Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 30日間無料体験
こちらもおすすめ
-
小さいことばを歌う場所
- 著者: 糸井 重里
- ナレーター: 糸井 重里
- 再生時間: 1 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
糸井重里が、ほぼ日刊イトイ新聞に書いた1年分の原稿から、 心に残る「小さいことば」を抜き出し、本にまとめる人気シリーズの第1弾。 抜き出されたことばの数は全部で168。 詩と、ユーモアと、たくさんのヒントが詰まった 「ベスト・オブ・糸井重里」ともいえる1冊です。
-
-
糸井重里の頭の中
- 投稿者: あぶ 日付: 2018/06/11
著者: 糸井 重里
-
「ほぼ、上場します」糸井重里の資本論 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.115)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
僕たち、ほぼ、上場します――。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
赤い船
- 著者: 小川 未明
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学校へ上がったとき、生まれて初めてオルガンの音を聞くと、世の中にこんないい音がするものがあるのかと驚きました。
そして初めて聞くはずなのに懐かしい思いがするのです。
少女はオル
著者: 小川 未明
-
「最後の親鸞」以後
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 2 時間 5 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
講演日時:1977年8月5日 主催:真宗大谷派関係学校宗教教育研究会 場所:新潟県妙高市・東本願寺池ノ平青少年センター 収載書誌:春秋社『〈信〉の構造PART1』(2004年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
小さいことばを歌う場所
- 著者: 糸井 重里
- ナレーター: 糸井 重里
- 再生時間: 1 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
糸井重里が、ほぼ日刊イトイ新聞に書いた1年分の原稿から、 心に残る「小さいことば」を抜き出し、本にまとめる人気シリーズの第1弾。 抜き出されたことばの数は全部で168。 詩と、ユーモアと、たくさんのヒントが詰まった 「ベスト・オブ・糸井重里」ともいえる1冊です。
-
-
糸井重里の頭の中
- 投稿者: あぶ 日付: 2018/06/11
著者: 糸井 重里
-
「ほぼ、上場します」糸井重里の資本論 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.115)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
僕たち、ほぼ、上場します――。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
赤い船
- 著者: 小川 未明
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学校へ上がったとき、生まれて初めてオルガンの音を聞くと、世の中にこんないい音がするものがあるのかと驚きました。
そして初めて聞くはずなのに懐かしい思いがするのです。
少女はオル
著者: 小川 未明
-
「最後の親鸞」以後
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 2 時間 5 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
講演日時:1977年8月5日 主催:真宗大谷派関係学校宗教教育研究会 場所:新潟県妙高市・東本願寺池ノ平青少年センター 収載書誌:春秋社『〈信〉の構造PART1』(2004年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
銀座の職人さん
- 著者: 北原 亞以子
- ナレーター: 松谷 染佳
- 再生時間: 5 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京で江戸の心を受け継ぐ老舗の職人の姿を、著者が敬意をはらいながらもワクワクする心を抑えられないでいる様子で、私たちに伝えてくる。「伝統というものは、少しずつ変えていかなければ、時代からとり残されてしまう」「 “大変”と“いそがしい”って言葉が大嫌いなんですよ」プロの意地と誇りに背を叩かれる思いです。
著者: 北原 亞以子
-
おとなの女の世渡り力
- 著者: 今井 登茂子
- ナレーター: 島 ゆうこ
- 再生時間: 4 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
女が自分を磨くときの大切な知恵と行動!
社会のなかで働き生きる女性が、自分の位置を定めて「女を磨く」ための、人間関係、話し方、贈りもの、恋愛、文章術、心の休め方など――の考えと行動を「世渡り」をキーワードに展開します。
著者は放送局(テレビ、ラジオ)の女性アナウンサーのさきがけとして活動した後、大手企業の人材教育や接客・マナーのシステム構築&研修などにかかわり、現在は話す・聞く・教える・朗読の多ジャンルで活躍中の今井登茂子さんです。そんな著者が、すべてのおとなの女性にエールを贈ります。
著者: 今井 登茂子
-
その手をにぎりたい
- (小学館)
- 著者: 柚木 麻子
- ナレーター: 藤田 美穂
- 再生時間: 6 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ランチ」の次は「お鮨」!ベストセラー「ランチのアッコちゃん」作者の新たなる代表作!恋と仕事とお寿司に生きる、バブル期OL大河小説!
