なぜ鳥居があるか? 第2章 女性や子どものかん高い声を、なぜ「黄色い声」というか? 第3章 なぜ、恋をすると女性はきれいになるか? 第4章...
-
お話、きかせて! 聴く絵本 せかいむかしばなし ベスト100
- 著者: パンローリング
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
世界中で愛されている「むかしばなし」を集めて100話にまとめました。
全100話...
-
-
凄くいいです
- 投稿者: 三児の母 日付: 2018/09/15
-
子どもと楽しむ 日本おもしろ雑学500
- 著者: 西東社編集部
- ナレーター: 斎藤 晃一, 大平 香奈
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★★子どもの目が輝く・心をわしづかむ!★★ 「お寿司にガリってなんでついてるの?」「まな板のまなって何?」… こんな質問に、あなたは答えられますか?
-
雑学 子どもにウケるたのしい日本
- 著者: 坪内 忠太
- ナレーター: 遠藤
- 再生時間: 5 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
知っているようで知らない、日本のあんなこと、こんなこと。 聞かれてはじめて「あれ?なぜだろう?」「そういえば何だろう?」と思う、 日本にまつわる294項の「雑学」を集めました。
-
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書
- 著者: 西岡 壱誠
- ナレーター: 山口 竜之介
- 再生時間: 5 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
勉強にも仕事にも効く!
-
-
考え方が異なると
- 投稿者: Tomi 日付: 2019/04/09
-
火花
- 著者: 又吉 直樹
- ナレーター: 堤 真一
- 再生時間: 4 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
300万部を突破し、第153回芥川賞受賞、同賞受賞作として単行本発行部数歴代1位を獲得した話題作、 又吉直樹氏の『火花』が遂にオーディオブック化! 原作に込められたリアルな息遣いを、俳優・堤真一の名演でお届けします。 売れない芸人徳永は、師として仰ぐべき先輩神谷に出会った。 笑いの真髄について議論しながら、それぞれの道を歩んでいる。 笑いとは何か、人間が生きるとは何なのか。 人間存在の根本を見つめた真摯な筆致が感動を呼ぶ、「文學界」を史上初の大増刷に導いた話題作。 俳優・堤真一の朗読で、じっくりとお楽しみください。
-
-
最高に良い。
- 投稿者: たなたな 日付: 2018/04/11
あらすじ・解説
「家族みんなでたのしめる」と大好評<坪内忠太の雑学>シリーズ、『子どもにウケるたのしい雑学』の第3弾!!
今回も、子どもと遊べるテーマ満載!!
大人も子どもも楽しめて、おお盛り上がりの雑学、222項目!!
●おせち料理は、なぜ、重箱に入れるか?
●おみくじは、なぜ、木に結ぶか?
●ライオンとトラは、どちらが強いか?
●カバとクジラは、なぜ、しんせきか?
●カンガルーの赤ん坊は袋の中で生まれるのか?
●富士山の山頂に、なぜ、持ち主がいるか?
●イヌは、なぜ、ネコのように木登りできないか?
●日本は、「ニホン」か「ニッポン」か?
●イヌは、なぜ、かわいいか?
●ウメボシ婆さんはしわくちゃ婆さんのことではない?
●ダルマさんは、なぜ、赤いか?
●スマトラ島沖地震で、ゾウはなぜ巨大津波を予知できたか?
●獅子舞の獅子は、トラかライオンか、それともほかの動物か?
●お坊さんは、なぜ、頭をまるめているか? 他
目次
第1章 イヌは、なぜ、かわいいか?
第2章 ネコは、なぜ、水がきらいか?
第3章 ゾウの鼻は、なぜ、長いか?
第4章 キリンの首は、なぜ、長いか?
第5章 カラスは、なぜ、頭がいいか?
第6章 桃太郎さんのお供は、なぜ、サル、キジ、イヌか?
第7章 おみくじは、なぜ、木にむすぶか?
第8章 米は、なぜ、田植えをして育てるか?
第9章 テルテル坊主は、雨ならポカポカたたく?
第10章 「仲秋の名月」か「中秋の名月」か?
坪内忠太(つぼうち・ちゅうた)
慶應義塾大学法学部卒。著述家。書籍編集のかたわら、「雑学」を収集。著書に『雑学 子どもにウケるたのしい日本』『子どもにウケる楽しい雑学』『子どもにウケる楽しい雑学②』『子どもにウケる楽しい雑学③』『脳にウケる楽しい雑学』『子どもにウケるからだの謎ウソ・ホント!?』『大人にウケる子どもの質問』など。