著者: 柚木 麻子
-
今、出来る、精一杯。
- (小学館)
- 著者: 根本 宗子
- ナレーター: 根本 宗子
- 再生時間: 4 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【著者本人朗読】東京都三鷹市のスーパーマーケット「ママズキッチン」で働く人々は皆どこかヘン。しかしもっとおかしいのは毎日この店を訪れ「お弁当をタダでくれ」を叫ぶ車椅子に座る女だった……
-
-
「ことばにできる」ことは凄い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/04/28
著者: 根本 宗子
-
【第五期 第四十八集】立川談志 ひとり会 落語CD全集『粗忽長屋』『道潅』
- 『粗忽長屋』『道潅』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 57 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『粗忽長屋』昭和53年9月28日 イイノホールにて収録『道潅』昭和60年6月8日 東横独演会にて収録監修:川戸貞吉
著者: 立川 談志
-
【第五期 第四十三集】立川談志 ひとり会 落語CD全集『恋根問』『噓つき二代』
- 『恋根問』『噓つき二代』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『恋根問』昭和51年7月19日 紀伊國屋ホールにて収録「第89回ひとり会」より『噓つき二代』昭和57年9月30日 国立演芸場にて収録「30周年ひとり会」より監修:川戸貞吉
著者: 立川 談志
-
【第四期 第三十七集】立川談志 ひとり会 落語CD全集『二番煎じ』『宿屋の仇討』
- 『二番煎じ』『宿屋の仇討』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 5 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『二番煎じ』昭和50年1月30日 紀伊國屋ホールにて収録「第74回ひとり会」より『宿屋の仇討』昭和49年9月7日 紀伊國屋ホールにて収録「第70回ひとり会」より監修:川戸貞吉
著者: 立川 談志
-
眠い町
- 著者: 小川 未明
- ナレーター: 福井 一恵
- 再生時間: 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
通る人が皆、眠くなってしまうという町。自分は絶対眠らないと心に決めて、少年は眠い町に行きました。そこで出会ったおじいさんに頼まれたこと。人間とは、社会とは、環
著者: 小川 未明
-
【第四期 第三十三集】立川談志 ひとり会 落語CD全集『らくだ』『姫かたり』
- 『らくだ』『姫かたり』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 6 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『らくだ』昭和47年3月19日 紀伊國屋ホールにて収録「第51回ひとり会」より『姫かたり』昭和50年12月18日 紀伊國屋ホールにて収録「第82回ひとり会」より監修:川戸貞吉
著者: 立川 談志
-
【第四期 第三十五集】立川談志 ひとり会 落語CD全集『山崎屋』『味噌蔵』
- 『山崎屋』『味噌蔵』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『山崎屋』昭和49年10月10日 紀伊國屋ホールにて収録「第71回ひとり会」より『味噌蔵』昭和51年1月30日 紀伊國屋ホールにて収録「第83回ひとり会」より監修:川戸貞吉
著者: 立川 談志
-
心に刺さる「物語」の力 ストーリーテリングでビジネスを変える
- 著者: キンドラ・ホール, 湊 麻里(翻訳)
- ナレーター: 辻留奈
- 再生時間: 11 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
誰もが身に付けられるストーリーテリング術 人を説得する際にもっとも有効なのは、理論でも数字の積み重ねでもなく、共感を得られる物語(ストーリー)を語ることだと言われます。
著者: キンドラ・ホール, 、その他
-
鴨川食堂もてなし
- (小学館)
- 著者: 柏井 壽
- ナレーター: 加藤 美佐
- 再生時間: 7 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
京都にある鴨川流、こいし親娘の食堂には、思い出の味を求めて多くの人が訪れる。ビフテキ、春巻、チキンライス、五目焼きそば、ハムカツ、ちらし寿し……。もう一度食べたい、その願いを鴨川親娘が叶えます。
-
-
物語も朗読も大好きな作品
- 投稿者: まろりん 日付: 2022/04/21
著者: 柏井 壽
-
努力の習慣化
- 著者: 柳田 将洋
- ナレーター: 綴木 凌
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「Vプレミアリーグ最優秀新人賞」など、数々の記録をもつバレーボール選手・柳田将洋が、努力の習慣化する秘訣を公開。
柳田選手は、「生まれながらの努力家」だったわけではありません。子どもの
著者: 柳田 将洋
-
ミチクサ先生 上
- 著者: 伊集院 静
- ナレーター: 隈本 吉成
- 再生時間: 10 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ミチクサが多いほうが、人生は面白い!てっぺんには裏から登ったって、足を滑らせたっていい。あちこちぶつかったほうが道は拓ける。
-
-
夏目金之助(漱石)と正岡子規と
- 投稿者: omlythe 日付: 2022/04/26
著者: 伊集院 静
-
マダム・ケイ 特別版
- 特別版
- 著者: 吉田 いち子
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 2 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「小さい頃、よく『嘘をついてはいけない』と言われた。そして『嘘つきは泥棒の始まり』ということを聞いた時、私は泥棒になってしまうことが恐くて、正直に一生懸命生きようと努力した。
著者: 吉田 いち子
あらすじ・解説
そんな、はっきりした動機から、この本は生まれました。
ある程度、歳を重ねた人ならわかると思います。
自分という人間の、根幹に影響した本やことばは、
若いころ、成長しているころに、
夢中で吸収したものばかりだということを。
もしくは、こんな言い方もできるでしょう。
「若いころ、こういうことばに出会っていたら、
ずいぶん、呼吸がラクになったのに。」
そういうわけで、若い世代に向けて、
糸井重里のことばをぎゅっと集めた
手軽な本をつくりました。
それがこの『ボールのようなことば。』です。
すべての成長する人に贈る、
詩的で、哲学的で、ユニークな、わかりやすい道しるべ。
長く、読まれること、聞かれることを願います。
同じ著者・ナレーターの作品
著者
ボールのようなことば。に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
- 朧月
- 2022/05/04
良かった。
心にしみます。
張りつめた心がゆるみます。
もう一回聞きます♪
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- nomad.blue
- 2022/04/28
平凡な言葉の中にある真理
糸井重里さんが人生の中で実感したであろう言葉が並んでおり、借りてきた言葉が一つもない。上から目線ではなく、人生の先輩が気楽に、かつ親身にアドバイスしてくれる感じの内容。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2022/04/16
相変わらず良い言葉たちでした
内容は元が良いので当然良かった。
ナレーションもそれぞれ良かったが、声の響きやすさの違いで音量の差が大分出てしまっていたように感じた。